goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

平成30年度 ソフトボールリーグ戦開幕式&山清路の風景

2018年06月23日 | 生坂村の催し
 23日(土)午後6時30分から、雨天のためB&G海洋センターで今年度のソフトボールリーグ戦開幕式が行われました。今年度は4チームが参加され、土曜日に試合をすることになっています。選手の減少や高齢化でチーム数が全盛期の4分の1ほどになってしまいましたが、歴史と伝統がありますリーグ戦がいつまでも続くように願うところです。


▽ 雨のため開幕式の参加者は少なかったですが、北澤体協副会長の開会のことばで始まりました。


▽ 昨年度優勝の犀北チームから優勝旗が返還されたところです。


▽ 丸山体協会長から、初日から雨で試合が出来ず残念ですが、ソフトボールを通じて友好を図りながら、年齢とともに円熟味を増したプレイをしていただき、怪我をしないように準備体操などをして、優勝を目指して頑張ってくださいなどと挨拶されました。


▽ 私からは、少子高齢化・人口減少の影響が団体スポーツまで影響してきて寂しいところですが、親睦を深めながら楽しんでプレイをしていただき、健康維持や生きがいづくりにつなげていただき、歴史と伝統がありますリーグ戦が長く続くようにお願いするなどの挨拶をさせていただきました。


▽ 平田議長からは、中学校の校庭から始まった歴史のあるリーグ戦ですが、殆どの所でチーム数が減少していても、ソフトボールを楽しんだ後のノミュニケ―ションも大事であることや、活性化施設のオープンに向けてみんなで利用していただき成功させたいなどと挨拶をされました。


▽ 上生坂チームの平林選手が、親睦を深めながら怪我をしないよう、楽しくプレイしますなどと選手宣誓をされました。


 体育協会の役員の皆さん、各分館の役員と各チームの監督・主将など選手の皆さん、これからの運営、選手集めなど色々とお世話になります。また、各チームのご健闘をお祈りいたします。


▽ 今朝は久しぶりに山清路に行き、雲っていて逆光にならなかったので山清路上空から撮影した風景です。









 その他生坂村では、小学校でわくわく体験広場、中学生が中信体育大会①、小学校・児童館連絡会、公民館で絵手紙教室・地域未来塾・サッカー・バレーボール教室などが行われました。