やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【敵論】22  世界中がもう「人の善さ」に安住していられなくなった 

2012年08月31日 | ~h27 生き方/文明
◆「善き日本」=「善き日本人」が圧倒的多数を占めている日本。◆「善き日本人」=正義感を持ち、自分や家族のためだけでなく、みんなのためにもまじめに働く日本人。◆「日本人」=日本国籍を持つ、「日本民族系日本人」+「他民族・外国系日本人」+「前二者の混血」。◆善き日本の敵=意図して日本人の身体や財産を害する行為をする者(企画者/指揮者/実行者/悪意のある不作為者)/擬似敵=無自覚の利敵行為者・不作為 . . . 本文を読む

日本の政治家はそんなにダメですか? ~英国ジャーナリストの眼~

2012年08月29日 | ~h27 政治経済
(イタリアと日本の)両国とも、政治家の大半は、自分自身の金儲けのために、また政治力を駆使して自分たちの後援者と支援企業に対して資金援助をするために、その職についている。 そして、あたかもその職が家族の遺産であるかのように、祖父から父へ、さらに息子へと引き継がれ、しばしば選挙区も譲り受けている。 政党の腐敗スキャンダルや金銭に関わるスキャンダルは日常茶飯事だ。 組織暴力団との関係でいえば、日本では「 . . . 本文を読む

【国語教材論】23 説明文:「見立てる」(4) ~最初と最後の段落はつけたし?~

2012年08月27日 | 教育1 小学校国語教材論
※【国語教材論】シリーズは、小学校国語教科書の「説明文」について、主にその「(主観的)現実度」を検討するもの<参照>。「主観的現実度」とは、その作品の真実性、妥当性・適切性などのこと。前記観点での特化した教材論ですが、関連する「指導」についても考えます。原文(引用)は青字。■説明文2「見立てる」作:野口 廣((小学5年用光村国語教科書p38~39)(4) 教科書を持たない方のために、全文を再掲しま . . . 本文を読む

【米国】 序章:「自滅への選択肢」 ~「帝国解体」という本から観るアメリカの良心 その5 ~

2012年08月25日 | ~h27 政治経済
~日本の重要なパートナー(それとも宗主国?)である米国をより深く理解するために、《良心的学者であった一人の米国人が、米国についてどう思っていたのか》勉強することにしました。Chalmers Johnson:著「帝国解体」(訳者:雨宮和子/岩波書店2012.1.27第1刷)から抜粋・引用。※引用は青字で、そのなかの太字や赤字は私の強調~■序章「自滅への選択肢」<p1~10> (※引用文の改行と赤字化 . . . 本文を読む

【賢い子育て】 よい遊びを (10) ~子供などにとっては、とてもおもしろく ・ 危うい「ゲーム」~

2012年08月23日 | 教育5 賢い子育て:家庭編
■よい遊びを (10)3 どんな遊びが良い遊びなのか/(3)「ヒト」や「社会」などが体験できる遊び/A.《映像や言語などによって作られた「擬似的」世界》そのものを楽しむ遊びについて ●3「ゲーム」 ※魅力的だが、総合的に考えれば「良い遊び」とは言えないようです。  前々回も前回も、フィクションのもつ危うさについて述べました。 そのフィクション性がもっとも強い遊びがいわゆる「ゲーム」でしょう。(※こ . . . 本文を読む

【文殊の会】 アメリカ合衆国の研究 ~第22回(2012.8.16)の報告~ 

2012年08月20日 | ~h27 その他の記事
・前回から、司会を輪番でするようになりました。議論を充実させるような実質的な司会はかなり難しいものなので、みんながいい勉強になると思います。・今回から、最初に「(任意の)近況報告」をすることにしました・・・佐賀県内の自治体議会への「北朝鮮による拉致問題に関する意見書採択」の働きかけについて話がありました。その結果、6月議会で、鳥栖市、鹿島市、大町町、有田市、玄海町で意見書が採択されたとのことでした . . . 本文を読む

【敵論】時事 韓国の李明博大統領は敵か?

2012年08月17日 | ~h27 生き方/文明
◆「善き日本」=「善き日本人」が圧倒的多数を占めている日本。◆「善き日本人」=正義感を持ち、自分や家族のためだけでなく、みんなのためにもまじめに働く日本人。◆「日本人」=日本国籍を持つ、「日本民族系日本人」+「他民族・外国系日本人」+「前二者の混血」。◆善き日本の敵=意図して日本人の身体や財産を害する行為をする者(企画者/指揮者/実行者/悪意のある不作為者)/擬似敵=無自覚の利敵行為者・不作為 . . . 本文を読む

67回目の終戦記念日を迎えた、62歳の一日本人として想うこと

2012年08月15日 | ~h27 生き方/文明
  終戦記念日ももう67歳になりました。 昭和20年:1945年の終戦から5年後に生まれた62歳の私は、当然のことながら「終戦時の実感」はありません。もちろん今70歳以下の日本人はみんなそうでしょう。 目の前の仕事に追われてきた私にとっては、大東亜戦争や第2次世界大戦、すぐ近くで起こった朝鮮戦争も、長らく「遠い昔」の他人事にすぎませんでした。 しかし、34年間の小学校での奉職を終え、よう . . . 本文を読む

【国語教材論】22 説明文:「見立てる」(3) ~何について書いてあるのか? その2~

2012年08月13日 | 教育1 小学校国語教材論
※【国語教材論】シリーズは、小学校国語教科書の「説明文」について、主にその「(主観的)現実度」を検討するもの<参照>。「主観的現実度」とは、その作品の真実性、妥当性・適切性などのこと。前記観点での特化した教材論ですが、関連する「指導」についても考えます。原文(引用)は青字。■説明文2「見立てる」作:野口 廣((小学5年用光村国語教科書p38~39)(3) 教科書を持たない方のために、全文を再掲しま . . . 本文を読む

【時事】「3党合意」のおぞましさ ~多くの国民が支持する国策が定まらなければ「財政再建」はできない~

2012年08月11日 | ~h27 政治経済
 日本中(?)がオリンピックの応援をしているようですね。永田町界隈ではあいかわらず《税金に群がる亡者たちの策動》がうごめいているので心配でならないのですが、やっぱり《我が日本選手》の応援はやめられません。 ただし、応援は楽しくて良いのですが、デフレ下の消費税増税はほとんどの国民にとってとても有害なものと思われます。・今は8月9日午後2時55分なのですが、午後1時から予定されていた衆議院本会議はまだ . . . 本文を読む

【米国】 帝国解体への10カ条 3/3 ~「帝国解体」という本から観るアメリカの良心 その4 ~

2012年08月09日 | ~h27 政治経済
~日本の重要なパートナー(それとも宗主国?)である米国をより深く理解するために、《良心的学者であった一人の米国人が、米国についてどう思っていたのか》勉強することにしました。Chalmers Johnson:著「帝国解体」(訳者:雨宮和子/岩波書店2012.1.27第1刷)から抜粋・引用。※引用は青字で、そのなかの太字や赤字は私の強調~■第14章「帝国解体」2009.7.30 <p196~212>  . . . 本文を読む

【米国】 帝国解体への10カ条 (2) ~「帝国解体」という本から観るアメリカの良心 (3) ~

2012年08月07日 | ~h27 政治経済
~日本の重要なパートナー(それとも宗主国?)である米国をより深く理解するために、《良心的学者であった一人の米国人が、米国についてどう思っていたのか》勉強することにしました。Chalmers Johnson:著「帝国解体」(訳者:雨宮和子/岩波書店2012.1.27第1刷)から抜粋・引用。※引用は青字で、そのなかの太字や赤字は私の強調~■第14章「帝国解体」2009.7.30 <p196~212>  . . . 本文を読む

【敵論】21 味方認定の試み (3/3) ~静かな味方がたくさん~

2012年08月05日 | ~h27 生き方/文明
◆「善き日本」=「善き日本人」が圧倒的多数を占めている日本。◆「善き日本人」=正義感を持ち、自分や家族のためだけでなく、みんなのためにもまじめに働く日本人。◆「日本人」=日本国籍を持つ、「日本民族系日本人」+「他民族・外国系日本人」+「前二者の混血」。◆善き日本の敵=意図して日本人の身体や財産を害する行為をする者(企画者/指揮者/実行者/悪意のある不作為者)/擬似敵=無自覚の利敵行為者・不作為者。 . . . 本文を読む

【文殊の会】 韓国の研究 ~第21回(2012.8.1)の報告~ 

2012年08月03日 | ~h27 その他の記事
■韓国はなぜ反日か <K氏> ※会員の意見等:青字1 歴史的事実による背景・自国内が日清・日露戦争などの戦場になった。さかのぼれば、白村江の戦い・秀吉の朝鮮出兵、など・現在、朝鮮は国が二つに分かれているのに、一方で、戦争に負けた日本はそのまま。ドイツも二分されていた。・最大の理由は、日本に併合されていたからだろう。反日感情だけでなく、反中や反米感情もかなり強いと言われている。その理由は、数千年にわ . . . 本文を読む

【賢い子育て】 よい遊びを (9) ~テレビ放送はもう害悪が大に…~

2012年08月01日 | 教育5 賢い子育て:家庭編
■よい遊びを (9)3 どんな遊びが良い遊びなのか/(3)「ヒト」や「社会」などが体験できる遊び/A.《映像や言語などによって作られた「擬似的」世界》そのものを楽しむ遊びについて ●2 テレビ(日本) ※これは「地上波の民間テレビ放送=民放」についての見解です。 テレビ放送が普及した50年ほど前からずっと世界中で言われてきたこと・・・「テレビは庶民の娯楽の王様」、口の悪い人は「貧乏人はテレビを観、 . . . 本文を読む