よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

トンボ散歩(ハッチョウトンボ他)

2013年06月30日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

霧が峰でレンゲツツジと小鳥を撮影した翌日、少し足をのばして伊那市のトンボの楽園にハッショウトンボを見に行ってきました。ハッチョウトンボは世界一小さいトンボといわれていて大きさは2センチほどしかありません、人間の感覚は不思議なもので頭では2センチほどの小ささと分かっていても現実に実物を見せられた時に始めてその事が認識されるものす。今回は初めてのハッチョウトンボとの出会いでしたが、その小ささと、精巧なミニチュアのおもちゃのような可愛さに感動ものでした。13-06-24 長野県

288_3

ハッチョウトンボ (オス)

354_2

マクロレンズによる接写ですので大きさが分かりません

287

一円ダマとの比較です

278極浅い水のある湿地が好きなようです

279

成虫は真っ赤な色をしています

336

八ッチョウトンボ オスの未成熟若い個体

319

メスの未成熟個体 残念ながら今回成虫のメスは見つけられませんでした

341

シュウジョウトンボ (オス) ハッショウトンボと色合いが似ていますが大きさは3~4倍あります

358

ショウジョウトンボ (メス)

366

ヨツボシトンボ 羽に4個の点があるのが特徴です

361

ヨツボシトンボ

265

ハラビロトンボ 連結

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧が峰の鳥達(ホオジロ他)

2013年06月29日 | 山野の鳥

ノビタキとホオアカ以外に今回霧が峰で出会った鳥を紹介します。レンゲツツジの群落も年々小さくなって行くし、ここで出会える鳥さんも以前に比べ減ってきたのには寂しさを隠せません。ただレンゲツツジが背の低い木立であるのことが幸いして鳥と花を絡めた撮影には最適なスチエーションであることは間違い無いようです。

170

ホオジロ

036

199

183

アオジ

086

242

ノビタキとアオジ

234

ウグイス

237

072

カッコウ

116

コヨシキリ

201

モズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジとホオアカ

2013年06月28日 | 山野の鳥

レンゲツツジとホオアカも定番です。今年は毎年見かけるビンズイが見られず残念でした。

290

297

033

245

259

165

174

186

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲツツジとノビタキ

2013年06月27日 | 山野の鳥

梅雨の合間の晴れ間を狙って霧ケ峰に出かけてきました。今回で何回目になるのか、もう10回は数えたかもしれません、毎回同じように定番のレンゲツツジと小鳥のとり合わせですが,何度挑戦しても満足行く画像が撮れません。今年も駄作の量産となりましたが、沢山撮りましたんで、沢山アップします、「下手な鉄砲か数打ちゃ当たる」かな!!13-06-23,24 長野県

161

005

006

109

014

133

042

067

148

205

215

220

224

021

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて(キョウジョシギ他)

2013年06月26日 | 海の鳥

台風崩れの低気圧の影響で荒れ気味の天気の中僅かな晴れ間を狙っての撮影でした。小一時間ほどの撮影を終えると小雨が降り出し慌てて撤収しました。この日は珍しく越冬個体というか帰りそびれたというか数種のシギチ達と出会うことが出来ました。13-06-22 三番瀬

077

キョウジョシギ

035

016

ソリハシシギ

074

025

メダイチドリ

007

084

コチドリ

098_2

ダイサギ

010

コアジサシ

090

白いハト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサシ

2013年06月25日 | 海の鳥

コアジサシの営巣する海岸には他のアジサシ達もコアジサシが沢山居ると安心するのか、必ずといってよいくらいに立ち寄ります。この日もアジサシが十数羽を休めていました。残念ながらこの日は見られませんでしたが、アジサシの群れの中に何か変りダネが居ないか探すのも楽しみの一つです。13-06-18 千葉県

618_iikoka_041

618_iikoka_046

618_iikoka_052

618_iikoka_062

618_iikoka_042

618_iikoka_111

618_iikoka_032

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシ(飛翔編)

2013年06月24日 | 海の鳥
レンゲツツジ満開の高原から今帰ってきました。2日間天気も良く、鳥のでもマアマアといったとこでした。結果報告は2~3日後になりますので宜しくです。今日は先日のコアジサシの飛翔編です、やはりアジサシには真っ青な青空がお似合いのようです。少し曇りがちでしたので真っ青な色は出ませんでしたがあしからず。13-06-16,18 千葉県

107_2

618_iikoka_019_2

618_iikoka_118_2

618_iikoka_002_2

618_iikoka_003_2

618_iikoka_004_2

618_iikoka_104_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミの親子

2013年06月23日 | 山野の鳥
真っ白でぬいぐるみのような可愛いツミの雛に出会いました。13-06-17 千葉県

026

雛を守るメスのツミ

108

025_2

021_2

018

040

102

122

115

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミの餌わたし

2013年06月22日 | 山野の鳥

今月の初めに行ったときは抱卵中でしたが先日訪れたときには雛が孵っていました。この時期は食欲旺盛な雛への餌やりのため親鳥(オス)は忙しく立ち働いていました。メスは雛をを守る為ほとんど巣から離れることがありませんのでオスはメスと雛の分まで餌を確保しなければならずそれは大変です、オスの捕ってきた餌(小鳥)はほとんど決まった枝でメスに渡されます。13-06-17 千葉県

056

061

065

068

075

077

078

081

029

しばし育児を離れて巣から出て気持ちよさそうにしばらく天日干ししていたメスのツミ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアジサシの親子

2013年06月21日 | 海の鳥

ハマヒルガオの群落に営巣していたコアジサシには生まれてまもない小さな雛が2羽と未だ孵化していない卵一つを見ることが出来ました。13-06-17 千葉県

073

196

218

174

079

152

168

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする