やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【言語論】83 7章6 言語交流のしくみ+言語教育(1)

2011年06月29日 | 日本語について
書き終えた章:1章:言葉が生まれるとき 2言葉はなにを表しているか 3言葉を作っている材料はなにか 4言葉はどこにあるか 5単語の種類 6文や文章はなにを表しているか <定義や用語の一覧⇒整理1/整理2/整理3> 7章 言葉が伝わるしくみ:1ない」という言葉の不思議 2私の{犬}とあなたの{犬} 3百聞は一見にしかず」だけれど 4言葉を学習すること=自分の(脳内)宇宙を作ること 5言葉の便利さと危 . . . 本文を読む

【教育討論】7 今の日本で 「義務教育」は必要か?(2)~反論~

2011年06月28日 | ~h27 教育/小学校
 【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定 2論題ごとの討論(前提ー論述ー反論ー裁定) 3結論(提案) ~各段階で読者参加~ ■論題1 今の日本で「義務教育」は必要か? (2)  前回の各論述(下記斜字部分)に対して、今回は反論する。 [必要論1] 「国力」の維持のため、すべての国民に「一定の能力」をもたせる必要がある。子女教育を国民の自由に任せた . . . 本文を読む

【国策前提】平和と安全 ~韓国は危険?安全?(6) ~~

2011年06月27日 | ~h27 政治経済
【国策前提】=国策検討のための前提認識の研究=「日本と世界の現実」の理解作業。<参照:「平和と安全」についての中間まとめ>  現在検討中=■日本にとって危険な外国・外国の団体や組織 認定済=中国、北朝鮮 ◆「外国等の危険性」=現在および将来において、外国等が日本人の生命・財産を傷つける可能性。 2 外国の危険性の検討  (3) 大韓民国 (略称:韓国) その6    人口:約4800万人 /<参考 . . . 本文を読む

【教育】「想像読み」という音読法 2/2

2011年06月26日 | 教育2 国語・日本語教育
  想像読みのしかた(理解を深めるための音読) 2/2 3.「想像読み」の段階的指導のしかたと留意点 (1)「想像読みのしかた」をとりたてて最初に指導するとき。~ここまで前回~ (2) 教材単元で初めて用いるとき  最初は「文節」単位で行い、慣れるにしたがって「読点まで」、「文(句点)まで」と段階的に広げるとよい。小学校では「文」単位が実用的目標として妥当のようだ。 *どんなジャンルの文章で . . . 本文を読む

【教育】「想像読み」という音読法 1/2

2011年06月25日 | 教育2 国語・日本語教育
 この音読法「想像読み」は、25年ほど前に独自に開発し、改良しながら国語の授業で実際に使ってきた方法です。  《脳内の想像作業》にたくさんのエネルギーを使うので、10分間音読しただけでもかなり疲れます。※教師は「教材研究」として必ず自分で体験しておく必要あり。体験なしの指導はまずできません。  しかし、子が「想像読み」で(ほぼ)音読できるようになると、音読するだけで読み取る内容が豊かになりました。 . . . 本文を読む

【エネルギー】 エネルギー自立への道 (2) ~ 国産エネルギーの種類と現状 (1)地熱 ~

2011年06月24日 | ~h27 政治経済
 前回(1)では、エネルギー資源のほとんどを輸入していることがわかった。今回から日本の国産資源について調べていく。 エネルギー自立への道 (2) ■現状認識 その2 4 国産エネルギー資源の種類と現状 (2011.6 主に「ウィキペディア」より) (1) 地熱 (地球が内部に持っている熱エネルギー:地球があるかぎり無尽蔵:日本ではとても有望)  ●利用形態・・・《発電用蒸気タービンに噴射して . . . 本文を読む

【言語論】82 7章5(3) 言葉の危うさ・体験の重要さ

2011年06月23日 | 日本語について
書き終えた章:1章:言葉が生まれるとき 2言葉はなにを表しているか 3言葉を作っている材料はなにか 4言葉はどこにあるか 5単語の種類 6文や文章はなにを表しているか <定義や用語の一覧⇒整理1/整理2/整理3> 7章 言葉が伝わるしくみ:1ない」という言葉の不思議 2私の{犬}とあなたの{犬} 3百聞は一見にしかず」だけれど 4言葉を学習すること=自分の(脳内)宇宙を作ること 5言葉の便利さと危 . . . 本文を読む

【教育討論】6 今の日本で 「義務教育」は必要か?(1)

2011年06月22日 | ~h27 教育/小学校
【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定 2論題ごとの討論(前提ー論述ー反論ー裁定) 3結論(提案) ~各段階で読者参加~ ■論題1 今の日本で「義務教育」は必要か? (1) 1 前提 ・義務教育の定義・・・日本国憲法に定めることがらのみとする。※現在実施されている実際の義務教育のありかた(=現行法の定めるところ)までは含めない。   憲法第26条 すべて国民 . . . 本文を読む

【国策前提】平和と安全 ~韓国は危険?安全?(5)~ 今日本人がすべきこと~

2011年06月21日 | ~h27 政治経済
【国策前提】=国策検討のための前提認識の研究=「日本と世界の現実」の理解作業。<参照:「平和と安全」についての中間まとめ>  現在検討中=■日本にとって危険な外国・外国の団体や組織 認定済=中国、北朝鮮 ◆「外国等の危険性」=現在および将来において、外国等が日本人の生命・財産を傷つける可能性。 2 外国の危険性の検討  (3) 大韓民国 (略称:韓国) その5    人口:約4800万人 /<参考 . . . 本文を読む

【教育】 住民としてできること

2011年06月19日 | ~h27 教育/小学校
 賢くてたくましい日本人を育てるために、住民としてできること  「きょうは父の日で、唐津市では「教育の日」と決めて、市内の50ほどの小中学校が「学校公開」をしている。晴れて?一般市民となったので、唐津市中心部のA中学校と、郊外(旧郡部)のB小、B中学校の3校の《子どもたちと、参観者(ほとんど保護者)のようす》を見させてもらいました。唐津市民として、また、唐津市の子どもたちに直接かかわってきた教員 . . . 本文を読む

【エネルギー】 エネルギー自立への道 (1)~現状認識~

2011年06月17日 | ~h27 政治経済
 【新日本】シリーズ18「大震災からの復旧と復興の姿」のなかの「日本全体の復興の姿(6)」で、次のように述べている。 (6) 国際社会において、日本が自立した国家であることが認められるようになる。  しっかり現実を認めよう、世界の有力者は、「日本はアメリカの属国」としか思っていないことを。今足りないのは、「政治」、「エネルギー」、「軍事」の自立だと思う。前2者は、大震災復旧・復興の今が最大のチ . . . 本文を読む

【言語論】81 7章5(2) 言葉の便利さ

2011年06月16日 | 日本語について
書き終えた章:1章:言葉が生まれるとき 2言葉はなにを表しているか 3言葉を作っている材料はなにか 4言葉はどこにあるか 5単語の種類 6文や文章はなにを表しているか <定義や用語の一覧⇒整理1/整理2/整理3> 7章 言葉が伝わるしくみ:1ない」という言葉の不思議 2私の{犬}とあなたの{犬} 3百聞は一見にしかず」だけれど 4言葉を学習すること=自分の(脳内)宇宙を作ること 5言葉の便利さと危 . . . 本文を読む

【言語論】80 定義・まとめ4 [ 第7章1~5 ]

2011年06月15日 | 日本語について
参考:カッコ記号の意味「  」=言葉そのものや、会話や、引用などを表す。【  】=言葉ではなく、現実・実物そのものを表す。例:【りんご】=実物のりんごのことを表している。〈  〉=記号としての文字そのものを表す。例:〈りんご〉=〈りんご〉という文字を表している。[  ] =文字ではなく、記号としての声(発音)そのものを表す。例:[りんご]=[りんご]という声を表している。{  }=脳内にある概念を . . . 本文を読む

【教育討論】5 模擬討論の方法 2/2 

2011年06月14日 | ~h27 教育/小学校
【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定 2論題ごとの討論 3結論(提案) ~各段階での読者参加~ ■義務教育についての模擬討論の方法 2/2   前回で論題および順序(予定)を決めたので、今回は「模擬討論」の進め方を考える。 2 模擬討論の進め方 ~読者参加:(1)~(4)の全段階で~ (1) 前提確認・・・論題提起の理由や、討論するための前提( . . . 本文を読む

日本の新聞報道の問題について

2011年06月13日 | メディア・報道
 1面、政治・経済・世界・社会欄などを読む新聞読者の多くは、新聞社に対して、おそらく《自分が知りたい事実》を報せてほしいと思っている。  しかし、実際には、日本では(外国でも?) 《報道機関が報せたいと思う記事》が報されている。・・・これ自体は原理的にどうしようもないこと。  だから、問題は次の2つ。 1 「読者が知りたいこと」と「報道機関が知らせたいこと」の一致度・・・好みを選ぶしかない。   . . . 本文を読む