やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】673 30 国連・国際関係(主に冷戦終了後~現在)-7- ■まとめと考察 ⑵国際関係 1/n

2019年01月26日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

30 国連・国際関係(主に冷戦終了後~現在) 7/n 

 ※日朝:201~ /日中:337~ /日露:400~ /核兵器・原子力  414~ /日米:663~の各関係は既述したので、この項では省く。

■まとめと考察  ⑵ 国際関係 1/n ~まとめ表(未評価)のみ ※太字・色字は一時的な検討用

 



 

~次回、⑵国際関係2/n 

全リンク1へ <30国連・国際関係:実物コピー 667668669・⑴国連670671672 ⑵国際関係673674(30:完>

者:松永正紀  教育評論家 /h22年度 唐津市・玄海町:小中学校校長会長》※記事の不備等に関するお願い…《ブログ「やおよろずの神々の棲む国で」の記事》が原典。他に2つのサイトに同時に投稿中。不備等の後日修正は原典のみで実施中ですが、事情により原典ブログではコメント機能を止めています。ブログの内容に疑問がある場合は、投稿中の2つのサイト<または >へのコメントで教えてください。