谷沢健一のニューアマチュアリズム

新ドメインに移行しました。

柏日体高! 鈴木先生!

2006-04-30 | YBC始動
 柏日体高は創立45年余りを経た伝統校であり、柏駅からも車で15分位である。この4月に校長に就任した鈴木誠司先生がお待ちくださっていた。私たちがうっかり玄関を間違えたことに気づく間もなく、事務の方が案内に飛んできてくれた。
 鈴木先生とは、2月の柏市体育協会50周年記念講演の際にお会いして、柏中の先輩にあたるということもあり、色々とお話をさせていただいた。それで、わずか2回目なのに非常にくつろいだ雰囲気で話もでき、グランドの借用についてもまさにトントン拍子に進んだ。
 穏やかでゆったりしたお顔に似ず、判断と指示は敏速で、グランドの5月使用表もすでに作成されており、私たちが借用可能な日がマークされていた。すぐに公式戦直前の日曜日である5月14日を借りることに決めた。グランド使用願の用紙も何枚もコピーしてくださっていた。これは「空いている日は全部お使いなさいよ」というお心遣いを暗に示してくださっているのだろう。ほんとうに心の暖かい方である。
 窓口役として事務職の林成幸氏を紹介していただいたが、林氏は野球部のコーチでもあり、すべてをのみこんだ上で話ができる。副校長の伊藤彰洋氏も同席され、「私は豊橋の出身でしてねー、谷沢さんのプレーは良く見に行きました」と嬉しい言葉をおっしゃってくださる。「さあー、グランドを見ますか」。グランドは校長室の窓辺から一望されるほど前方に緑の帯びが広がっていた。
 部員は60人ほどだという野球部の練習も始まろうとしていた。「プロアマ規定に縛られているので、部員たちに接触できないのは残念ですね」。グランドは良く整備され、クラブチームの練習環境として素晴らしかった。外野のセンター、ライト後方には陸上のトラックが広がり、フィールド内にはラグビー用のポールが立っていた。野球場から林を隔てた方向には、サッカー場も見えた。野球部監督にも紹介された。徳島の出身と聞いて、一瞬「池田高校の蔦監督の風貌に似ておいでだ」と感じた。鈴木校長は自ら各施設を案内され、特に新しく設置されたばかりのトレーニング施設の機器の利用も許可してくださった。何と寛容なことか!
 余談だが、柏日体高の位置する戸張地区は、私がプロへ入団したころに随分応援してくれた当時の浜島市長がこの地の出身であると伺っていた。浜島市長のお気持ちと鈴木校長のご厚意が私の胸の中で重なった。私同様、加藤副部長も「鈴木先生こそ救いの神だなあ・・」と繰り返し呟いていた。このお礼としてどんなことでもしなければならない。

柏市との協議(その2)

2006-04-30 | YBC始動
 安氏は就任早々、柏市の球場施設を巡回・視察してレジメを作っておられたが、新展開が期待できるまでには至らなかった。塚崎と手賀の丘の硬式野球対応は改修費用(約2~3千万だそうだ)がかかるため、財政難の柏市の現状では不可能だという。利根川河川敷グランドは、一面だけは硬式野球対応に改修するという回答を得たが、散水用水道の整備などはできないというので、実際に使用するとしたら、かなり制約を受けることになり、選手はむしろ不満を募らせるに違いない。
 また、数年後には完成されるはずの柏の葉公園野球場についても、使用頻度を高め、活動の利便性を改良するために、私の考えを述べようとしたが、公園法に即して建設するとかで、最初から耳を貸してもらえず、どうにも腑に落ちない気分で終わった。どうして少しでも多くの人たちが利用できるようにしないのだろう。どうしてわざわざ利用しにくいように作るのだろう。どうして後で修理や改修に経費がかさむように建設するのだろう。千葉県と柏市の政治的な党派の問題も絡んでいるのだろうか。わからないことだらけだった。
 一つわかったことは、行政(というよりも、たぶん柏市の行政マン)の考え方、「柏市は何ができないか」についてかなり明確に判明したことが、今日のミーティングの収穫だった。結局、石切山課長がおそらく知恵の限り、財源の限りを尽くして河川敷の整備を進める努力を重ねてくれたことはわかった。それには深く感謝しなければならない。整備されれば、とくに少年野球や早朝野球などを楽しむ人たちにも歓迎されるだろう。課長の努力への理解と同時に柏市の財政的な力量もかなりわかった。それについて、これからじっくり考えよう。
 協議の最中で、私は正直に言って感情がかなり高下したが、加藤副部長が穏やかに市側に対応してくれた御蔭で、行政の考え方を引き出せたのではないかと思う。

柏市との協議(その1)

2006-04-30 | YBC始動
 「失望・・・」は様々な形で物議を醸した。アクセスは500件を超えた。gooのブログには53万以上が登録されているが、その中でアクセス数が496位を記録した。過去最高だった。しかし、多くの人たちから歓迎されることならば、ブログに書きとめておくことにいささかの喜びもあるが、辛辣なご意見も削除しない方針だけに、耐え忍ばなければならないのは辛い時もある。他の大部分のブログのように、正体を隠してなら何とでも言える。だが、常に堂々としていたいから、名前を名乗る。それを貫くつもりである。
 そもそもYBCにしても、「せちがらい現実の社会生活の中で、何も無償の喜びなど求めなくとも良いのに」と言われ続けてもいるが、人間らしい生きかたを追求しているときこそ楽しく、「人生は楽しいものだ」と断言できる。
 さて、柏北高グランドの借用が不可能になったので、一日も早く地元を拠点とする練習場所を確保できないのか、柏市とも頻繁に交渉を継続していた。すると、柏市からYBCに対する市側の窓口を一本化するという知らせがきた。これまで、教育委員会生涯学習部スポーツ課、ホームタウン推進室、秘書課の3カ所へご挨拶に伺い折衝を続けてきたが、YBCの動きにこれまで以上にしっかりと対応べく、ホームタウン推進室に集約されることになった。前任の安蒜(あんびる)氏から、新室長に安(やす)真司氏が就いたので、改めて懸案を協議することになった。
 4月28日、柏市役所に出向いた。柏市の新助役・浅羽氏が挨拶に入ってこられたあと、協議は、安室長の主導で始まった。同室からは副主幹の方が3名、教育委員会からも石切山課長・重田主幹が参加した。YBCは私と加藤副部長。さっそく、昨夜作成した整備要望書を提出した。
 利根川河川敷グランドの整備、塚崎球場と手賀の丘公園野球場の硬式野球対応、それに加えて選手たちの生活費の確保への協力(敢えて市の呼びかけによって、選手を迎え入れてくれる企業が名乗りあげてくださるのを切望)をお願いした。
 協議時間は1時間半に及んだ。