Yoga ~precious moment~

″いま、ここ″ を大切に

ウエサク祭⭐️

2024-05-27 20:12:31 | yoga
23日は満月🌕
ウエサク祭@鞍馬寺でした。



釈迦の生誕/成道/涅槃がすべて、インド暦のヴァイシャーカ月の第一満月だったことから、毎年この日にヒマラヤのウェーサク渓谷という所でお祭りが行われていることに由来するそうです。
国連でもこの日をウェーサクの日と定めていますが、日本でこんなに大々的にお祝いするのは鞍馬寺だけですかね?



本殿までは1.3キロくらい、緩やかな上り坂です。








17:30頃にお寺に着くと、すでにたくさんの参加者の方が場所を取っておられました。
適当なところに座ってお弁当を食べ、18:30から沈黙して19:00の開始を待ちました。

19:00、お寺の入り口で購入した蝋燭(千円)を持って星曼荼羅を取り囲みます。
初めに注意事項やこのお祭りの概要などが説明され、曼荼羅の内側に座っておられるお寺の方から炎が灯されて、それを後ろの方の蝋燭へと渡していきます。
お経が唱えられたり、世界平和等の願いを皆で唱和したり、蝋燭を空へ掲げたりして、小一時間。
その後お堂の中に移動して、お堂の地下をくぐり、お浄めのお水をいただいて、蝋燭で星曼荼羅を飾ります⭐️
お経を唱えてくださっていたのは明らかにインドのお坊さんでした!このために来日してくださったのかしらん?


ここまで2時間は立ちっぱなしなので、足腰が弱い方は辛いかも知れません…。
あと、夜がふけてくると寒いです。瞑想会に参加されるならウインドブレイカー的なものがあったほうが良いかと。

その後22:00から瞑想会とのことでしたが、今回は瞑想会前に山を降りることに。
鞍馬駅発出町柳駅行きの最終電車は22:59(ケーブルの終電は21:40だったかと思います)、京都駅には日付が変わった頃に着きました。


今後参加される方には懐中電灯を持って行かれることをお勧めします。お寺の中も山道も暗いですから🔦


鞍馬寺は人生2回目ですが、ウエサク祭には初めて参加しました。
天界と地上が繋がる日とも言われたりしていて、仏教的でもあり神道的でもあり、不思議なお祭りでした。
貴重な体験をありがとうございました🙏


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。