長々と続けてきたケアンズシリーズも今回で終了です。シギチの掲載が最後となりましたが、ケアンズを訪ねた頃はまだオーストラリアで越冬中だったシギチ達が今は繁殖地へ向かう途中の日本のどこかで羽を休めているかと思うと感慨深いものがあります、もしかしたらマイフィールドの三番瀬で出会っているかもしれません。
パプアオオサンショウクイ 大きさ:26~28cm 全身灰色で目のところだけ黒い
メガネコウライウグイス 大きさ:28cm 和名のコウライウグイスは高麗にいる良い声でなく鳥という意味
オオニワシドリ 大きさ:35cm 繁殖期にディスプレイの為の構造物を枝などで作るので庭師と呼ばれています
カササギフエガラス 大きさ:37~44cm カラスではないが良く似た姿の鳥で美しい声で鳴きます
オオソリハシシギ
チュウシャクシギ
キアシシギとアオアシシギ
オオメダイチドリ
メダイチドリとトウネン
オバシギの群れ
ハシブトアジサシ