やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【憲法改正】 国民が政治に無関心だと国は乗っ取られてしまいます。

2013年04月29日 | ~h27 政治経済
・質疑応答、意見交換・・・後半に設けています。ぜひお出かけください。 ←参考になりましたらクリックをお願いします! 読んでくださる方の存在が励みです。※コピー・リンクは引用元を明記してご自由にどうぞ  . . . 本文を読む

【憲法改正】 明日:4月28日は「主権回復の日」 ~「独立自存の道義国家」という国家像(産経新聞)~

2013年04月27日 | ~h27 政治経済
■日本の主権回復=「大日本帝国」が「アメリカ合衆国+連合軍」との東部アジア覇権戦争(=大東亜戦争・太平洋戦争)に敗れたのち、「日本国」として再び国家の主権・独立を回復したこと。  <参照:ウィキペディア「主権回復の日」/大東亜戦争/太平洋戦争> 日本(民族/人)は、70年ほど前の昭和16:1941年、「誇りある独立自存」のために自衛的戦争を始めましたが、力及ばず敗れました。 そして、日本列島の有史 . . . 本文を読む

【国際関係】 4.日本語(国語)教育と外国語教育について <その4> ~国語教育の現状は・・・~

2013年04月25日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その8 <その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。4.日本語(国語)教育と外国語教育について考える その4  (3)小中学校での「日本語教育」と、「日本語を使ってする教育」を大幅に改善する。 B.日本語を使ってする教育 . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化:外国語教育(7) ~4.日本語(国語)教育と外国語教育について その3~

2013年04月23日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その7 <その1 その2 その3 その4 その5 その6> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。4.日本語(国語)教育と外国語教育について考える その3  前回までの考察で、(1)今よりも大幅に「国際化」を進めるとしても、英語などの外国語が使える国民は100万人(約1%/ . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化:外国語教育(6) ~4.日本語(国語)教育と外国語教育について その2~

2013年04月21日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その6 <その1 その2 その3 その4 その5> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。4.日本語(国語)教育と外国語教育について考える その2  前回までの考察で、(1)今よりも大幅に「国際化」を進めるとしても、英語などの外国語が使える国民は100万人(約1%/人口)もいればよい . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化:外国語教育(5) ~4.日本語(国語)教育と外国語教育について具体的に考える~

2013年04月19日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その5 <その1 その2 その3 その4> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。4.日本語(国語)教育と外国語教育について考える その1  前回までの考察で、(1)今よりも大幅に「国際化」を進めるとしても、英語などの外国語が使える国民は100万人(約1%/人口)もいれば . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化:外国語教育(4) ~英語を第2公用語にする覚悟は?(2) 大学入学などの「資格化」~

2013年04月17日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その4 <その1 その2 その3> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。3.英語を第2国語(公用語)にする覚悟はあるか?(2) (1)英語が使える日本人を何倍~何十倍にも増やすいくつかの方法 その2 B.大学入学や就職などのさまざまな分野で、一定の英語力を「資格化」する。○長所・・ . . . 本文を読む

【米国関係】 TPP、なぜそんなに急ぐ? ~自民党はまた米国のために日本を傷つけるのか?~

2013年04月14日 | ~h27 政治経済
 なぜ最初から譲歩??? ・参照1 <日経新聞:TPP日米合意 本交渉へ見えた課題>・参照2 <三橋貴明ブログ:交渉力> ・アメリカの国力のうち、圧倒的に強いのは軍事力であり、失業率の高止まりなどで(相対的に)弱まっているのは経済力。・日本は、核兵器をもたないので軍事力で大きく劣り、逆に経済力は世界一強い(※世界一の金持ち:債権国であり、国民の質が高く、失業率も4%ほどで相対的に低い)。 だから . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化の課題(3):外国語(英語など)教育 ~日本国民が使う言葉をどうするか? その3~

2013年04月11日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その3 <その1 その2> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。3.英語を第2国語(公用語)にする覚悟はあるか?  前回の考察の結果、《当面は、高校も含む「義務教育での外国語習得」においては英語を中心にするのが現実的国策だ》という結論になりました。 また、《外国語学習の目 . . . 本文を読む

【文殊の会】 日本と世界の先端科学技術 ~第37回(2013.4.3)の報告~

2013年04月09日 | ~h27 その他の記事
■研究課題【文明・文化・社会】日本と世界の先端技術1.武器について・自衛隊の武器・・・小銃、暗視装置、隊戦車誘導弾、戦車、りゅう弾砲など。・中性子爆弾、劣化ウラン弾など。・ロボット兵器・・・無人飛行機など。 例えば、米軍のアフガニスタンにある無人攻撃機は、アメリカ本土で(まるでゲーム機のように)兵士に無線操縦されて、空から敵兵士や「テロリスト」を殺している。 どんどん進化・発展していくだろうが、も . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化の課題(3):外国語(英語など)教育 ~日本国民が使う言葉をどうするか? その2~

2013年04月07日 | ~h27 政治経済
■日本国民が使う言葉をどうするか? その2 <前回:その1> ・前提:日本国が地球上で将来も安定的に存続できるように、かつ、今以上の国際的貢献・世界的役割を果たすことをめざす場合。2.どの外国語を選ぶか?(1) 国(民)全体としては これから日本国民が関わるのは、世界中のすべての国々と民族です。 したがって、国(民)としては全言語を選ぶべきです。(※実際に今でも、ほとんどの外国語について、《だれか . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化の課題(3) ~日本人の外国語(英語など)教育はますます重要になるが…~

2013年04月05日 | ~h27 政治経済
 自民党の教育再生実行本部(渡部利明本部長)が、大学入試や卒業資格への英語運用能力テスト「TOEFL:トーフル」などの活用案を決めました。 そこでその意味についてじっくりと考えたいと思います。 なぜなら、この「英語教育」の問題は、長期的には、日本人・日本文明にとってはTPP以上の問題をはらんでいるからです。■日本国民が使う言葉をどうするか? その1  日本(人)のさらなる国際化が避けられないとすれ . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化の課題(2) ~スパイ防止法がどうしても必要だが…~

2013年04月03日 | ~h27 政治経済
 自民党や日本維新の会などを中心にした政界の動きをみていると、数次の憲法改正を経て、日本はしだいに(アメリカ合衆国からの)独立性を高めていくのではないかと思います。 ただし、相対的に落ち込みはじめていたアメリカの経済が、「シェール:エネルギー革命」によって再び蘇る可能性が高くなりつつあるので、これからどうなるのかまったく予想がつきません。もっとも、日本の「メタンハイドレート:エネルギー革命」も目前 . . . 本文を読む

【国際関係】 国際化の課題(1) ~《米主導》のTPPへの譲歩と,「対中共防衛の約束」では割に合わない~

2013年04月01日 | ~h27 政治経済
 古代を除けば、武士が政権をとった中世以後、日本国が国策として国際化をめざしたのは明治維新から・・・その結果が、有色人種初の白人帝国主義国家との戦争(=日露戦争)の勝利による世界列強国への加入、70年ほど前のアメリカ帝国主義との覇権戦争の敗北と属国化。■当面は選択的国際化? 未来の可能性としては、国際化も非国際化(=できるかぎり外国とは関わらないという国策)のどちらもあると思うのですが、当分は《選 . . . 本文を読む