よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

ウミアイサ

2013年01月31日 | 海の鳥

今年もウミアイサの撮影に何度かチャレンジしましたが光の加減でイマイチ色が出ませんでした、この日は順光に恵まれなんとか納得出来る色合いのウミアイサが撮れました。13ー01ー25 三番瀬にて

114

116

119

150

144

168

172

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコドリ

2013年01月30日 | 海の鳥

久しぶりにミヤコドリの撮影にチャレンジしました。それにしてもいつ見ても綺麗な鳥さんです。いつ撮っても飽きることがありません、いつまでもこの地に居て欲しいと願うばかりです。13-01-25 三番瀬にて

012_3

023

030

322

004

067

033

080

082

099

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて(ユリカモメ他)

2013年01月29日 | 海の鳥

この日はユリカモメの大群が潮の引いた干潟に下りていました。それはまるで白い雪が部分的に降り積もったように見え、乱舞するユリカモメは吹雪のようにも見えました。毎年2月末から3月にかけて北帰行に備えて三番瀬に集結してく来るのですが、今年は少し時期的に早いような気がします。異常気象で鳥の行動も多少狂って来ているのかも知れません。13-01-25 三番瀬にて

193

ユリカモメ

289

同上

350

同上

230

同上

267

同上

306

ハマシギ

345_2

ダイシャクシギ

362

ハジロコチドリ

001

シロチドリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミアイサ

2013年01月28日 | 海の鳥
このところウミアイサを集中的に撮っています、この日は飛び出しの撮影に成功しました。ウミアイサはカモの仲間でも潜水の得意なカモです、したがってカワウのように体が潜水に適合して重くなっているようで、飛び立つまでの滑空時間が長くそのぶん面白い画像を撮ることが出来ました。13-01-24 三番瀬にて

262

249

145

200

161

164

178

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハジロカイツブリ

2013年01月27日 | 海の鳥
この日の三番瀬ではハジロカイツブリの大群が見られました。沖合い遥か彼方に黒山のようなのが浮き沈みしながら少しずつ岸に近づいて来くるのですが、岸からは全くの逆光で撮影になりません。なんとか順光側に回り込むべく沖に突き出た突堤の先端で待ち構えることにしましたが岸近くに来た時には群れがバラけてしまい、大群の迫力ある画像は納められませんでした。何年か前に千葉の海岸で一度ハジロカイツブリの大群を撮った事がありますがそのときは、一羽々の赤い目が写しこまれ、それは迫力あるが画像だったことを思い出します。13-01-24 三番瀬にて

006

沖合いを行くハジロカイツブリの群れ、ギンギンの逆光で写真にならず

102

189

192

139

230

194

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミアイサ

2013年01月26日 | 海の鳥

三番瀬でもウミアイサが頻繁に見られるようになりました。この日は最初に船橋側の内海を探鳥しましたが、カモの数が激減しているのにおどろきました、毎年遠くの波間に帯状になっているスズガモの群れも全く見当たりません、かろうじて内海の遠いところにホオジロガモのメス数羽とオス一羽を確認しただけでした、近くに来るのを待って撮影しようとしばし待ちましたが同じ場所で餌捕りするばかりです、一向に近づく気配が無いので諦めて反対側(市川)の運河に向かうことにしました。運河方面の海にはスズガモを初めカンムリカイツブリ、ハジロカイツブリなどが比較的岸近くで群れていました、その中にウミアイサのオス3、メス2、を確認することが出来ました。13-01-21 三番瀬にて

111

029

092

077

079

080

140

128

106

146

170

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラフズク

2013年01月25日 | 山野の鳥
毎年、この時期になるとコミミズクと共にトラフズクも見たい鳥の一つです。先日は少し離れた公園にトラフズクに会いに出かけてきました。13-01-20 埼玉県

037_2

053_2

029

059

063

065

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2013年01月24日 | 山野の鳥
昨年から山中湖や奥日光などで撮影された画像を見かけていましたが、先日から我が県にも姿を見せてくれるようになりました。ここ2年程ご無沙汰だっただけに嬉しい限りです。この日は未だ数も少なく高いところのヤドリギの実を食べていて撮影は難しかったのですが、レンジャクの場合ひとしきりヤドリギの実を食べると必ず水飲みに水場に降りてくるのでその時が撮影のチャンスです。この日も3~4回降りて来てくれましたが中々思うような背景での撮影は叶わず、次回に期待したいところです。13-01-19 千葉県

032

007

026

040

061

075

082

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2013年01月23日 | 山野の鳥

マヒワを撮影しているといつの間にか目の前にやって来ていました。自棄に人慣れしていて餌をねだるように私の周りにまとわり付いてきます。誰かが餌付けしたものと直ぐに分かりました。しばし良いモデルさんになってもらいました。雪による銀レフ効果でいつに無く、綺麗なジョウビタキが撮れたような気がしました。13-01-17 千葉県

242

166

165

124

184

231

238

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ

2013年01月22日 | 山野の鳥

近くの公園にマヒワがやって来ているというので、出かけてきました。マヒワもウソやキクイタダキ、ヒガラ同様今季の飛来数の多い冬鳥の一つです。この時期になると飛来したての頃はあちこち飛び回り落ち着かずに撮影しづらかったものが一箇所で集中的に餌採りするようんになります、又餌採りの場所も高い所からだんだんと下に降りてきて地上に落ちた木の実などを採りようになります、又人に対する警戒心も薄れてくるのか撮影距離を稼ぐことが出来ます。13-01-17 千葉県

010

056

039

119

034

101

053

037

046

084

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする