よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

干潟にて(ヒバリシギ他)

2011年08月31日 | 海の鳥

わが町船橋市出身の野田さんが総理大臣になりました。船橋市生まれの私としても鼻高々ではありますが、一番大変な時期に総理になったようで、野田さんのリーダーとしての手腕の見せ所でしょう、何はともあれ国民目線での政治が実行されることを節に望みます。野田さん、きばってや!!

ところで昨日の干潟には珍しいお客さんが来ていました、ヒバリシギです、4~5日前に谷津干潟で見られているのでたぶんの同じ個体と思われます、淡水系の田んぼを好むヒバリシギですが同じく淡水系のウズラシギ同様この干潟に年に何度かやって来ます。他の鳥相はといえばこの間まで滞在していたオグロシギは抜けたようで、オオソリハシシギも数が減って今日は一羽だけになってしまいました、メダイチドリも数が減り反対にオバシギが10羽以上と増え、ハマシギが少しずつ数を増やしています、ミユビシギ、トウネン、キョウジョシギ、キアシシギ、ダイゼンなどは比較的多く見られ、その他ソリハシシギ、ハジロコチドリなどが見られます、珍し系としてはここ数日キリアイ、ダイシャクシギなどが見られています。ここに来てアジサシはコアジサシ、アジサシ共にかなり減ってしまいました。ウミネコは順調に数を増やしており、オオセグロカモメやユリカモメがたまに混ざる程度です。昨年から引き続き滞在しているミヤコドリは40羽前後と変わらずに居ます。11-8-30 千葉県

090

ヒバリシギ(幼鳥)

070

ヒバリシギ

063

ヒバリシギ

086

ヒバリシギ

017

キリアイ(幼鳥)

057

トウネン(冬羽)

023

ソリハシシギ(幼鳥)

001

ダイシャクシギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の田園にて(チュウサギ他)

2011年08月30日 | 山野の鳥

カメラのCFエラーでそれまで撮った画像が復元不可能となってしまいました、馴染みのカメラ屋さんに相談したら復元には8千円かかり日数も10日ほどかかるとのことでした。どうしようか迷っていましたが別の故障(シャッター)もありキャノンの修理センター(幕張)にカメラを持ち込みました、CFエラーの話をして撮った画像が復元不可能になった話しをしたらCFカードを持ってきてくれたら復元出来るかどうか分かりませんがやってみますとのことでした。昨日カメラの故障も直りCFエラーのカードの記録もCDに書き込んでもらい(料金無し)無事手元に戻りました。一時は諦めていたものだけに嬉しさひとしおでした。そのときの画像が本日のものです。11-8-12 茨城県

002_3

チュウサギ

031_2

アマサギ

165_2

ムナグロ

088_2

エリマキシギ(メス)

128_2

エリマキシギ(オス)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潟にて(ミヤコドリ他)

2011年08月29日 | 海の鳥

昨日はスッカリ秋の陽気となり炎天下の干潟でも気持ちの良く過ごせました。このまま涼しくなると良いのですが、秋のシギチの渡りもこのところピークになって来ているようで鳥の数、種類もかなりの数が見られるようになりました。11-8-28 千葉県

008

ミヤコドリ

011

ミヤコドリ

014

ミヤコドリ

002

オオソリハシシギ

015

チュウシャクシギ

045

キリアイ

050

キリアイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ(幼鳥) 

2011年08月28日 | 海の鳥

我が家の8月度の節電実績は前年比63パーセントでした、昨年に比べ今年は以外に涼しい日が多くクーラーの使用をかなりセーブ出来たのが良かった様です。ここに来て以前のような猛暑日はなくなりそうなので当初心配された計画停電はこの夏は避けられそうです、電力はなんとかなりそうですが相変わらず震災の復興と原発の復旧は遅々として進まないようです。頼みの政治はといえば懲りずに茶番劇をくり返しているし、一体この国は何処へ向かおうとしているのでしょうか?

今日の画像は普段あまりカメラを向けないカワウを取り上げてみました、このカワウは胸の羽毛が白いことから幼鳥のようです、未だ餌捕りもままならないようで引き潮で残された小さな浅瀬の水溜りで熱心に小魚を捕まえていました。顔つきなどに未だあどけなさが残っています。集団でいると黒い軍団で不気味さが先にたってしまいますが改めて間近で見ると意外と可愛いものだと思いました。幼鳥のためか人を恐れることを知らないようで、近づいても逃げる様子もなく良い被写体になってくれました。11-8-25 千葉県

017_2

005

008

010

023

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園にて(コアオアシシギ他)

2011年08月27日 | 山野の鳥

先日は茨城方面にシギチを求めて出かけました。前日の情報で鳥枯れ状態だった休耕田に数種のシギが群れで入ったとのことでしたので、期待して出かけたのでしたが、私が到着したときは残念ながらハヤブサが出現して何も居なくなってしまった後でした。その後3時間あまりその場でシギ達の帰ってくるのを待ちましたが2回ほど近くまで飛んでは来ましたが休耕田に下りることなく上空を飛び去って行きました。帰りがけもう一箇所の休耕田に立ち寄りましたが、この間までシギチで賑わっていた休耕田は水が干上がっていて僅かなシギチしか見かけることができませんでした。それにしても今年の茨城方面のシギチの渡りの状況は惨憺たるものです、いつもの賑わいは帰ってくるのでしょうか?11-8-24 茨城県

Ibaragi_015_2

スッカリ雲もスジ雲などが見られ秋の気配を思わせます、この日は吹く風も秋めいてかなり涼しく炎天下でも心地よく過ごせました、鳥を待ちわびる私の上を飛び去って行くコアオアシシギの群れです

Ibaragi_004_2

前日は20羽位の群れだったとか

Ibaragi_011_2

コアオアシシギ

Ibaragi_021_2

遠くを飛んだチョウゲンボウ

Ibaragi_032_2

秋色見つけ!! コンバインで稲を刈っている後ろからアマサギが餌を捕っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサシ(群飛)

2011年08月26日 | 海の鳥

それはまるで大量の白い紙ふぶきが舞っているようでした。11-8-23 千葉県

156

一羽だけ見つけたアカアシアジサシ

097

コアジサシ7に対してアジサシが3位の割り合いかな?

103

一時期に比べアジサシの数が増えて来ました

121

コアジサシはほとんどが冬羽に変わっています

125

コアジサシ、アジサシの幼鳥が沢山見受けられます

161

また来年会いましょう、元気に旅してください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオバシギ(幼鳥)

2011年08月25日 | 海の鳥
今年もコオバシギの幼鳥がやって来ました。8月6日にはオバシギと誤認してアップしてしまい、ご迷惑をお掛けしましたが今回は間違いなく正真証明コオバシギの幼鳥で間違いありません。毎年のように出会っている鳥さんですが今年はそんな因縁もあり一際コオバシギとの出会いが嬉しいものとなりました。11-8-23 千葉県

006

020

043

054

052

082

083

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫散歩(ショウリョウバッタ他)

2011年08月24日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

涼しかった日も3日でお終い、また暑さが戻って来ました、でも当分最高気温は30度チョットみたいなので一安心かな、一説には今年は梅雨入り、梅雨明けが異常に早かったぶん夏から秋への移行も早くなるのではとの事、今干潟では秋のシギチの渡りが最盛期を迎えていますが虫の世界も秋のトンボのウスバキトンボが飛び始めたり、どこかではコオロギの鳴き声が聞こえたりと自然界には早くも秋の気配がしのびよって来ているようです。今日の画像はいつもの干潟の草むらで出会った虫たちです。

010

シュリョウバッタ

007

イナゴ

008

イナゴ 幼虫

030

不明

023

オンブバッタ

057

イチモンジセセリ

361

クマンバチ

001

ウスバキトンボ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバリシギ

2011年08月23日 | 山野の鳥

ことしは例年に比べ田園地帯に飛来するシギチが極端少ないようです、このところムナグロやアオアシシギ、ヒバリシギなどが入り始めているようですが以前のような賑やかさはないようです、原因は休耕田の減少が一番のようで、休耕田が在っても水が無かったり以前に比べシギチの生息環境はかなり狭まってしまった様です。昔はシギチのこの時期には適当に水の張った休耕田を車で廻れば容易にシギチの撮影が出来たのが今では嘘のようです、最近では当ても無く休耕田めぐりをしても滅多にシギチにお目にかかれないのが現状で悪戯にガソリンを無駄使いするだけで終わってしまうこともあります。未だ9月までシギチのシーズンは続きますのでこれからを期待したいと思いますが、どうなることやら!!11-8-18 茨城県

110

094

126

096

164

168

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムナグロ

2011年08月22日 | 山野の鳥

昨日は10月頃の陽気までに気温が下がり、半袖では寒く感じる程でした。また明日からは少しずつ暑さが戻るようですが少しの間でも過ごしやすい日があって夏バテ気味だった体も一息つけたようです。 今日の画像はこのところ茨城の田園地帯に飛来数が増えてきたムナグロを取り上げてみました。 11-8-18 茨城県

Photo_2

004_2

019_2

030

015_2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする