福井鉄人会山岳部

あるのか?ホントに!

銀杏峰2021/06/08

2021-06-08 18:15:57 | 山行記録

今年に入ってから近場の低山中心に山行を続けてきましたが

そろそろ標高をあげて1000m越えのお山にも行かないと・・・

地元で何処か?と色々考えて平家平のブナ林が綺麗な姥ヶ岳

でもと思ったのですが頂上付近の藪漕ぎでイメージが良くないし

去年の同じ時期に山行してる銀杏峰にしました。

お山のレパートリー少ないぞ、福井鉄人会山岳部です。

去年来てるのに登山口に行く道カーナビ頼り、恐る恐る林道進んで

見覚えのある登山口に到着。先行者駐車スペースに二台4名様準備中でした。

お約束。

「林道出会い」には三台の車が駐車してありました。

この辺りで先行する方に道を譲っていただきました、ありがとうございました。

「六根清浄」の大ブナの木。

此処迄も結構な急登だったけど・・・

極楽平、良い所。

コバイケイソウ咲いてました。

標高高い処から登ってるのですんなりと頂上到着、下山者は既に3名。

去年はスルーした何やら人工的なモノ、とりあえず行ってみることにしました。

コバイケイソウが咲いてる周回コースみたいになってました。

下山時は「希望の鐘」のあるコースを廻ってきました、鐘は鳴らしませんでした。

カタクリがまだ咲いているという情報があったので下山路で探すと発見。

すぐそばに可愛いお花が咲いていたので撮影してると「サンカヨウ」だよと

登山者の方が教えてくれました。(お花の名前知らないにも程が有る)

 

結構暑くて下山後お水がぶ飲みしました、道中補給するようにしないと

いけないような気温で反省しきりです。

 

もう少しで梅雨入りしちゃうのかな?この先三の峰からの別山とか

行けたらいいなぁ。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿