goo blog サービス終了のお知らせ 

やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【仁恵の世界】3 私の身に起きているとても不思議なできごとについて

2018年03月24日 | 「ヒト・人」の世界って…
 16日に仁恵が亡くなり、17日にその身への別れの会をして翌日までは”号泣の日々”でした。周りのなにを見ても仁恵につながるのだからしかたありませんでした。食べ物もまったく味がせず、むりやりに少しずつ飲み込んでいました。  ところが、19日の早朝に起きだして一変しました。  私の身に起きたのはほとんど「奇跡(=通常は起きないこと)のようだ」としか言いようがありません。具体 . . . 本文を読む

「仁恵の世界」について

2018年03月18日 | 「ヒト・人」の世界って…
 50年来の師であった妻の「肉体離脱」から2日目にあたり、私がこれからすべきことがおぼろげにみえてきました。  そこで、新しく「仁恵(じんけい/ひとえ)の世界」という領域をつくり、仁恵の精神世界を描くことにしました。  かなりの量のさまざまな「書きもの」が残されています。彼女は《あまりにも世間に対して控えめな性格》だったので(あるいは、「人」について絶望的になっていたため)、自分の考えや行動な . . . 本文を読む

妻について

2018年03月17日 | 「ヒト・人」の世界って…
  妻が、きのう:平成30年3月16日に私の腕の中で逝きました。昭和26年4月2日生まれ(※戸籍上の誕生日/本当は26年3月末の生まれ)の満66歳という少し早い肉体の死でした。  私と仁恵が出会ったのは、ともに同じ高校の3年生と1年生の4月でしたから、知り合ってもう51年になります。  仁恵(ひとえ)という名のとおり、ヒトだけでなく、すべてのいのちを慈しむ、恵み深い人でした。また苛烈な人でもあ . . . 本文を読む

「かみ」「おみ」「たみ」 ~”わのクニ”に棲む人々の関係~ <近くの賢人の言葉>

2017年11月24日 | 「ヒト・人」の世界って…
■「かみ」「おみ」「たみ」 ~”わのクニ”に棲む人々の関係~ <近くの賢人の言葉>    縄文・弥生のころから現在まで、日本列島に棲む人々のクニでは、《かみ(神)-おみ(臣)-たみ(民)》という関係がつづいている。 ・「かみ」とは、やおよろずの神々のことであり、人間界では「天皇」がそれにもっとも近い。 ・「おみ」とは、かみの意を受けて、クニを統治・運営する . . . 本文を読む

亡き母の告別式での喪主(長男)のお礼の言葉 ~昔の「野辺おくり」のように簡素な葬儀で~

2016年11月25日 | 「ヒト・人」の世界って…
 佐賀県の田舎のかなり珍しい形の葬儀の一こまを紹介します。約40分の短い式。      亡き母の告別式でのお礼のことば       平成二八年一一月二三日 喪主(長男)松永正紀   本日はお忙しいなか、亡き母の葬儀に参列していただきありがとうございます。  多くの方々が「普通の葬式とちがう…」と思われたと思います。 私の後ろに遺影がありますが . . . 本文を読む

井上和彦氏の講演会in佐賀市の様子 ~アジアの親日映像群に驚きました!~

2016年11月09日 | 「ヒト・人」の世界って…
   演題は「日本人としての誇りを取り戻せ! 大東亜戦争の真実と憲法改正」※h28.11.5 主催:日本会議佐賀  およそ2時間半、西はインドから東はフィリピンまで、10か国ほどの状況を画像で紹介しながら熱く語られました。 <ほんの一例> このぼんやりした画像は、2000年10月25日に、フィリピンのタルラック州バンバン村での「日本軍の慰霊式典」での一コマ。地元の子供たちまでと . . . 本文を読む

【安全保障】 スパイ防止法が必要 ~とても重要なことなのに、日本のマスメディアがほとんど報道しないこと~

2016年07月14日 | 「ヒト・人」の世界って…
 国際化(グローバル化)してしまった世界で、日本と日本人の安全と繁栄にとってとても重要なことなのに、多くのマスメディアが、その重要性をきちんと伝えないという状況になっていると思います。  まるで、戦後ずっと、新聞・テレビ業界(※産経新聞など一部を除いて)は、《日本人には、本当に大事なことは伝えない》という暗黙のルールがあるとしか思えない、冗談のような状況が続いていると感じています。  だから、 . . . 本文を読む

講演会 「弁護士会」とは何か? ~その実態と功罪~

2016年06月19日 | 「ヒト・人」の世界って…
・平成28年6月16日の唐津市での講演会の講師は、弁護士の堀内恭彦氏。  聴きながら、《役員のなり手がいないので、特定の動機・傾向の人々が選ばれる》という弁護士会の状況は、(かつての)佐賀県教職員組合(=日教組)の状況と同じなんだなと・・・  昭和51年(※当時、組合に入るのは当然、という状況)から19年間入っていましたが・・・各分会(各学校別)の役員はともかく、支部や県本部の役員に立候補する . . . 本文を読む

【安全保障】 佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備の問題 3/3 ~「戦争は悪」か?=根本的問題~

2016年05月22日 | 「ヒト・人」の世界って…
【シリーズリンク】1/3 2/3  ■配備推進の動き(つづき) 3「九州佐賀空港の自衛隊使用要請に関する要望書」 平成28年3月14日 ・提出団体=佐賀商工会議所:会頭 井田出海 /佐賀県商工会連合会:会長 飯盛康人 /佐賀県中手記小団体中央会:会長 内田健 /佐賀経済同友会:代表幹事 村岡安廣・愛野時興 /佐賀商工会議所青年部:会長 森浩章 ・提出先=佐賀県議会議長:中倉政義  . . . 本文を読む

日本人がじわじわと”日本をとりまく現実世界”に目覚めているようですね。

2016年03月14日 | 「ヒト・人」の世界って…
■「政治」との関わりに変化が ・今から半世紀:50年ほど昔、昭和44(1969)年ごろの東京・・・演劇青年たち(私たち)と大学生たちは、しばしば夜遅くまで「政治」について語り合っていた。  車を止めてしまった何車線もあるような広い通りを、フランスデモで練り歩いた何万人もの若者達のアメリカ大使館への「ベトナム戦争反対」デモ。ヘルメットをかぶった学生達を核として数万人の若者たちが新宿や神田などを「 . . . 本文を読む

唐津の建国祭のようすをご紹介しましょう

2016年02月15日 | 「ヒト・人」の世界って…
■第54回唐津地区建国記念の日奉祝式典  <主催:同奉祝会(実行委員会)> 平成28年2月11日 9:20~12:20 ・会場:唐津市高齢者福祉会館「りふれ」・神事 <唐津神社:戸川宮司> ※唐津神社は「唐津くんち」を主宰されています。 ※玉串奉奠を含めて約30分間の神事。1 開式のことば <山口八郎実行委員> 2 国旗に礼3 国歌斉唱4 会長あいさつ <田中武樹会長>5 来賓祝辞 ↓古 . . . 本文を読む

唐津神社の宮司さんによる「宮中祭祀」についてのお話 3/3 ~「祈りを通じて日本を治す(しらす)」~

2015年11月29日 | 「ヒト・人」の世界って…
講演資料をたくさんいただいたので、内容を3回に分けてお知らせしています。今回が最終回 <1><2>※講話の内容紹介⇒とても簡単な要約、および講師配布の資料(全8枚) ■講話 3/3  新嘗祭(にいなめさい)は今月23日(「勤労感謝の日)にありましたが、宮中祭祀の中でもっとも大事なお祀りだそうです。 ※資料の最後に、戸川宮司作成の【おさらい問題】があります・・・宮中祭祀について、市中 . . . 本文を読む

唐津神社の宮司さんによる「宮中祭祀」についてのお話 2/3 ~「宮中三殿=賢所・皇霊殿・神殿」の伝統~

2015年11月22日 | 「ヒト・人」の世界って…
日本会議唐津支部の公開例会での「宮中祭祀についての講話」を3回に分けてお知らせしています。<1>※講話の内容紹介⇒事務局によるとても簡単な要約、および講師配布の資料(全8枚) ■講話の紹介 2/3  天皇陛下が祈っておられる「宮中三殿=賢所・皇霊殿・神殿」には、「神話時代」からのいわれと伝統が営々と受け継がれ繋がっていることがよくわかりました。  古代(当初)は、野外の山陵が祀り( . . . 本文を読む

唐津神社の宮司さんによる「宮中祭祀」についてのお話 1/3 ~すべては神話から始まる~

2015年11月15日 | 「ヒト・人」の世界って…
 先週の木曜に、日本会議唐津支部主催の講演会で「宮中祭祀」についての講話(解説)がありました。講師である戸川宮司さんの了解が得られたので、その内容を3回に分けて紹介します。※唐津神社…全国的にもかなり有名な「唐津ぐんち」は、この唐津神社の秋祭り。今年は11月2-4日の3日間で約30万人の人出がありました。  私の要約・感想や、配られた資料(全8枚)を使って紹介します。 ■ 講話の . . . 本文を読む

【ひと】18 営利集団4  悪い営利組織とは?(2) ~時事:「東京五輪組織委」は悪い組織なのか?①~

2015年09月02日 | 「ヒト・人」の世界って…
【ひと】シリーズ <1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15・16・17・>※「カネ」=直接的には「貨幣や電子マネーなど」のことだが、間接的には、カネ以外の資産(=金融証券類や、担保や換金対象である土地・建物など…)も含まれる。 ※「営利組織」=①企業(≒営利法人) ②公的法人=公法人、独立行政法人・地方独立行政法人、その他の法人 ③非営利法人(例:一 . . . 本文を読む