19日(月)午前10時からのやまなみ荘定例会は、1月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数35名の減、日帰り宴会者数は134名の大幅増でして、収入合計9,276,994円(前年度対比99.3%)支出合計9,423,848円(111.6%)となり、1月度は146,854円の赤字となり、今年度累計は3,822,330円の赤字となっています。
前年度比で宿泊者数の減は、兄弟会といとこ会などの減であり、日帰り宴会の大幅な増は、法事の46名増、お庚申60名増、新年会31名増などでした。
また1月度は、大浴場天井修繕費、調理材料費の高騰、農業集落排水施設使用料などにより、前年度より支出が増えた点もあり赤字になりました。
▽ 今日はやまなみ荘村内無料入浴日で、竹炭湯も今日までですので、午前中から入浴を楽しまれているかたもお出でになりました。


2月の全戸配布の内容は、みかん鯛の姿盛りのサービスなどの春の宴会プランと2月26日(月)から始まります「海鮮丼フェア」、3月1日(木)午前11時30分からの「お楽しみ会」などの内容をお知らせすることにしました。
2月から3月も美味しいお料理とおもてなしの心で、春の宴会プラン、海鮮丼などの企画を行い、皆さんのお越しをお待ちしております。
午後2時からの穂高広域施設組合理事者会議は、議案第1号 平成29年度穂高広域施設組合一般会計補正予算(第2号)、議案第2号 平成30年度穂高広域施設組合一般会計予算、新ごみ処理施設整備事業の進捗状況等について、敦賀市民間最終処分場問題についてなど協議をし、議案第1号、議案第2号を議会定例会に上程することになりました。
午後3時30分からの議会全員協議会と議会定例会には、理事者会で協議した内容の報告と二議案を上程し全議員賛成で原案の通り承認されました。
▽ 今朝の写真は、凛とした寒さの下生野上空からの風景です。




その他生坂村では、小学校で授業参観日・PTA総会・役員会・認め育む週間、保小中一貫教育研究検討委員会、社協でずくだせサロン、やまなみ荘村内無料入浴日、込地で申告相談などが行われました。
前年度比で宿泊者数の減は、兄弟会といとこ会などの減であり、日帰り宴会の大幅な増は、法事の46名増、お庚申60名増、新年会31名増などでした。
また1月度は、大浴場天井修繕費、調理材料費の高騰、農業集落排水施設使用料などにより、前年度より支出が増えた点もあり赤字になりました。
▽ 今日はやまなみ荘村内無料入浴日で、竹炭湯も今日までですので、午前中から入浴を楽しまれているかたもお出でになりました。


2月の全戸配布の内容は、みかん鯛の姿盛りのサービスなどの春の宴会プランと2月26日(月)から始まります「海鮮丼フェア」、3月1日(木)午前11時30分からの「お楽しみ会」などの内容をお知らせすることにしました。
2月から3月も美味しいお料理とおもてなしの心で、春の宴会プラン、海鮮丼などの企画を行い、皆さんのお越しをお待ちしております。
午後2時からの穂高広域施設組合理事者会議は、議案第1号 平成29年度穂高広域施設組合一般会計補正予算(第2号)、議案第2号 平成30年度穂高広域施設組合一般会計予算、新ごみ処理施設整備事業の進捗状況等について、敦賀市民間最終処分場問題についてなど協議をし、議案第1号、議案第2号を議会定例会に上程することになりました。
午後3時30分からの議会全員協議会と議会定例会には、理事者会で協議した内容の報告と二議案を上程し全議員賛成で原案の通り承認されました。
▽ 今朝の写真は、凛とした寒さの下生野上空からの風景です。




その他生坂村では、小学校で授業参観日・PTA総会・役員会・認め育む週間、保小中一貫教育研究検討委員会、社協でずくだせサロン、やまなみ荘村内無料入浴日、込地で申告相談などが行われました。