信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

8月の定例課長会議

2016年08月01日 | 生坂村の会議

△ かあさん家で6日(土)に初めて開催します「七夕まつり」のチラシです。皆さんのお越しをお待ちしております。

 1日(月)9時から8月の定例課長会議を行いました。私から今月の検討協議事項を示し、各部署からは8月の日程、9月定例議会の予定、各機関等の夏休み及びお盆休業、生坂村総合訓練、平成28年度普通交付税【決定額】、平成27年度決算に基づく財政健全化判断比率の状況、元気づくり支援金(2次募集分)の選定結果、絆づくり支援金の選定結果、生坂村移住者田舎体験ハウスの運営、粗大ごみ有料収集、やまなみ荘の盛り皿・オードブル特集、3市5村医療救護訓練、生活支援ハウス視察研修、生坂村地域協働活動夏期コース研修会、かあさん家の七夕まつり等について協議をしました。

▽ 今朝は、まだ朝霧が立ち込めている生坂ダム上からの風景です。








 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド、中学校で夏休み教室開放、健康管理センターでママクッキング、県道大町麻績インター千曲線道路改良説明会、辞令交付式等が行われました。

夏の農業体験ツアー 2日目

2016年08月01日 | 生坂村の催し

△ 上野体験農園にて野菜の収穫体験後に、大城・京ヶ倉をバックに記念撮影をしました。

 31日(日)8時30分に、やまなみ荘から上野体験農園に移動して、牧田さんの説明を聞いてから、じゃがいも掘りから始まりました。

▽ 牧田さんの説明を聞いた後、じゃがいもを掘って沢山収穫していただきました。私の方が大きいと競い合って掘っていました。










▽ じゃがいも掘りが終わってからは、冷えた下原スイカ、トマト、キュウリに生坂せんべいを食べながら休憩をしてもらいました。












▽ 一休みした後は収穫したジャガイモや収穫してあったキャベツ、なす、きゅうり、トマトなどを荷造りして、お土産にしていただきました。






▽ 野菜の収穫体験後は、場所を移して桃狩りで楽しんでいただきました。試食をいただき、みずみずしくて「甘い!」「美味しい!」と食べていました。




▽ 園主の藤澤さんから、注意点などの挨拶をいただいた後、みんなビニール袋一杯に、もも狩りを楽しんでいました。












▽ 昼食は、子供さんが好きな定番のカレーライスでして、私は昼食の途中で用事がありましたので早めに帰らせていただきました。


 秋の農業体験ツアーが一番の人気ですから、皆さんのお越しをお待ちしております。参加された皆さん、お手伝いをしていただい関係の皆さんありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

夏の農業体験ツアー 1日目

2016年08月01日 | 生坂村の催し

△ これから4艇に分かれてラフティングを始める前の記念撮影です。

 30日(土)12時頃から、健康管理センター前で流しそうめん、筍ご飯のおにぎり、夏野菜の素揚げ、漬物、冷やしトマト、すももを召し上がっていただき、夏の農業体験ツアーが首都圏等から来られた39名のご家族が参加され始まりました。


▽ 子ども達が喜んで流しそうめんを食べているところです。流しそうめんや筍ご飯のおにぎりなど、とても美味しいと言っていただき良かったです。






▽ 食後に歓迎式を行い、私から天気も良く、準備もできていますので、生坂村で夏の素敵な思い出を一杯つくってくださいなどと歓迎の挨拶をさせていただきました。


▽ 子ども達も一生懸命に取り組んでくれました「スイーツ作り」の様子です。この後、赤しそを収穫してしそジュースも作っていただきました。






▽ ラフティングの注意事項を良く聞いてから、4艇にそれぞれ乗って出発したところです。








▽ 少し慣れてきたところでしょうか、水鉄砲で相手のボートと遊びながら下っているところです。






▽ このコースでは一番の急流ではないかと思いますが、スムーズに進むボートや波が横に当たって水しぶきが上がるなど、ボートの揺れがスリリングだったと思います。








▽ むつみ橋の上から撮影しましたが、皆さんの楽しそう笑顔や仕草に私も嬉しくなりました。








▽ 日野橋下のゴールの近くでは、泳いだり水かけをしたりと楽しんでいる人もいて、みんな笑顔で「最高に楽しかった!」「素晴らしかった!」「来年も是非やってください!」など、とても嬉しい評価をいただき、1時間半以上のラフティングを満喫されたと感じました。












 参加された皆さんとお手伝いをしていただいた多くの皆さん、また、ラフティングの「あめんぼう」の皆さんに感謝を申し上げます。そしてお疲れ様でした。