信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

露地栽培の巨峰の出荷開始!

2016年08月22日 | 私の活動報告
 22日(月)は、台風9号の影響により、長野県道路整備期成同盟会役員会と秋季関東甲信越地区道路利用者会議が中止になりました。でも当村はずっと雲っていて蒸し暑い一日でしたが、雨は殆ど降りませんでした。ここ数日の台風の影響で被災されました地域の皆さんにお見舞いを申し上げます。
 さて今年も当村の露地栽培の巨峰の出荷が始まったという話を聞き、上の原のぶどう園に行ってみました。今年は天候に恵まれ、例年より早いですが昨年と同じ頃に出荷が始まり、作柄も良いとのことでした。
 また、露地栽培のシャインマスカットも一週間位で出荷できそうだということで、大きく実ったシャインマスカットも見せていただき、生坂村でのぶどう栽培と販売拡大に対する様々な構想を聞かせていただきました。

▽ 早くも出荷が始まった巨峰と袋掛けをされた沢山の巨峰です。






▽ 出荷を待っているシャインマスカットと袋掛けされたシャインマスカットの栽培の模様です。




▽ 今朝は今年度圃場整備が計画されている大日向区の風景です。








 今日生坂村では、保育園でイングリッシュランド、山口医師訪問診療、給食センター職員視察研修等が行われました。

2016’「たんぽぽ なつまつり」

2016年08月21日 | 生坂村の催し
 21日(日)午後1時30分から、恒例の「たんぽぽ なつまつり」が児童館、B&G海洋センター駐車場で開催されました。昨年に続き高木実行委員長さんをはじめ小学校のPTAの皆さんで実行委員会を組織して、おむらいす、女性の会、食生活改善推進員等の皆さんのご協力をいただき、教育委員会もお手伝いして開催されました。

▽ 多くの子ども達が来て、高木委員長さんの開会の言葉に続いて、私が生坂龍翔太鼓の演目の説明をし、役員など関係の皆さんに御礼を申し上げました。






▽ オープニングは我が「生坂龍翔太鼓」の演奏でして、人数が少なかったので「ぶち合わせ太鼓」「まつり」最後は「岩つつじ」で締めました。「まつり」は子ども達にも叩いてもらいました。








▽ 実行委員会や食改などの皆さんで、かき氷、ポップコーン、綿あめ、ドリンクなどを提供し、子供達が列をつくって美味しそうに食べていました。














▽ 児童館の中では、おむらいすの皆さんによる恒例のブラックシアター、絵を描くなど色々な催しに子ども達が楽しそうに取り組んでいました。












 高木委員長さんをはじめ実行委員の皆さん、女性の会、食生活改善推進員、おむらいす等の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

第17回上生坂区長杯マレットゴルフ大会

2016年08月21日 | 私の活動報告
 21日(日)午前8時からやまなみ荘下のスポーツパークマレットゴルフ場で、お盆明けの日曜日に恒例の上生坂区長杯マレットゴルフ大会が行われました。

▽ 朝7時30分過ぎから開会式が行われ、私からリオオリンピックの日本人選手の活躍で2020年の東京オリンピックに弾みが付きましたので、上生坂区民の皆さんもこのマレットゴルフ大会で弾みを付けていただき、益々のご活躍を期待しますなどの挨拶をさせていただきました。


▽ 区民の皆さんが親睦を深めながら和気あいあいと楽しむ中にも、真剣に一打に集中してプレイをされていた模様です。子ども達も頑張ってプレイをしていました。






















▽ 表彰式では最初に、子ども達の優勝から3位に賞品が贈られ、優勝者の平林雅雄さんがやまなみ荘のそば打ちに行ったため、準優勝者の竹内一郎さん、3位の平林郁雄さん、5位の平林敏生さんの他、飛賞、特別賞が丸山区長さんから贈られました。私は34人中12位で参加賞をいただきました。












▽ 懇親会の前に優勝者の平林さんに優勝カップと賞品が贈られ、平田議長さんの乾杯の発声で懇親会が始まりました。私は午後1時30分から「たんぽぽなつまつり」があり、太鼓演奏もありましたのでお茶をいただきながら、区民の皆さんと歓談をさせていただきました。








▽ 今朝はマレットゴルフ大会に行く途中に撮影した生坂ダム湖の風景です。








 今日生坂村では、たんぽぽなつまつり、下生坂区常会対抗ゲートボール大会等が行われました。

古坂区の風景

2016年08月20日 | 生坂村の風景
 20日(土) 今日は薄曇りでしたが蒸し暑く、時々ポツリポツリと雨が降りましたが、お湿りになるほどは降りませんでした。
 今日は公務がありませんでしたので、毎日の会社の事務を済ませ、当村の一番北部の古坂区の撮影に行きました。今回は時間に余裕がありましたので、いつもの国道19号沿いからと、犀川対岸の長野市大岡平地区から撮影しました。
 その後は我が社の決算事務を進め、午後は理髪と買物をしたりして気分転換をしました。涼しくなった夕方は、秋野菜を定植する畑の耕起をしましたが、ここ数日お湿りが少ないので、耕運機のロータリーが跳ねてしまい力を入れましたが、2回目からは深くまで起こすことができました。これで大根、キャベツ、白菜の苗を定植することができます。

▽ 今朝は山の緑が映えていた古坂区の風景です。








 今日生坂村では、保育園で保護者園庭整備、公民館で絵手紙教室、サッカー・バレーボール教室等が行われました。

第3回いくさか敬老の日実行委員会&議会全員協議会

2016年08月19日 | 生坂村の会議
 19日(金)午前10時からの「第3回いくさか敬老の日実行委員会」は健康管理センター会議室で行われました。「いくさか敬老の日」が平成22年度に復活して、7回目の開催になります。実行委員の皆さんには、毎年度3回の実行委員会をお願いし、参加された高齢者の皆さんが楽しく過ごしていただける様に、色々な面で協議をし、準備運営等も中心的にお願いしております。
 最終の第3回目は、前回会議の協議事項の確認していただき、当日の次第、申込みチラシの内容、当日の余興ボランティアの検討、お弁当の試食等をしていただきました。
 当日の余興については、健山さんの「軽業のパフォーマンス」では、ステージの広さについての打合せ、竹内朱里さんの「フルート演奏」では、曲目についての打合せをすることと、例年参加していただける方々と時間の関係でお願いできる方々をお願いするなど、申し込みの状況によって進めることとしました。
 お弁当の試食では、味は美味しいですが彩りが寂しいので、ミニトマトなので赤色や黄色の物に変えていただければという意見があり、やまなみ荘と打ち合せをすることとしました。
 本日はお忙しい中ご出席いただき、多くの有意義なご意見をいただきありがとうございました。10月4日の「いくさか敬老の日」に向けてお世話になりますがよろしくお願いいたします。


△ 午後1時30分からの議会全員協議会は、教育委員会から子育て支援センターの建設の次世代育成支援対策施設整備交付金、B&Gのプールの営業停止、生坂村総合防災訓練実施要綱、新規の生坂大好き隊員、旧平林邸、生坂村店舗整備促進事業補助金交付要綱、活性化施設の検討状況等について報告をして協議をしました。
 続いての議会運営員会は、平成28年第3回議会9月定例会の上程予定の議案を提示し、定例会の日程等について決めていただきました。

▽ 今朝は朝霧が立ち込めていましたが、赤地蔵へ行く途中の道から撮影した下生野区の風景です。








 その他生坂村では、保育園で身体測定、児童館で孫育て講座、下生野A班の皆さんの元気塾、地方創生加速化交付金事業打合せ会議等が行われました。

やまなみ荘定例会&池坂やまびこ会

2016年08月18日 | 生坂村の報告
 18日(木)午前10時からのやまなみ荘定例会は、7月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数56名減、日帰り宴会者数59名減でして、収入合計9,147,434円(前年度対比93.6%)支出合計8,206,209円(90.5%)となり、7月度は941,225円の黒字となり、今年度累計は2,136,014円の赤字となっています。
 同級会が2件減で42名減、ビジネス関係が23名減と利用者がかなり減少しましたが、日帰り宴会は、45,280円減で済みました。やはり利用料の値上げにより減額幅は減っていますが、利用者数の減少幅が大きいことに値上げの影響を感じました。また、前年度より新聞折込、煙感知器誘導灯バッテリーに費用が掛かっていました。
 8月22日に「ゆうがたget」のテレビ取材があるということで、やまなみ荘の「食」をPRする協議をしました。放送日は8月29日ですので、それに合わせて海鮮丼フェア第5弾を29日(月)から9月9日(金)までの平日限定で行うこととし、今回の目玉は標津直送の「北海シマエビ」に「信州サーモン」や茎わさびを加え、今まで評判の良いマグロのトロ・ホタテ・イクラ等が盛られた海鮮丼を提供することとしました。
 8月の全戸配布は、9月限定プランの殻つきホタテ焼き、海鮮丼フェア、入浴定期券の更新、いくさかマル得商品券のご利用のお知らせをすることになり、地酒まつり、10月のチラシ、鮭のちゃんちゃん焼き等の企画についても協議をしました。


△ 午後1時30分からは、池坂やまびこ会が行われ、北アルプス医療センターあづみ病院 副院長 村田志保先生から「熊本地震におけるDPATの活動について」と題して講演をしていただきました。

 最初に「災害支援と精神医療」として世界における日本の精神医療状況、2020年度には精神科でトップになると推測されている「うつ病」について、掛かりやすい方や生活に対する支障等について説明していただきました。
 また、全国で初めてDPATが派遣されたのは26年8月の広島豪雨であり、それから木曽御嶽山噴火災害や関東東北豪雨災害等にも派遣されているとのことでした。DPATが派遣できる病院は、長野県内ではあづみ病院と駒ケ根病院だけであり、体力のある病院で総合病院でも精神科がないと対応できないとのことでした。
 今回の熊本地震のあづみ病院の派遣チームは、医師2名、看護師3名、業務調整員2名、長野県から1名の8名構成で熊本市北区の災害対応をされました。現在の災害医療体制には情報支援システムも重要であり、インターネットを用いた情報共有ツールで、派遣先割り当て、活動記録、集計記録の機能を有しているとのことでした。
 また、最初の状況を判断するには、地元のことをよく知っている保健師さんに聞いて把握することや、日頃から災害拠点病院の大きな病院と市町村の保健活動をしている皆さんと連携を取れていることが大切であると申されていました。


△ その他にも村田先生が経験された東日本大震災等での活動や、大規模災害時の心的外傷後ストレス障害等のことを分かりやすく詳細に説明していただき、大災害時に備えてと発災時の行政としての対応等について勉強になりました。村田先生には大変お忙しいところ、経験からのDPATの活動等のご講演をありがとうございました。


△ 講演後の総会では、平成27年度事業報告・歳入歳出決算報告、28年度事業計画・歳入歳出予算、役員改選が原案通り承認されました。


△ 宮澤県議さんからは、長野県池田工業高校の専攻科2年設置の必要性について説明していただき、両町村の議会議員各位に要望署名のお願いをされました。

▽ 今日はノーマイカーデーでしたので役場庁舎から撮影した風景です。








 今日生坂村では、保育園でプール参観、児童館で水遊び、公民館で陶芸教室、脳トレ筋トレ教室、のらのら青空塾等が行われました。

一般国道19号(生坂・大町・長野間)整備促進期成同盟会 設立総会

2016年08月17日 | 生坂村の報告
 17日(水)午後2時30分より、長野市役所 第2庁舎10階講堂において開催されました。これまでの「一般国道19号塩尻・長野間二次改築促進期成同盟会」が、各要望事項の事業化等により昨年度の総会で解散することが決議されました。


△ 当同盟会の議事進行を、会長になられた加藤長野市長さんが務めているところです。

 しかし、長野市、大町市、生坂村の3市村間は、その多くを犀川が築いた山間の渓谷を縫うように道路が走っており、これらは地形が急峻なうえに地質が脆弱なため、土砂災害が発生しやすく「雨量通行規制区間」も多く、防災・減災の観点からも、災害に強く信頼性の高い道路づくり、災害時に地域を孤立させない道路整備が急務となっているなどの状況から、3市村の国道19号のそれぞれの箇所の整備を促進し、安全・安心な道路交通環境の早期実現のために3市村が連携をとり、一致団結して「一般国道19号(生坂・大町・長野間)整備促進期成同盟会」を設立し、本路線の整備促進の早期実現を図るために、粘り強く要望活動等をしていくことになりました。
 当同盟会の役員の選任及び顧問・参与の推薦では、会長に加藤長野市長さんに決まり、規約(案)、平成28年度事業計画(案)・収入支出予算(案)、要望書(案)が全員賛成で原案通り承認されました。
 本日来賓としてお越しいただいた、小松裕衆議院議員さん、務台俊介衆議院議員、杉尾秀哉参議院議員の両秘書さんに要望書をお渡し、今後も要望活動をしていくこととなりました。


△ 私が開会の言葉を申し上げ、加藤長野市長さんが設立発起人を代表し挨拶を述べられ、小松裕衆議院議員さんから来賓を代表して祝辞を頂戴し、来賓各位に要望書をお渡ししました。

▽ 今朝は久しぶりに犀川対岸の堤防から撮影をしました小立野区の風景です。アレチウリが繁茂していて、長靴を履いていたのですが、朝露でスラックスが濡れてしまいました。








 今日生坂村では、保育園で希望保育、いくさか大好き隊員新規採用面接、ボランティア配食サービス等が行われました。

送り盆のお墓参り

2016年08月16日 | 私の活動報告
 16日(火)今日は斎日(おせいにち)の送り盆で、私も家族と本家の家族でお墓参りに行きました。今日は日差しが控えめで、雲が優勢のスッキリしない空でしたが、時より日差しが届いて蒸し暑い日中でしたから、お墓参りでも汗が出るほどでした。


△ 我が家族と本家の家族でお墓参りに行った時の我が家のお墓です。


△ お座敷の盆棚や盆提灯、お供え物、お花などを片付けて、夕方には送り火を焚いてご先祖様を見送りました。

▽ 今朝は村道1級1号線の舗装工事が完成した草尾高鼻地籍から撮影した風景です。








 今日生坂村では、保育園で希望保育等が行われ、斎日(おせいにち)の送り盆で、お墓参りをされた方が多かったことでしょう。

道祖神祭り

2016年08月15日 | 私の活動報告
 15日(月)は、朝から雲が優勢の空模様で、お昼頃からまとまった雨が降り、良いお湿りだと思いましたが、夕方には日が差してくるなど変わりやすい天気でした。
 午前11時30分からは、我が小舟集落の道祖神祭りが行われ、「小舟地区の御祭神について」日置神社宮司 隠岐光洋さんから教えていただいた内容等の説明をしていただいた後、御神酒で乾杯をしてから始まり、ご馳走を頂戴しながら色々な話をし、楽しいひと時を過ごしました。
 「道祖神様は、疫病・悪人・不幸などが里に入らないようにする守り神。旅の安全・道中の無事・道案内の神。土地の守神・村の発展。良縁・子宝安産・夫婦和合の神。子どもの守り神。江戸初期から明治時代にかけて多く作られ、村の入り口に安置された。」と日置神社宮司 隠岐光洋さんから教えていただきました。


△ 小舟集落の入り口にあります道祖神に御神酒を上げてお参りをしました。その他に写っているのは、日置神社の分社、二十三夜塔、社宮司様です。

▽ 今朝、生坂ダム湖の真ん中をゆっくりと泳いでいた白鳥達を撮影しました。








 今日生坂村では、保育園で希望保育、当集落の様に各地区でお盆行事等が行われました。

生坂中学校時代の同窓会

2016年08月14日 | 私の活動報告

△ 中学校時代の同窓生80名の内18名が出席し、やまなみ荘の庭で記念撮影をしました。

 14日(日) 今日は日差しがそれほど届かず、雲が多い空でしたが、日中は厳しい暑さが続きました。
 午後6時から年に1回の生坂中学校25回卒の同窓会が、村営やまなみ荘で開催されました。ここ数年は、ブドウや松茸が採れる秋に行っていましたが、お盆に帰省する方のために、久しぶりに本日行われました。
 我々は1学年2クラスで、卒業時には丁度80名でしたが、今生坂村に住んでいる友人は、13名ほどとなり寂しい限りです。また、実家に両親がご健在ですが、年々年老いていく親を見に帰ってくる方や、空き家になってしまった方など、地方に雇用の場がなく、同窓会では人口減少の要因を痛感することも多いところです。
 しかし、中学生から青春時代の懐かしい話や近況などの話で賑やかに楽しいひと時を過ごすことが出来、やはり同窓生は良いなあと思いました。今年の幹事の皆さん、準備から設営等大変ありがとうございました。
 明日は有志でパラグライダーの体験だそうですから、怪我には注意して楽しんでください。

▽ 今朝家から出掛ける時は殆ど風が吹いていませんでしたが、スカイスポーツ公園では、上昇気流の風が吹いていて、パラグライダーに適している理由が感じられました。同窓会に行くときには16機のパラグライダーが飛んでいました。








 今日生坂村としては、これといって行事等はありませんでしたが、各地区でお盆の行事が行われました。皆さん、素敵なお盆をお過ごしください。