よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

見違えるほど綺麗な夏羽のミユビシギ

2024年05月23日 | 海の鳥

今日は昨日の天気予報では朝方は日差しがあるとのことで朝一(5時半)から三番瀬へ行きました。出かける前に5月も20日を過ぎているので春のシギチの季節も終わってしまっているのではとの心配をしましたが、現着して海岸線に立つと干潟はかなり広がりを見せているのにもかかわらず何も居ませんでした。沖合の潮干狩り用のネットの上にもシギチは見当たりませんでした。1時間ほど様子を見ましたがその間に姿を見せたのはキアシシギ4羽、ダイサギ1羽、コサギ1羽、コアジサシ数羽のみでした。先着の鳥友の話では船橋側の沖合の波消しの堤防にはミヤコドリはおろか一羽のシギチも居なかったとのことでした。三番瀬の春のシギチの渡りは終焉を迎えたようです。その後三番瀬は諦めて北印旛へヨシゴイの撮影に向かいました。通勤時間で渋滞を覚悟していましたが、意外に空いていて1時間チョットで北印旛のヨシゴイのポイントに到着です。未だ時期的に早いのかヨシゴイの個体数は少なく、ヨシゴイ待ちの間にオオヨシキリを撮ったりしていました。ヨシゴイは少ないながらも何回か目の前を飛んだり、沼寄りの遠いところ飛んだりとまずまずの絵が撮れました。1時間ほどの滞在で撤収です。帰り際に田植えの終わった田んぼで採餌するゴイサギ撮ることが出来ました。昼前には家に着くことが出来ました。

 

今日の1枚:ヨシゴイ

 

今日の画像は先日の三番瀬で撮影した夏羽のミユビシギになります。24-05-15 

 

 

ミユビシギ(成鳥、夏羽)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気なツバメの雛と親 | トップ | 遠かったカイツブリの親子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海の鳥」カテゴリの最新記事