よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

冬の公園にて

2007年12月31日 | 山野の鳥
今年も大掃除の手伝いもろくにせず、大晦日まで鳥撮り三昧で暮れてゆきます、呆れ顔の女房殿の横顔を見ながらそそくさと今日も出かけました、最初三番瀬にしようと思っていましたが風が強く気温も低いので急遽行く先変更していつもの市川の自然観察公園へ、ここは最近ミソサザイ、トラツグミ、ヤマシギ等が出ていて気になっていた所でした、公園に着くと流石に大晦日です、一般のお客はともかく何時もは散歩する人が大勢見られるのですが、居るのは鳥見と鳥撮りのカメラマンだけでした。年の暮れまでノンビリと趣味の世界に浸っていられる境遇に感謝です、何はともあれ今年もいろいろな鳥との出会いがあり、皆様のお陰で画像を残すことが出来ました、また今年はこの拙いブログに皆様お付き合い頂き感謝いたしております、来年も皆様にとって鳥とのすばらしい出会いがあるように願わずにはいられません。

Img_8464カワセミ ここの公園の定番です

Img_8472

エナガ 残念ながらミソ、トラツ、ヤマシギにはで会えませんでした

Img_8474

キクイタダキ 今年は何処の公園でも見かけます

Img_8516

シメ 最近少し低いところに来るようです

Img_8527

マヒワ 今年はマヒワは多く見られるようです

Img_8548シロハラ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクガン

2007年12月30日 | 海の鳥
コクガンが出ているという知らせで出かけてきました、コクガンは2001年(千葉県の千倉漁港)以来の久しぶりの出会いです、今日は朝のうちは晴天のうえ南風が吹いて師走とは思えないほど暖かな陽気でした、そんな陽気の中コクガンは堤防沿いの海岸でヒドリガモと一緒にくつろいでいました、そのうち潮が満ちているので好物の海草が食べられずに居眠りが始まってしまいました。2度沖合いに飛んでいきましたが一度目は元の場所近くに降り立ちました、2度目はかなり遠くに飛んでしまいしばらく帰って来るのを待っていたのですが、気圧の谷の影響か天候が激変し北風が強き吹きすさび気温が急低下してしまい小雨まで降ってくる始末です、やむなく撤収を余儀なくさせられました。午前中だけの出会いではありましたが比較的近距離でまずまず満足いく撮影が出来ました。(300mm単体レンズ使用)

Img_8424

コクガン(幼鳥) 幼鳥は首輪の白い斑点が薄く翼に淡色の波状の縞模様が見られる

Img_8406この間まで多摩川で見られていた個体と同一かも?

Img_8434

Img_8320

飛び出し

Img_8355

飛翔

Img_8274

体の大きさに比べつぶらな目をしています

Img_8203 ホオジロガモ(メス) 

Img_8189

アメリカヒドリ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年、三番瀬に舞い降りた珍鳥達 NO.2

2007年12月29日 | 海の鳥

Img_28611

ハシグロクロハラアジサシ  8月15日撮影 珍鳥中の珍鳥、出会えたのはまさに幸運でした

Img_3445

ハシブトアジサシ 8月19日撮影 冬羽根に移行中、7月に現れた個体と同一かも?

Img_2422ハジロクロハラアジサシ 8月22日撮影 成鳥 夏羽根から冬羽根に移行中

Img_2723ハジロクロハラアジサシ 8月22日撮影 幼鳥

Img_2635

ハジロクロハラアジサシ 8月22日撮影 ほぼ冬羽根の個体

Img_4943

ヘラシギ 8月28日撮影 三番瀬では2度目の出現です、絶滅危惧種

Img_3461

アカエリヒレアシシギ 9月7日撮影 台風の後怪我をして海岸の草むらに避難していました

Img_4523

ハジロコチドリ 9月15日撮影 オレンジ色の脚が特徴です

Img_5320

ツルシギ 9月19日撮影 淡水系のタンボに現れますが三番瀬では珍しく、移動中仲間とはぐれて立ち寄ったようです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年、三番瀬に舞い降りた珍鳥達 NO.1

2007年12月28日 | 海の鳥

今年も後わずかで終わろうとしています、2007年は、私はほとんど三番瀬を中心として鳥撮りをしてきましたがその集大成として今日から3日間その成果を掲載して行きたいと思います、この一年三番瀬は例年に無く珍鳥が出現しました。画像整理しながら一年を振り返る時、鳥との様々な出会いがあり、いまさらながらその出会いでの感動がこみ上げてきます。来年も引き続き三番瀬を中心に撮影活動を続けて行きたいと思っています。

Img_7399

ズグロカモメ (夏羽根) 3月18日撮影 すっかり黒い頭巾をかぶり夏羽根に換羽し、この後2~3日後には居なくなりました

Img_7568ウミアイサ(オス) 3月18日撮影 この日は珍しく干潟の砂地に上がり羽繕いしていました

Img_4640

コオバシギ(夏羽根) 4月29日撮影 朝日を受けて実際の羽色より茶褐色味が強くなっています

Img_2426オニアジサシ 4月13日撮影 憧れのアジサシでした、撮影時は感動ものでした、今でもその時の興奮が甦ります

Img_1012ハシブトアジサシ(夏羽根) 7月9日撮影 毎年のようにやって来ていましたが今年初めてまともに撮影できました

Img_8622

アカアシアジサシ 7月14日撮影 キョクアジサシ出現の報に雨の中駆けつけましたが誤報でした 

Img_9742

オオメダイチドリ(幼鳥)左はメダイチドリ 7月20日撮影 毎年春、秋の渡りに時期には必ず見られるようになりました 

Img_9676

カラシラサギ 7月20日撮影 毎年のようにやってきます、2~3年前には婚姻色の綺麗な個体がやってきました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年12月27日 | 海の鳥

群れ飛ぶ水鳥 2007年12月26日撮影

Img_7464

朝日とカモ

Img_7490

朝焼けの海とハマシギ

Img_7711

ハマシギの透ける羽根が綺麗です

Img_7734

以下ハマシギの飛翔をスローシャッターで流し撮りしました

Img_7949

微妙なブレの具合が難しく失敗の連続でした

Img_7968

ボケの具合で躍動感が出ます

Img_7965

背景の露出が頻繁に変化するため露出が難しい

Img_7976

平均のシャッタースピードは60~100分の一くらいです

Img_7985

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2007年12月26日 | 山野の鳥

早いもので今年も後一週間足らずで新しい年を迎えます、今年は良く三番瀬に通ったものです、今日も何か変わり種は居ないかと朝早くから出かけました、今日は久しぶりに三番瀬を狩場にしているハヤブサに出会いました、最初、突堤の手すりにとまっている鳥がいましたが、遠いのと夜明けの薄暗い中なのでなんだか分からなかったのですが、シルエットからカモメでないことは直ぐに分かりました、スワ珍鳥出現かと期待しましたが、少しずつ近づくにつれハヤブサと分かり多少がっかり、でも気を取り直して今日のブログの題材にと撮影開始しました。この個体は胸に黒褐色の細い縦斑や太いV字斑があることから幼鳥で少し体が大きいのでメスではないかと思われます。

Img_7605

幼鳥とはいえ猛禽類の猛々しさは一人前です

Img_7639

幼鳥のせいか以外にも30M位まで近付けました

Img_7640

飛び出し

Img_7620

朝の光の中を飛翔

Img_8092

一度飛び去った後気がついたら定位置でくつろいでいました

Img_8110

伸び

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメ

2007年12月25日 | 海の鳥
今日は鳥撮りはお休みです、昨日のズグロカモメの画像をアップします、ズグロカモメは最近では葛西臨海公園で1羽,谷津干潟で2羽あ確認されており、そのうちのいずれかが三番瀬に飛来したものと思われます。

Img_7422

お袋が大事にしている我が家のクリスマスフラワーです

Img_7100

ユリカモメ1羽と波間に漂い餌捕りをしていました

Img_6972

水面に浮かんでくるカニを探しています

Img_7212

カニを探すと一気に急降下して捕まえます

Img_7025

Img_7088

Img_7189

Img_7350

セグロカモメ 三番瀬には珍しく群でやって来ていました

Img_6955

カモメ ただのカモメは珍しいのだ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MF三番瀬

2007年12月24日 | 海の鳥

昨日、一昨日と悪天候でしたので今日は朝から良い天気でした。久しぶりに雪をかぶった富士山がきれいに見えました。三番瀬は富士見の日本百選の一つに入っているとのことです、富士山は何時見ても良いものですね、鳥さんはこれといって変り種はいませんでしたが、三番瀬では珍しいズグロカモメ、セグロカモメ、が見られました。

Img_7399

Img_6585

Img_6592

Img_6596

Img_6676

Img_6624

Img_6753

Img_7036

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン

2007年12月23日 | 山野の鳥

オオジュリンは、夏場、北海道や青森の草原で繁殖し冬場は南下して越冬します、三番瀬でも毎年10羽前後の群が海岸線に僅かに残る葦原にやってきて一冬を過ごします、葦原は北風を遮ってくれるので小春日和の陽気の日にはとても居心地が良く草群に横たわり静かな海を眺めながら、うつらうつらしていると葦原からパキパキという音が聞こえて来ます、そうですオオジュリンが葦の茎を引っ剥がして中の虫を物色している音です、何かこの音を聞くと本格的に冬が来たと感じます、来年の春先には頭を黒く化粧して北の草原に旅立つのですが、それまでこの三番瀬で無事に過ごして、ゆっくり滞在していってください。

Img_5973

ホオジロ系で冬羽根は地味ですが好きな小鳥です

Img_5022

地味でスズメと見間違うほどです

Img_5901

葦の皮がだいぶむけています

Img_5932

細長のスマートなスタイルが好きです

Img_5954

見張り役?

Img_5867

おばねの白い所がお洒落です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロカイツブリ

2007年12月22日 | 海の鳥

今日は冬至です、一年の中で昼間が一番短いに日です、我が家ではかぼちゃを煮て食べたり、ゆずを皮ごと細かく切って砂糖をまぶして食べ、ゆず湯に入ります、寒さが厳しくなってきたこのごろですが先人の知恵でビタミン豊富な食べ物を食してこの寒さを乗り切ろうとする生活の知恵なのですね。朝から小雨交じりの寒い一日で、さすがに鳥撮りは中止で、奥様のお供で年末に備え灯油を買ったり衣料品や食料品の買出しで一日過ごしました。そんなわけで今日は先日三番瀬で撮影しましたハジロカイツブリの画像を掲載します。

Img_5786_2

ルビー色の目が印象的です

Img_5712

春先には数百の大群に集結します

Img_5652

Img_5657

Img_5647

Img_5673_2

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする