よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

今頃夏羽のイカルチドリ

2025年01月24日 | 海の鳥
今日は朝から良く晴れていたが昼過ぎから薄雲に覆われてしまいました。明日は少し天気は崩れそうで一雨ありそうです。気温は最高気温が14度と過ごし易い陽気となりました。
今日はここ3日間近場でしたが鳥撮りに出かけたのでステイホームです。朝から何もせずボンヤリと過ごしています。

今日の画像は先日訪れた漁港で撮影したイカルチドリになリます。イカルチドリは真冬に夏羽に換羽します。この日は昨年同様3羽を観察することが出来ました。25-01-15 大原漁港 千葉県




イカルチドリ(オス)






















イカルチドリ(メス)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒波の中のクロガモ

2025年01月23日 | 海の鳥
今日は昨日の天気予報では朝から晴れとのことでしたが、意外に雲が多い天気で、晴れたり曇ったりのハッキリしない天気でした。昨日は2度寝で今日は天気の都合で朝の出足が狂ってしまいました。何処へ行こうか迷っているうちに時間的に近場しか行けなくなり、新浦安の日の出海岸に行くことにしました。日の出海岸では期待した海ガモ(ホオジロガモ、コオリガモ)は見当たらずで、ミミカイツブリは遠くて写真にならす、唯一ウミアイサのオスが近くで良い被写体になってくれました。余り成果がなさそうなので1時間半ほどの滞在で撤収しました。今日も春の訪れを感じるほどに暖かでした。



今日の1枚:ウミアイサ(オス)

今日の画像は先日の訪れた九十九里浜で出会ったクロガモの群れになります。いつも沖合の遠くに居るのですが運良くこの日は岸近くまでやって来てくれました。オス7羽メス1羽の群れでした。25-01-15



クロガモ(オス)


















クロガモ(オスとメス)




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の鳥のタシギとバン

2025年01月22日 | 山野の鳥
今日も晴れて気温が10度を超え13度と春のような陽気となりました。そんな暖かな陽気なので今日は朝一から出かけるつもりでしたが、朝の冷え込みに勢いをそがれてしまい2度寝してしまいました。結局遅い朝食を食べていざ出かけようとしましたが中途半端な時間となってしまい、近場しか行くところがなく、谷津干潟公園に行くことにしました。
谷津干潟公園に行きましたが、潮周りの関係で干潟は潮が満ちていてシギチは見られないし、カモたちは遠くに浮かんでいるしで仕方なく淡水池周りの林を探鳥しました。エナガ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリなどが遊んでくれました。1時間半ほどの探鳥で、さしたる成果もありませんでしたが、快晴の空の下で春のような陽気の中、気持ちの良いひと時を過ごすことが出来ました。



今日の1枚:エナガ

今日の画像は先日に訪れた市内の遊水池で撮影したタシギとバンになります。25-01-14



タシギ

































バン(幼鳥)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人馴れして撮り易かったクイナ

2025年01月21日 | 山野の鳥
今日は朝早くから午前中いっぱいは雲の多い天気で、時々薄日が差す程度でした。昼過ぎからは青空が広がり、気温も10度を超えて暖かくなったので当初はステイホームのつもりでしたが、運動不足解消と散歩を兼ねていつも行く近場の市街化調整区域に行ってきました。これといってめぼしい鳥も見当たらずでしたが運良く野ばらの実を食べにやって来たオナガの6~7羽の群れと遭遇することが出来ました。
午後からはステイホームです。大相撲中継を見て過ごします。それにしても横綱不在の場所で弱い3大関には困ったもので、相撲が中日で既に白けてしまったようです。




今日の1枚:オナガ


今日の画像は先日訪れた市内の遊水池で撮影したクイナになります。25-01-14



クイナ










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今では見られる機会の多いヒクイナ 

2025年01月20日 | 山野の鳥
昨夜からの雨は予報に反して午前中の早いうちに上がり今は青空が広がっています。気温もぐんぐんと上昇して13度までに達しました。風も無く日向に居ると春が来たような暖かな陽気となりました。今週の金曜日までは最高気温は13度前後となり春のような陽気が続くようです。土日はまた冷え込むようです。
今日は午前中は週に一度の食料品の買い出しにスーパーへ行きました。相変わらず野菜の高いのには困りものです。午後からは昨日鳥撮りに出かけたのでステイホームです。いつものように懐メロを聞いて、相撲中継を見てのんびり過ごします。

今日の画像は先日訪れた市内の遊水池で出会ったヒクイナになります。昔はヒクイナといえば珍鳥扱いで、夏場に夏鳥として繁殖のため日本にやって来るのですが警戒心が強く滅多に見られることがなかったのですが、近頃では温暖化の影響か日本で越冬する個体が多くなり、冬場に見る機会が多くなりました。25-01-14



ヒクイナ










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて...25.01.10(ウミアイサ他)

2025年01月19日 | 海の鳥
今日は朝早くは晴れて午後から曇り空となり、夜には雨模様との天気予報でしたので、午前中千葉市の公園にミソサザイの撮影に出かけてきました。朝出ける時(8時)には日差しが弱く気温は2度とかなり寒かったのですが、現着して公園内をミソサザイのポイントを探して歩き回っているうちに日が差してきて、風も無く暖かさを感じるようになりました。ポイントには数名のカメラマンがカメラを構えていて、待つことなくミソサザイは姿を見せてくれました。見つかって既に1ケ月ほど経つので、すっかり餌付けされていてかなりの近さまでやって来て良いモデルになってくれました。何回か姿を見せてくれましたが同じような絵柄ばかりなので2時間ほどの滞在で撤収することにしました。



今日の1枚:ミソサザイ


今日の画像は先日の三番瀬の様子になります。25-01-10


  
ウミアイサ(オス)












ウミアイサ(メス)








オナガガモ(オス)


スズガモ(オス)


スズガモ(メス)


バン


ハジロカイツブリ


ズグロカモメ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川大町自然公園にて...25.01.09(アオジ他)

2025年01月18日 | 山野の鳥
今日からは大陸からの寒気団も少し弱まり、北日本の大雪も一休みといったところです。このところ続いていた西高東低の冬型の気圧配置が緩み関東でも3日ほど吹き荒れた北風が止み今日は穏やかな週末となりました。明日は天気は崩れて恵みの雨となりそうです。乾燥状態が暫く続いているので火災が多く、インフルエンザも蔓延していることだし、一雨欲しい所ではあります。早いものでもう既に杉花粉が飛び始めているようです。
明日から2~3日はぐずついた天気が続くようなので今日は鳥撮りに出かけたいところでしたが、3日前に出かけた疲れがまだ残っていて、大事をとって今日もステイホームとしました。

今日の画像は先日に訪れた自然公園の様子になります。今年に入っても鳥枯れ状態が解消されずに続いているようで、この日も鳥を探して公園内を歩き回りましたが成果の無いまま終わってしまいました。25-01-09 市川大町自然公園 千葉県



アオジ











エナガ





メジロ


ムラサキシジミ


ヤマガラ





モズ








ウグイス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメの飛翔編

2025年01月17日 | 海の鳥
今日も良く晴れてはいますが、強風、波浪、乾燥注意報が出ていて、気温は今日も一桁台と外出するには最悪の天気となってしまいました。こんな天気ですので今日もステイホームです。今日も大相撲中継を見て過ごします。横綱照ノ富士が休場から引退となり、今場所も横綱不在の場所となり優勝の行方が全く分からなくなってしまったようです。2大関の琴桜と豊昇龍の綱とりの行方も気になるところです。

今日の画像は先日の三番瀬で撮影したズグロカモメの飛翔編になります。25-01-07



ズグロカモメ










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミコアイサ(メス)とオスとのツーショット

2025年01月16日 | 山野の鳥
今日は時々日差しはあるものの雲に覆われている時間が長く、気温も昨日と違い一桁台(9度)と寒い一日となってしまいました。今日は昨日朝早くから夕方まで丸一日出かけていたのでさすがに疲れてしまい、天気も今一なので完全休養日としました。昨日、一昨日に撮影した画像の整理をして過ごしています。

今日の画像は今月の初めに撮影したミコアイサのメスとオスとのツーショット画像になります。25-01-04 坂田ケ池 千葉県



ミコアイサ(メス)





















ツーショット
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬羽のダイゼンの群れ

2025年01月15日 | 海の鳥
今日も朝から晴れとの予報でしたので久しぶりに朝6時出発で九十九里浜に海ガモの撮影に出かけてきました。九十九里浜の主だった海岸を廻りましたが思ったより風が強かったせいか、クロガモの群れが近くで撮れたくらいでその他期待したビロードキンクロ、アビ、シノリガモなどは見つけられませんでした。風は強めに吹いていましたが外気温が今日は14度と3月下旬並みに上がり寒さは感じませんでした。



今日の1枚:クロガモの群れ


今日の画像は先日の三番瀬で撮影したダイゼンになります。この日はダイゼンが50羽ほどの群れで居ました。25ー01-07




ダイゼン(冬羽)





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする