よっちのバードフォト

自然の中の野鳥の生き生きとした姿を写真で表現しました。

600mmレンズで撮った花と虫達

2013年07月31日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

早いもので7月も今日でおしまいです。相変わらず不安定な天気が続いていて今年の夏も昨年以上にゲリラ豪雨の被害が拡大しているようです。先日は朝方猛烈な雨がひとしきり降りましたが、このまま降り続いたらどうなるのかと不安に駆られたりして、なんとなく落ち着かない日を過ごしてます。早く安定した日が来ないものかと思っていますが、これから一月程はまだまだ酷暑や台風といった難敵が待ち構えていそうです。今日の画像は先日行ったハスカワの撮影の合間に虫の撮影に挑戦しました。蓮池の中に止まるで虫さんで、距離を詰めることが出来なかったので600mmレンズで撮影してみましたが、違和感無く良い状態での撮影が出来ました。600mmでの花や虫の撮影は始めての経験でしたが以外にいけそうです。13-07-25 千葉県

037_2

高貴な雰囲気漂うのハスの花

048

蓮池に浮かんだハスの花びら

081_2

ハスの蕾に止まるヒメギス

060

連結しながら産卵をするギンヤンマ

054

ギンヤンマの産卵シーン

056

同上

063

同上

075

ウチワヤンマ

078

オニヤンマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスとカワセミ

2013年07月30日 | 山野の鳥

ハスカワとはハスの花とカワセミを絡めた画像の略称です。ハスカワなる画像は今まで一度も撮影したことが無かったので一度は挑戦しようと出かけてきました。結果的には思っていより手強く、暑さの中疲労感でいっぱいという結果でした。朝一でかろうじてハスの花とカワセミを絡めて撮影できたので、幸先よしと、次のベストシーンを狙ってカワセミの飛んで来るのを待つも2~3時間に一度という出の悪さと、やって来てもハスの花に絡むことがなく、午後3時過ぎまで粘りましたが結局朝一の画像だけが唯一花絡みという結果に終わりました。撮影に来た人の中にはハスカワが撮れずに諦めてか帰った人が何人もいたことを考えれば多少なりとも、撮れただけでも運がよかったのかもしれません。13-07-25 千葉県

014_2

031_2

009_2

005_2

006

036_2

068_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群れ飛ぶメダイチドリ

2013年07月29日 | 海の鳥

最近になって不安定な天気が続いています。天気予報泣かせの気まぐれ天気で、その日になって空を見上げないと分からないような困った天気です。先日の三番瀬にはメダイチドリの群れが渡りのピークを迎えているようで、数多くが飛びかっていました。群れで飛ぶ様はやはり渡り鳥ならではの光景だけに思わずシャッターを連写していました。13-07-27 三番瀬

108_2

107_2

100_2

066_2

115_2

118_2

013_2

067_2

004

おまけ: ミネラル補給にやって来たアオスジアゲハ

127

アゲハチョウ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて(増えてきたシギチ達)

2013年07月28日 | 海の鳥

ここにきて渡りのシギチの数、種類ともに少しずつではありますが増えて来ています。来月半ばともなれば最盛期を迎えることでしょう。ことしはどんな珍し系が見られるのかこれからが楽しみです。13-07-27 三番瀬

087_2

キョウジョシギ

042_2

オオメダイチドリ

001_2

コチドリ (幼鳥)

077_2

トウネン

135_2

キアシシギ

144_2

ダイゼン

029_2

オオメダイとメダイチドリ

075_2

混群

216_2

アジサシ

145_2

コアジサシの群れ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の三番瀬(ハジロクロハラアジサシ)

2013年07月27日 | 山野の鳥

先週から今週にかけて三番瀬のコアジサシの群れの中にベニアジサシやクロハラアジサシ、ハジロクロハラアジサシ、などが見られているようなので出かけてきました。最近は体力の衰えか、三番瀬に行っても暑さの余り潮の引き際だけの観察で、さっさと逃げ帰っていました、コアジサシの群れはかなり」潮が引いてくるまで干潟に舞い降りて来ないので待ちきれずにいたのですが、今日は暑さの中、少し辛抱して待つことにしました、待った甲斐もありやや遠くはありましたがなんとかハジロクロハラアジサシを撮影出来ました。撮影を終えて帰るころには暑さで頭が痛くなって来ました。昨年はアジサシ類が不作でハジロ君とも出会う機会がありませんでしたが、アジサシの季節も終盤となった今頃に出会える事が出来嬉しさひとしおでした。今日見られた鳥達(アオサギ、ダイサギ、カワウ、ウミネコ、アジサシ、コアジサシ、ハジロクロハラアジサシ、メダイチドリ、オオメダイチドリ、コチドリ、シロチドリ、ダイゼン、キュウジョシギ、キアシシギ、トウネン)13-07-27 三番瀬

184

ハジロクロハラアジサシ 成鳥、夏羽

185

161

178

181

164

168

196

ハジロクロハラアジサシ 若鳥 通称 ヘッドホーン

203

 

211

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバズクの親子

2013年07月26日 | 山野の鳥

アオバズクの親子はこの時期毎年のように撮影していますが、長年撮影してきたポイントでは昨年オス親が落鳥してしまい、今年はこの場所では営巣することが無く、残念に思っていました、何処か別の場所が無いか探していましたが、同じ県内で我が家からそう遠くない場所に見つかりました。先日は無事に雛の巣立ちを迎えました。雛は全部で3羽居ましたが、一羽は単独で高い所にて、一羽は親と一緒に居て、もう一羽は木の根元というアオバズクのひなの画像に見るような、雛が固まって可愛い姿を見せるという絵柄は望むべきもありませんでした。それでも久しぶりにアオバズクの雛の可愛い姿を見て癒される気持ちでいっぱいでした。来年も又見られると良いのですが。13-07-23 千葉県

104

親一羽と一緒だったA個体

093

同上

058

同上

090

同上

049

木の根元の個体B

063

朝方道路に落ちていたのを木の根元に連れてきたとのこと

112

一羽で小高いところに居た個体C

070

もう一羽の親鳥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬にて(コチドリ)

2013年07月25日 | 海の鳥

このところ、三番瀬に行くと毎回のようにコチドリに出会います。コチドリといえば海よりは淡水系のタンボのほうがお気に入りのはずで、たまに三番瀬で見かけても直ぐに居なくなってしまうのが今までのお決まりなのですが、毎回のように見かけるので変だなと思っていたら,この日は一羽の成鳥と三羽の幼鳥が一緒に行動していました。おそらく三番瀬のどこかで繁殖していたのかもしれません。13-7-22 三番瀬

010

コチドリ (成鳥)

004

006

025

コチドリ (幼鳥)

015

017

成鳥と幼鳥

020

026

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニイトトンボ 他

2013年07月24日 | 蝶とトンボとその他の昆虫
今年も居るかな?一抹の不安を持ちながらいつもの池を訪れてみました。何せ都会の中の小さな池ですので収集家でも来て一網打尽にされないとも限りません、でも居ました!!今年も会えて良かった!!個体数は決して多くはありませんがオス、メスの連結個体も見られましたので来年も大丈夫かな、ひとまず安心しました。今年はベニイトトンボに加えてキイトトンボも一頭確認できました。13-07-19 東京都

041_3

ベニイトトンボ (オス)

059_3

024_3

025_3

051_3

031_3

ベニイトトンボ (メス)

032_2

062_2

キイトトンボ

036_3

アオメアブ

045

カマキリ 幼虫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギとチョウトンボ

2013年07月23日 | 蝶とトンボとその他の昆虫

毎年この地を訪れていますが数年前に一度、咲き誇るミソハギにチョウトンボが止まる絵を撮って以来もう一度撮影してみたいと思いつつ、ミソハギの花が咲いていなかったり、チョウトンボが居なかったりと、その年による変異で撮り損ねていましたが、今年は何年ぶりかで実現しました。13-07-19 東京都

042

006

012

030

104_2

161

069

152

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟公園にて(コムクドリ他)

2013年07月22日 | 山野の鳥

毎年この時期、谷津干潟公園には繁殖を終えたコムクドリが南方へ帰る途中に立ち寄ります、数年前は多くの個体が立ち寄り谷津干潟の風物詩となっていましたが最近は数が少なくなってしまったようです。この日も昼過ぎから3時過ぎまでコムクドリを待ちましたがオス1羽だけが姿を見せてくれただけでした。コムクドリ待ちの間に公園の人口の小川に水を求めてやって来た鳥さんに遊んでもらいました。13-07-17 谷津干潟

039_2

コムクドリ(オス)

043_2

049_2

003_3

雛に給餌するムクドリ

014_2

072_2

030_2

地味ながら上品な色合いのオナガ

095_2

オナガの水浴び

108_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする