やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【推理】 経済についての果てしない疑問 ???

2011年07月29日 | ~h27 政治経済
日本人はとても真面目によく働いているのに、なぜ賃金がそんなに少ないの? 1週間ほど前に聞いた言葉が頭から離れない。 言ったのは、経済破綻の危機ががささやかれているイタリアから出稼ぎにきている、庶民階層の30代後半の男性。 えっ、と思った。 なら、日本人はカネにならない無駄な仕事をさせられているの? それとも、労働者が稼いだ分から、雇い主がたくさん取りすぎているの? 雇い主は、誰? 日本人? 雇 . . . 本文を読む

【教育討論】10 論題2 望ましい子供(=国民)像はどんなものか?(3) 

2011年07月28日 | ~h27 教育/小学校
【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定(済)/2論題ごとの討論(前提ー論述ー反論ー裁定) 3結論(提案) ~各段階で読者参加~ ■論題2 望ましい子供(=国民)像はどんなものか? (3) 2 論述  前回は[資料1]「幼稚園教育要領」を調べた。「健康な心身を作る」「自立心や協調心をもつ」「「環境を活かす」「言葉を使える」「豊かな感性・表現力・創造性をもつ」 . . . 本文を読む

【教育討論】9 論題2  望ましい子供(=国民)像はどんなものか? (2)

2011年07月26日 | ~h27 教育/小学校
【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定 2論題ごとの討論(前提ー論述ー反論ー裁定) 3結論(提案) ~各段階で読者参加~ ■論題2 望ましい子供(=国民)像はどんなものか? (2) 2 論述  「望ましい人間像」・・・この命題に関して直接追求されている分野としては、「哲学」「宗教」「教育学」「政治学」などがある。  「人間とはどんなものか」ということになる . . . 本文を読む

【エネルギー】 国産エネルギーの種類と現状~(4) おおまさガス!~

2011年07月23日 | ~h27 政治経済
[検討順] 1:非化石エネルギー・・・地熱(とても有望)、太陽熱(日本では小規模が有望)、太陽光(小規模発電に多用途で便利)/風力、水力、バイオマス、大気中の熱、原子力エネルギーなど。2:メタンハイドレード、化石燃料・・・石油、石炭、、天然ガス、LPガスなど(古代地質時代の動植物の死骸が化石化し、燃料となったもの)。 エネルギー自立への道 ■現状認識 4 国産エネルギー資源の種類と現状  (4) . . . 本文を読む

【言語論】86 7章6 言語交流のしくみ+言語教育(4) ~人対人(3)~

2011年07月22日 | 日本語について
書き終えた章:1章:言葉が生まれるとき 2言葉はなにを表しているか 3言葉を作っている材料はなにか 4言葉はどこにあるか 5単語の種類 6文や文章はなにを表しているか <定義や用語の一覧⇒整理1/整理2/整理3> 7章 言葉が伝わるしくみ:1ない」という言葉の不思議 2私の{犬}とあなたの{犬} 3百聞は一見にしかず」だけれど 4言葉を学習すること=自分の(脳内)宇宙を作ること 5言葉の便利さと危 . . . 本文を読む

【国策前提】平和と安全 ~韓国は危険?安全?(8)~ 

2011年07月21日 | ~h27 政治経済
【国策前提】=国策検討のための前提認識の研究=「日本と世界の現実」の理解作業。<参照:「平和と安全」についての中間まとめ>  現在検討中=■日本にとって危険な外国・外国の団体や組織 認定済=中国、北朝鮮 ◆「外国等の危険性」=現在および将来において、外国等が日本人の生命・財産を傷つける可能性。 2 外国の危険性の検討  (3) 大韓民国 (略称:韓国) その8    人口:約4800万人 /<参考 . . . 本文を読む

【教育討論】8 論題2  望ましい子供(=国民)像はどんなものか?(1)

2011年07月20日 | ~h27 教育/小学校
  【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定■論題2 望ましい子供(=国民)像はどんなものか? (1)1 前提(1) 「望ましい子供像」とは、義務教育の最終目標そのものであり、また、「日本で共に生きる人々=日本住民」の望ましい姿でもある。(2) 「日本住民」とは、まず「日本国籍を有する者=日本人」をいう。次に、日本国より「永住権」を与えられた外国人をい . . . 本文を読む

【エネルギー】 国産エネルギー開発の状況:日本政府による妨害活動

2011年07月19日 | ~h27 政治経済
日本政府は日本人のための政府ではない? ・北極海 領有権獲得争い活発化  温暖化 豊富な海底資源採掘容易に <産経新聞2011.7.19 の見出し>    北極海では、ロシア、デンマーク、カナダ、ノルウェー、アメリカが軍事力の拡充も含めてしのぎを削っている。  このように、「資源獲得」は国家の重要事項。なのに、日本の庶民の目には「日本の資源獲得政策」がなぜか低調に見える。おそらく、行政や財界、学 . . . 本文を読む

おかしいと思ったら行動しよう ~続々:集会・デモ報告~

2011年07月18日 | ~h27 政治経済
 1969年ごろ、40年ほど前の19の頃には、東京に住んでいたので、何度か「べ平連デモ」に勝手に参加して、数千人~数万人が両手をつなぎ、何車線もある道路に大きく広がって歩く「フランスデモ」をしたあと、アメリカ大使館の前の道路で座り込みをしていたことがありました。  べ平連のデモは唯一平和的なデモでしたが、今とちがって、若者対警察がかなり厳しく対決していた時代だったので、座っている若い女性が機動隊か . . . 本文を読む

おかしいと思ったら行動しよう ~続~

2011年07月16日 | ~h27 政治経済
 前回7/8、明日7/17(日)午後行われる、《福岡:天神での「人権侵害救済法案」に反対する街頭デモの御案内》を掲載しました。  実は、警固公園での事前集会(午後2~3時)で、10分弱ですが話をすることになりました   次のような内容で話そうかと考えています。(※きちんと話せば数時間以上かかる内容ですが、超ダイジェストで…)  つきましては、私の誤解や情報不足の点についてお気づきがありましたら、お . . . 本文を読む

【推理】シリーズ久々に復活 ~管は政治的テロリスト~

2011年07月15日 | ~h27 その他の記事
 久しぶりに【推理シリーズ】を復活します。このシリーズは、事実確認や確信の段階にはないが、《濃厚な疑い》や《可能性があると推理できること》について考えるためのカテゴリーです。  前回は、今年の元旦に、次のような予想をした記事・・・  2011年に起こりうると(短期的に)予想する振れ幅のうちで、左が ○もっとも望ましいできごと 右が ●針が反対方向に振れた場合  【自然】 ○大災害がない。  ●日 . . . 本文を読む

【言語論】85 7章6 言語交流のしくみ+言語教育(3) ~人対人(2)~

2011年07月13日 | 日本語について
書き終えた章:1章:言葉が生まれるとき 2言葉はなにを表しているか 3言葉を作っている材料はなにか 4言葉はどこにあるか 5単語の種類 6文や文章はなにを表しているか <定義や用語の一覧⇒整理1/整理2/整理3> 7章 言葉が伝わるしくみ:1ない」という言葉の不思議 2私の{犬}とあなたの{犬} 3百聞は一見にしかず」だけれど 4言葉を学習すること=自分の(脳内)宇宙を作ること 5言葉の便利さと危 . . . 本文を読む

子供たちに向けて朗読する「詩」

2011年07月12日 | ~h27 生き方/文明
 7月31日の午後1時から、唐津市の相知交流文化センターのホールで、「詩と童話の朗読会」(主催:相知お話の会 虹のポケット /公演:唐津市・玄海町両教育委員会)が催されます。  そこで、子供たちに向けて次の自作の詩を朗読しようと思っています。   いつの日か あなたは「日本文明」という言葉を知っていますか? あなたは緑豊かな日本列島に棲む日本人が、三千年もの昔から田んぼで稲を育ててきたことを知 . . . 本文を読む

【国策前提】平和と安全 ~韓国は危険?安全?(7) ~

2011年07月11日 | ~h27 政治経済
【国策前提】=国策検討のための前提認識の研究=「日本と世界の現実」の理解作業。<参照:「平和と安全」についての中間まとめ>  現在検討中=■日本にとって危険な外国・外国の団体や組織 認定済=中国、北朝鮮 ◆「外国等の危険性」=現在および将来において、外国等が日本人の生命・財産を傷つける可能性。 2 外国の危険性の検討  (3) 大韓民国 (略称:韓国) その7    人口:約4800万人 /<参考 . . . 本文を読む

【教育討論】7 今の日本で「義務教育」は必要か?(3) ~結論~

2011年07月09日 | ~h27 教育/小学校
 【教育討論】=【義務教育改革についての(模擬)討論】 進め方:1論題の決定 2論題ごとの討論(前提ー論述ー反論ー裁定) 3結論(提案) ~各段階で読者参加~  予定より5日遅れてしまいましたが… ■論題1 今の日本で「義務教育」は必要か? (3) 3 結論  争点は3つあるようだ。 (1) 国力の維持・発展を目的として、国民全体に 《現代人としての一定以上の人間力》 を持たせるこ . . . 本文を読む