goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

第60回関屋記念&第42回東海ステークス雑感・・・その後

2025-07-31 12:35:14 | horse racing
当日の競馬中継ゲスト(名古屋人脈)の誕生日数字にみられた「隣接」傾向を、こうも1番人気を含む上位順当馬で使われたら・・・。

それに1番人気の入った枠(東海ステークスは1枠、関屋記念は7枠)と隣接となる8枠の人気薄を使うものと想定していたので、両レースとも8枠自体スルーで稼働しなかったらため息しか出ないのも当然というわけであった。「8」は4枠8番で使用済みという・・・。

それにしてもキングさんたらやり放題。1番人気ではヤラズで、少し人気のないところで持ってきて欲しいのに。

関西地上波のゲスト・熊崎晴香さんで、ヤマニンウルス(ウルス=仏語のクマ)という暗示もあった・・・ことにもなるのかな?、今回。

結果
東海ステークス(16頭)

01着 4枠07番 ヤマニンウルス(武豊・斉藤崇)4番人気
02着 4枠08番 インユアパレス(川田・須貝)3番人気
03着 1枠02番 ビダーヤ(坂井・矢作)1番人気

05着 8枠16番 サンライズフレイム(菱田・石坂)2番人気


関屋記念(18頭)

01着 7枠14番 カナテープ(キング・堀)1番人気
02着 1枠01番 オフトレイル(菅原・吉村)10番人気
03着 6枠11番 ボンドガール(ルメール・手塚)2番人気

09着 8枠16番 フォーチュンタイム(三浦・吉岡)3番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波注意報に敬意を払い海沿いコースは走らず

2025-07-30 23:54:15 | jogging
夕方6時も過ぎると、心なしか風が涼しく感じられてきたように思えて、それならばとジョギングウェアに着替えて家を出た。

まあ実際に動き始めると暑苦しく動きも鈍いのは当然なのだが、直射がほぼ無いだけでもなんとか耐えられる。

じゃあ10kmでも15kmでも行けるところまで頑張ればいいじゃん・・・ということになる。普通は。

しかし先に目標もないし、逆算して少しずつ距離を増やしていこうなんてこともない以上、体を動かしたあとのノンアルコールビールをぐわ〜っとやることだけを考えて5km。これで終わってもよかったけれども、ほんの少しだけ遠いコンビニに入るために1km少々余分にジョグって終了。

カムチャツカ半島付近の巨大地震に伴う津波注意報が地元には出ていて、普段の海沿いのジョギングコースに入るための入口には大きな赤い旗が立てられて「注意喚起」しているっぽいのを確認。

さすがに内湾の奥にオーバーフローしてくるほどの影響は今回ないと思ったけれど、最も海沿いのジョギングコースからすると、4本くらい内陸側に入った道路までしか走らず。

今回の事象では、津波警報が出ていて一応リスキーな地域のコンビニはあっさり店を閉めちゃってるケースも多かったらしい。これまでのように、ヤバイときにも孤軍奮闘、頼りになる場所ではなくなっていくわけね・・・。

そんなカムチャッカ半島付近の地震によって、千島列島のかなり先の島の海岸沿いの水産加工工場が津波の影響を受ける映像がTVで何度も流れた。

パラムシル島・・・などと字幕に出ていたので、これはもしや幌筵島のことでは?・・・と思ったらビンゴ。

大日本帝国が「舵取り」を誤らず、実質的にイギリスの植民地のままであったなら、あそこはいまも日本領だったことになるのかな?

太平洋戦争時、幌筵島には海軍の航空基地が置かれていて、そこの部隊に配属されたパイロットが、(霧が多くて動きが取れず)暇な時間に、島内の川を遡ってくる鮭を大量に掴み取りしたエピソードを書いた本のことを思い出した。これを機会にまた読み返すのもオツですな。

本日 6.39km(5:26/km)nike・epicreactFK
7月合計 95.34km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンは薬膳食材なり

2025-07-29 23:52:38 | jogging
花粉の時期が過ぎ去ってアレルギーモードではなくなってから、レンコンは殆ど食べなくなっていたが、前夜と今朝、二食続けて味噌汁にレンコンを投入。

個人的な相性とは思うけれども、抗炎症作用の点でレンコンはなかなか効いてくれる気がするので、久方ぶりに食べてみた。

すると夕ジョグにおいて、Vo2maxが1回復。土曜日に配管の洗浄剤の化学臭+カビっぽい汚染臭?を吸い込んだことによりプチ喘息めいた症状が出て、Vo2max(最大酸素摂取量)が低下したのが、さっそく元に戻った。

レンコンは薬膳食材なり(個人の感想です)。

本日 5.83km(5:14/km)adidas・japan4
7月合計 88.95km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現職総理を取り巻く不思議さの謎解きを昭和の名物総理のウィキペディアに求める

2025-07-28 23:54:36 | days
直近の国政選挙で負けただけでなく、昨年の就任以後の選挙でポジティヴな結果を殆ど出していない内閣総理大臣をバックアップするかのように、日曜夜9時のNHKスペシャルではじっくり話を伺う場まで提供する異様さ(録画してあったが、中身は殆ど観ずに消去)。

常識的に考えるなら、いまごろメディアは「次」を見据えた動きを露骨にしていておかしくないけれど、野党にシンパシーを感じているスタンスを隠さないのがお約束だったはずの連中が、揃いも揃って自民党総裁の擁護モードになっている。実に不思議な話ではあるまいか。

自民党内では退陣要求の声は上がっているっぽいが、それらもまだ真剣味が足りないんじゃない?という印象を受けたりも・・・。

メディアが前任者の肩を持っているので盛り上がりに欠けているのかもしれぬ。

こんな妙な現象をひもとくヒントでもないものか?と、現職総理(第102〜103代内閣総理大臣)が政治家となるきっかけを作った人物(第64〜65代内閣総理大臣)のウィキペディアをじっくり読んでみた。

その稀代の名物総理の経歴も、妙といえば異様に妙で有名である。

若い頃に帝国陸軍に徴兵され、盛岡騎兵連隊に所属して満州方面に出征。(立身出世の背景は)下っ端ながら実務に長けているのを重宝がられ、その後肺を病んだのをきっかけに除隊したあとは建設関係の実業家として終戦時には陸軍の大きい仕事をなんちゃら半島で請け負うほどになっていったのが何かと効いたのでは?・・・という認識は既にもっていたので、件の人物のウィキペディアの大量の記述の中から現職総理へと繋がる人物(=現職総理の父親)とのエピソードを見つけて、さらに読み進めてみると・・・。

その現職総理の父親は、鳥取県知事のあと参議院議員になっているが、それ以前の段階で名物総理から「東京都知事にならないか?」という打診を受けるほどの人物だったそうな。内務省出身で警察方面のキャリア持ちなのが重要視されたとするなら、やはり名物総理に抜擢されたという後藤田元官房長官のようなタイプだったのだろうか(何かと睨みの効く)。

でもって両総理大臣をつないだその人物のウィキペディアをじっくり読んでみると、そこに「これのせいか・・・」と判断できるエピソードをチラッと発見。

なるほどね、だから普通の日本人の好みに合致しないタイプ(=現職総理)でありながら、「国民の人気が高い!」と嘘八百を各メディアはずっとほざいていたわけね・・・。そんなに人気があるなら、最初の1年くらいは選挙で連戦連勝であってもイイのに、実際は一般からてんで好かれていないことが露呈。

メディア連中の大嘘がバレたわけだが、西日本方面のもろもろの事情を背景とした勢力がそこはかとなく影響を及ぼしていると仮定すると、そりゃあカスゴミはカスゴミっぷりを発揮するのも当然か・・・と納得したのであった。

国内メディアが何か煽り始めたら、「また大ホラ吹いてるな!?」とせせら笑うのがちょうどよい。えてして「メディアの煽りの反対がそこそこ正解っぽい」というのが、もうすっかり経験則となってしまって久しい。

要はいかに信用できない連中か、ということなのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階下の配管掃除の影響でVo2maxが悪化

2025-07-27 23:56:54 | jogging
昨日台所の配管掃除をしていると、たまたま偶然階下の人も同様の行為をしているような?気配を感じた。

というか、専門の業者を呼んでいるのか?配管パイプの洗浄に圧縮空気でも送っているかのような妙な音が響いてきたので・・・。

で、こちらが泡立ちだけは良い洗浄剤をまいてしばらく放置したあと大量の水を流し、とりあえずミッション終了したつもりでいたら、ワンクッションおいて猛烈な異臭が立ち上ってきた。いかにも配管の汚れや内壁に付着した物質が醸し出す臭いに加え、異様な化学物質臭もする。とにかく妙な臭気。

冷房がぶち壊しになるのも構わず即座に換気したものの、怪しげな異臭をそれなりに吸ってしまった。

あそこまでの化学物質臭は、うちでまいた洗浄剤由来のものではない。そんなにキレイに落ちないし配管の奥まで届かないし、強力な洗浄効果もない所詮気休め程度のもの。

だがあれほどの化学物質臭を伴う洗浄剤。呼吸器に悪いよね〜・・・と覚悟したら、たちまち喘息持ちの人になったかのように胸部(おそらく気道)にどんより感が出た。いがらっぽいというか、ゼーゼー痰絡み音?がしそうな一歩手前のような塩梅に。

こちらはアレルギー持ちなんだから、あ〜あ・・・である。

一日経って、呼吸時にかすかにゼーゼーする感覚は消えてくれたものの、夕ジョグしてガーミンを見てみると、Vo2max(最大酸素摂取量)が1ダウン。

あ〜あ。また史上最低数値に逆戻り。

本日 6.38km(5:21/km)adidas・japan4
7月合計 83.12km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする