やおよろずの神々の棲む国でⅡ

〝世界に貢献する誇りある日本″の実現を願いつつ、生きること、ことば、子育て、政治・経済などについて考えつづけます。

【中学歴史教科書8社を比べる】89 ⒀ 万葉集の描き方のちがい <その2:実物コピー>

2017年02月12日 | 中学歴史教科書8社を比べる(h28-令和2年度使用)

 ⅱ 実物コピー  ※まずは、各社の描く 《1300年ほど昔の、万葉集の全体像(イメージ)》 を感じとってみてください。


【育鵬社】

 

 

 

【自由社】

 

 

【東京書籍】

 

 

 

【帝国書院】

 

 

 

 

【教育出版】

 

 

 

【日本文教】

 

 

 

 

【清水書院】

 

 

 

 

 

【学び舎】 ※「万葉集」についての記述はこれだけ。

 

 先入観なしで素直に読むと、《育鵬社・自由社と他社ではずいぶん印象がちがう》と感じられたと思います。

~次回、実物コピー~

<全リンク⇒> 万葉集<888990(この項終り)