goo blog サービス終了のお知らせ 

大和心眼ーヤマトシンガンー

情報操作、捏造、隠蔽に騙されるな!茹でガエルにならない方法

原発反対に1票。たった一人のポジティブなオーラから世界が変わりはじめる!

2014-01-18 16:06:19 | 原子力問題
さて、東京都知事選で、いよいよ細川さんが立候補されましたが、元小泉首相のバックアップで反原発に向けて動きはじめました。今回の都知事選は、原発推進か反原発NOかの、国政を動かしていく大きなウネリになる可能性があります。

なぜならば、福島原発事故処理もロクに進まずに、避難民に対してもサポートできず、そればかりかオリンピック当選に浮かれ、毎月のように外遊して各地を訪問している首相に、国民はすでに呆れ果てているからです。経済対策は進まず、大企業優先の施策ばかりで、国民監視のための特定秘密保護法案、そして集団的自衛権の行使まで進めようとし、米国と一緒に戦争まで参加しようとする勢いです。

いったい誰のための政治なのでしょうか?

都知事選は、ワンイッシュではないと言われますが、原発問題ほど大きな課題はありません。オリンピックにしても、その他の社会保障や育児問題にしてもすぐに生命を脅かすものではありません。しかし、原発は別です。国の存亡にかかわります。

一度大事故を起こし、放射能が撒き散らされたら、日本の海、地下水、大地、空気が汚れ、100キロ圏内でも人が住めないようなエリアとなります。また、日本ばかりでなく、放射能は、海洋も破壊し、近隣諸国に対しても脅威となります。

すでに一国だけで問題を処理するレベルを超えており、このような状態になっているのも無視し、国は、原発推進、再稼働をしようとしています。細川、小泉連合は、大きな課題をつきつけているわけですが、国政を変える大きなチャンスだと思います。

★細川元首相が立候補表明 都知事選、小泉氏が支援



小泉さんは、「原発なくても日本が発展できるグループと原発なくして日本は発展できないグループ」に二分されるとしています。たぶんそのようになっていくと思います。なぜならば、原発をこのまま推進していっても、明るい未来は見えてこないからです。

そればかりか、今ある放射性廃棄物さえも処理できず、トレイのない垂れ流し状態になっています。これは、国民、子孫にとって命を脅かす負の遺産であり、現実的に考えれば、住居でトイレのないところに住むバカはいません。トイレがなければ、まずは排出物そのものを止めるのが先決です。

今後、原発推進していくグループに、ぜひ聞いてみたいことがあります。
それは、福島原発事故の現状と放射能の被害状況を知っていますか?ということです。

テレビ、新聞では、本当の情報を公開することはしません。したとしても、あまり影響のでない程度に数値、状況を報告するでしょう。ウソではない事実情報を、ミニマムレベルで報じるだけです。だから、本当の被害の深刻さがわかりません。

しかし、この去年の6月に講演された広瀬先生のセミナー「福島汚染地帯を踏破して」を聞けば、被害状況、日本の汚染状況がわかります。こんなヒドい深刻な状況にも関わらず、まだ原発に頼りにする未来しか選択できないのでしょうか?

★広瀬隆講演会「福島汚染地帯を踏破して」(2013.9.16/福井市)




2時間あるビデオですが、短時間で理解されたい方もいると思うので、簡易説明させていただきます。(詳しくは見ていただいた方が納得できます)

この講演では、広瀬先生が、福島の汚染地帯の状況を実際に計測した結果の報告と日本の今後の行くえを提言しています。まず、福島の退居エリアとなった地区では、すでに2年以上経過していることから、廃墟が広がっており、住宅、学校、施設などでも建物崩壊が進んでいます。また、このようなエリアにおいては、放射能レベルが高く、地元民が戻ってくることは不可能な状況のようです。

原発から3km離れている双葉北小学校の校庭で、放射能レベルの調査をした結果、平均空間線量が遠くは離れた長崎では、毎時0.02~0.05マイクロシーベルトのところ、この校庭では、8マイクロシーベルトということなので、危険レベルとなります。毎時1マイクロシーベルトであれば危険レベルであり、ウクライナでは、強制非難ゾーンとなるということです。

平均0.05マイクロシーベルト程度なので、その160倍の放射線量ということは、避難民は戻れないのは明らかです。そして、土の中のセシウムの量は、どれくらいあるかどうか調べたところ、1平方メートルあたり195万ベクレルあったといいます。これは、チェルノブイリでは、3万7000ベクレル以上は、危険ゾーンであり、その危険レベルも4つあり、最高では148万ベクレル以上~ということなので、「完全閉鎖地区」に相当する超危険エリアということです。この状態が100年続くということで、とても戻れるレベルではありません。

さらに、住宅周辺を調べたところ、20マイクロシーベルトで、土は460万ベクレルということで、超危険地帯の3倍にあたります。そして、このようなエリアに元住民を帰還させようとしているのだからキチガイでしょうか?
原発から2km離れた大隈町の牧場を調べても、農家の広場で55マイクロシーベルト、1700万ベクレルという値がでたそうです。

そして、さらに問題なのが汚染水です。放射能の汚染水は、海に漏れていることが一部の報道でわかりましたが、すでに漏れているレベルではなく、ほとんど2年以上も海や地下水にダダ漏れしているのが実態です。漏れた汚染水を対策しようと動いていますが、第一原子炉の底から漏れているので、止めようがありません。また、凍土壁をつくったとしても結果は失敗に終わるのではないかと予想しています。何もやらないよりは、いいようですが根本的な対策にはならないようです。
これが真実でしょう!
★聞いててゾッとする。汚染水問題の真実「広島の原爆と同じ」



そして、この漏れた汚染水は、海とつながっているので、海洋汚染が深刻な状態になってきています。ドイツの調査会社がシュミレーションしたところ、2017年の6月には、太平洋全域に広がる予想があり、すでにハワイには達しているようです。

★ドイツ・キール海洋研究センターの福一水汚染シミュレーション



この汚染された海洋エリアをカツオやマグロなどの魚道になっていることで、その魚を食べる私たちは、内部被曝になる可能性も高まっています。これは、事故当初から言われており、放射性物質の検査装置で測定することは自治体ごとに定期的に実施されているようですが、魚介類についてはどうなのでしょうか?不安になってきます。魚介類においては、徹底的に調査したほうがよさそうですね。

去年の11月に発表された「福島県県民健康管理調査」によると、原発事故当時に18歳以下だった子どもの〈小児甲状腺がん〉が、前回8月発表時の18人からさらに増えて26人となったそうです。〈小児甲状腺がん〉はもともと「100万人に1人」と言われるほどの極めて珍しい病気であるので、この病気にその疑いのある者33人(うち1人は良性)と合わせ、今回、「59人」という数字の大きさは、何を表しているのでしょうか?

★福島県:小児甲状腺がん、検査結果の「59人」が意味すること
http://www.janjanblog.com/archives/103500

★小児甲状腺がん12名の謎 どっちに転んでも納得行かねえだろ!



そう、ガレイさんの主張に納得。福島原発の影響以外は、ありえないだろ!日本は、アホな医者ばっかりなのか?

さて、原発事故の影響は、闇ばかりですが、闇でもなんでもなく、事実が隠蔽されているだけでしょうか?そうであるなら、原子力推進、再稼働なんてとんでもないことです。国民に事実を明らかにして、説明すべきですね。

そして、原子力の問題は、政府の一部の官僚や政治家だけが決める問題ではありません。国民が委任しているだけなので、国民の生命に関わる問題は、自分達、国民全員参加で決めるべきです。国民主権の国ですから。

国民投票でもいいでしょう。

また、諸外国の例をみてみると、スウェーデンなどでは、米国のスリーマイル島での事故をきっかけに、原発に是非をめぐる議論が活発になり、国会は、1980年に原子力発電国民投票法を制定し、主権者の支持を問う投票を実施しました。

原発容認派(現状維持)と条件付き原発容認派と原発反対、廃止派の3グループに分かれ、投票に結果、最終的には、条件付き原発容認と廃止派が同数近くあり、この結果をふまえ、2010年までに操業中の12基の原発を全廃することを決めました。
その後、代替エネルギーの開発遅れもあり、現在では10基中、4基の停止した状況のようです。


他の諸外国のやり方は、たいへん参考になりますが、日本の政府は、一切国民の声を無視しているようで、まるで独裁国家のようです。大事故を起した日本だからこそ、国民の声が大事であり、国民の意思に従って原発政策を決めていくべきです。

ようやく、原発反対を先頭にたってリードする方が表れたようで、この都知事選を機会に日本は変わるべきですね。原発の被害の惨状を知れば、継続するなんて本当は言えないはずです。
外国に言って、原発のトップセールスするなんて論外。
無責任で、知能が遅れているとしか思えません。

それでは、また。

おまけ
※元気がでる曲ですよ!今、一番応援してます。
★モーニング娘。'14新曲MV初公開!




『卒原発』は実現する!切り札は、クリーンコールパワー研究所の「石炭ガス化複合発電」で解決。

2012-12-14 22:14:17 | 原子力問題
こんにちは、千里です。本日の日刊ゲンダイを読んでいたら、これまたほとんど知られていない情報が掲載されていたので読者の皆様にご紹介します。

選挙戦もすでに終盤戦になってきましたが、原発推進したい陣営からは、『反原発』『卒原発』を掲げる政党へネガティブキャンペーンを広げています。

それは、『発電コスト高』『自然エネルギーでは、電力供給量が足りない』などを理由に原発推進をこのまま維持しようとしています。そして、その片棒を担いで、しっかり原発推進してきた政党が、自公民ですね。

自民党は、原発導入し、原発村をつくり、安全神話をつくってきた政党。また民主党は、ゼロをうたっていますが、再稼働容認という矛盾を克服できない『マヤカシ』政党ですね。そして、この政党を陰で支えるのが、連立の公明党ということでしょうか?

巨大な原発利権を無くすことが出来ない、自公民ということです。

しかし、民意の80%以上が、原発反対なのではないでしょうか?

あなたは、このまま原発推進を賛成しますか?
経済のため、目をつむると思っていませんか?

しかし、そんなことをしなくても、しっかりエネルギー確保できる方法があったらどうでしょうか?そうであれば、『反原発』『卒原発』を主張している政党も考えられるのではないでしょうか?

ここで、あなたの意志が『原発賛成、推進、維持』の政党に1票を投じたならば、今後原発で被害にあっても文句はいえません。甘んじて、被害を受けなくてはなりません。

なぜならば、ゼロにすることを目標にする政党を避けてしまったのですから。

原発稼働している危険性は、まだまだあります。

日本は、地震大国であるために、地震によって原子炉と発電タービンをつないでいるパイプがズレた場合、放射能漏れの危険性があります。また、これだけ原子炉があれば、それは、そのまま敵国からの標的となり、まさに核爆弾を全国に配置している状況となります。テロで発電所に侵入し、爆発させれば、そのまま放射能汚染のエリアが出来上がります。(日本は、テロなどを考慮した発電所の防衛をしてませんから、内部に敵もいますし)

このように、エネルギー供給としてのメリットよりも、すでにデメリットのほうが大きくなってしまったのです。また、単純にエネルギーだけの問題ならば、危険の原子力で『お湯を沸かす』のではなく、天然ガス、石炭などで燃やせばいいだけです。

そこで、推進派は、『天然ガスや石油は、輸入なのでコスト高』という理論を展開します。

そこで、そんな理屈を吹き飛ばす、新たな発電方式が開発されようとしています。
さすが、日本の底力ですね。

それが、クリーンコールパワー研究所の「石炭ガス化複合発電」です。

★クリーンコールパワー研究所

http://www.ccpower.co.jp/igcc/about.html

国内の日立、三菱重工などの重電メーカーが参画しているようで、『超臨界圧石炭火力発電システム(プラント)』といいます。

従来と大きく違うことは、石炭をそのまま燃やすのではなく、石炭をガス化して、燃料ガスと蒸気を使ってタービンを廻す仕組みになっています。


(転載:クリーンコールパワー研究所HPから)


このため、ネックであった二酸化炭素の排出量が従来の20%減であったり、国内にある『クズ炭』も利用できるため、効率よく燃やせるようです。この石炭を使うプラントのスゴいところは、国内の炭だけで100年以上の発電需要を賄えるとしています。もう、海外の平均の6倍以上もする高い天然ガスを購入する必要はありませんね。

この『超臨界圧石炭火力発電システム』は、『クリーンコールパワー研究所』が5年前から研究を開始して、来年の4月には商品化されるということで、この技術を世界中が注目しています。


★ポーランドで石炭火力発電所向け超々臨界圧石炭火力発電設備一式を受注
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/09/0924a.html

★インドの大型火力発電所向け制御システムを一括受注
http://www.yokogawa.co.jp/cp/press/2012/pr-press-2012-0625-ja.htm

★インドネシア最大・最高効率の超臨界圧石炭焚き火力発電所が竣工急増する電力需要に応えるhttp://www.mhi.co.jp/news/story/1206055216.html


さて、こんなすごい技術を日本のメーカーは持っていたのですが、テレビで聞いたことがないですよね。この技術を、欧米諸国や東南アジアの関係者が見学に訪れ、次々に採用し、発注しているというのですから驚きです。知らぬは、日本国民のみ。1基あたり、50万~60万キロワットになるというのですから、2台あれば、原発1基分ですね。クリーンでありながら、エネルギーコストも安く、国内だけで賄えるのですから、すばらしい技術ですね。


原発推進派は、これらの情報を隠蔽して、今までどおりの原発を維持したいのでしょう。無知な政治家は、『卒原発』や『反原発』は現実的でないと大雑把に感情レベルで批判していますが、真実は、実現可能なレベルまで来ているということです。このような技術が話題にならないということだけでも、逆に真実の裏付けになっていますね。マスコミが封印したということが目印です。


★ざまあみやがれい!(参考までに)

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/tag/%E8%B6%85%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

さて、それでは、今後の選挙で、安倍=野田の談合政権が出来た場合、どのようになるか考えてみましょう。まず、なぜ民主も連携する可能性があるかというと、やはり参議院のねじれにより法案が通らないからです。しかし、ここで、自民ー公明だけで2/3以上当選した場合、それも必要なくなります。

そして、単独過半数の圧勝になった場合、『消費税増税は信任された』ということになります。大増税が容認されたことで、次から次へと庶民イジメがはじまるでしょう。


それが、厚生年金保険料が17年まで毎年上がり続け、年明けからは復興増税。
そして、インフラの電気料なども上がり続けることになります。シュミレーションによると、16年には、家計の負担額が年収500万世帯で33万円。
年収800万世帯で43万にも上ります。
つまり、給料1ヶ月分をまるまる差し上げることになります。

さらに、このまま景気回復しない場合、増税が続くと生活破壊が決定的となります。

自民党が政権でやってきたことは、新自由主義の拡大ですね。市場原理が絶対という理屈で、解放し、強いものだけを強くさせ、弱いものから召し上げて、強いものに資産をスライドさせる手法でした。

小泉政権の時は、格差社会がさらに拡大し、大企業と金持ちだけの優遇社会となりました。(米国の進める傀儡政権か!)この延長にあるのが、安倍政権になるのでしょうか?

まあ、次元の違う政治を行うということですが、首相ひとりで政治は動かないので、現状維持の官僚派閥は動かせないかもしれませんね。

ということは、今回の争点となる、『消費税増税』、『原発維持』、『TPPは条件付き参加か』(日米同盟重視なので)ということで、生活の安心、安全を願う国民の総意とは、まったく違う方向にあるのでは?と思うのは私だけでしょうか?

ひとつの政党だけに票が集中した場合、これは戦前の大政翼賛会になって、ほとんど国民の意志とは関係のないところで政治が行われ、やりたい放題で、歯止めが効かなくなります。

そして、搾り取られたあとに、『失敗した、あそこに入れるのではなかった』ということになっても、後の祭りですね。(文句は言わないでください)

前回の民主党と同じ構造ですね。(メディアが盛んに叫んだ政党にいれてしまって失敗)


そういう意味で、政党支持率だけの復元性のないデータ(信憑性がない)を参考にするのではなく、自分の頭で考えていただき、将来の託せる政党、個人を支持しましょう。国会は、異なる意見が議論でき、バランスを取りながら慎重に政策を進めることができることが大事だと思います。

現在、無党派層が日本には多いので、これから悩んでいるあなたの1票が将来を決めることになります。ぜひ、選挙には参加してください。

それでは、また。


シェールオイルに期待。詐欺集団に国益を盗まれないよう、日本も独自のエネルギー政策を!

2012-10-04 11:10:31 | 原子力問題
こんにちは、千里です。

昨日は、驚きのニュースが入ってきました。
シェールオイルが日本でも採掘できるというのだから
びっくりです。


★国内初採取"シェールオイル"の可能性




シェールオイルとは、地下の「頁岩(けつがん)(シェール)」と呼ばれる
泥岩の層に含まれている石油で、これまでは採掘するのが
難しかったそうですが、強い水圧をかけて岩盤層に亀裂を
入れて取り出す方法が開発されたことで、米国やカナダで
盛んに生産されはじめています。


当然、地下の泥岩の層は、どの国にも見つかるはずなので、
この技術が確立され、発掘コストが下がってくれば、
一気に広がることが予想されます。

そうなれば、何も中近東などの資源国家からエネルギー
を買う必要性がなく、自前のエネルギー資源で国を
運営できることになります。

そもそも戦争の原因は、エネルギー資源の獲得競争により
起こっているものが大半です。


尖閣諸島にしても、周辺で海底油田があることがわかった
ことで、中国の核心的利益に変わりました。
無ければ、ただの孤島であり、太平洋へのドアという役割も
ありますが、孤島の価値そのものは、相対的に下がったと
思います。

エネルギーは、国家運営の要であるために、どの国も獲得競争
に凌ぎを削りますが、自国から生産できれば、戦争などは
起きないのかもしれません。

今までは、一部の産油国だけしか生産できなかったために
それを利用して、一部の支配者層だけが儲かってきたのが現実です。

ベンジャミン・フルフォードさんによれば、世界には、
2つのエネルギー分野の支配層がいると言います。
「石油利権派」と「原子力利権派」の集団です。


「石油利権派」は、共和党、ブッシュ家やロックフェラー家が
中心となって、世界中の石油と利権確保のための軍隊を支配してきました。
あのイラク戦争も、大きな流れのひとつですね。

「テロ」という名目を口実にして、石油利権をしっかり確保したことは、
公の事実になっていると思います。

そして、もう一つは盟主は、「原子力利権派」であり、
民主党、ロスチャイルド家を中心に、英国フリーメイソン
などを指揮下に置く、金融、食料、水資源などを押さえる集団です。

さて、国土面積が少なく、しかも地震大国である日本のような国に

なぜ、原子力発電所が54基もあるのでしょうか?

不思議ですよね。

そう、考えられることは、「原子力利権派」の要請により建設し、
その建設の過程で政治家も潤い、一部のマネー(国民の税金)
が大量に流れていっているということです。

いわゆる原子力ムラ社会が出来上がっているということですね。

このために、現状の日本でも、原発ゼロに舵を切ることは
できません。原発ゼロを民主党が叫んだら、すぐに方向転換
させられてしまったことで、外圧がつねに働いていることが
わかったと思います。


そういう意味でも、今回のシェールオイル採掘は、日本主権を
取り戻すチャンスになっていきます。


なぜならば、本来エネルギー分野の支配層は、独自でエネルギー
を開発してほしくないのです。
自分達のメシの種が、冷え上がってしまいますから。


だから、日本をウラからコントロールするジャパン・ハンドラーズは、
提言で、次のように言っています。


リチャード・アーミテージ/ジョセフ・ナイのレポート
================================

日本人がエネルギー消費を削減し、国内が結束して世界最高水準の
エネルギー効率の達成を実証しているとはいえ、近未来の原子力エネルギー
の欠如は日本にとって重大な影響があるだろう。



原子力発電所の再起動なしでは、日本は2020年までに二酸化炭素(CO2)
排出量を25パーセントカットする目標に向かって有意義な発展を成し遂げることは
不可能であろう。原子力は今後も排出削減策として唯一の顕著な電源であり、
基底負荷発電であるだろう。

環境省の資料が伝えるところによれば、原子力の再起動なしで、日本の排出量が
2020年までには、せいぜい11パーセントの低下に過ぎないが、しかし原発を
再起動させることができれば排出量を20パーセント近くまで削減することができる
だろう。

原発を永久に運転停止した場合、日本は原油、天然ガス、石炭の輸入量を増大
させることになるだろう。さらに、国家エネルギー政策に関する決定を延期 することは、
日本の重要なエネルギー依存の産業を追い出すことになり
、国家の生産性を脅かす可能性を秘めている。同様に、永久に停止した場合、発展途上国 が原子炉を構築し続けるため、
責任を負っている国際原子力開発を妨害することになるだろう。

=====================================
ブログ「たんぽぽ舎ひろば情報」から引用
http://tppsa.sakura.ne.jp/wp/?p=906



ということで、要約すれば、ズバリ、「原子力発電は続けろ!」ということです。「原子力利権」は、手放さないということで、さらに日本のエネルギー
資源は、一緒に開発しようということも言っています。

日本がエネルギー政策に向きあうことを放棄すれば、
国民の利益は、一部の集団にいつまでも吸い上げ続け
られる構造から抜け出せません。


だから、独自のエネルギー資源を自前で生産することに価値が
あるのです。いち早く、このシェールオイルの発掘に成功した国では、
次のような革命が起こってくることが予想されています。

藤井先生の話を聞いてみましょう。


【藤井厳喜】進行中の世界エネルギー革命:安い天然ガスと石油の時代





日本の未来、明るいですね。
エネルギー獲得競争が根っこにある領土問題で、
争っている場合ではないのですね。

それれでは、また。

放射能は、怖くない!「放射線ホルミシス効果」でからだが元気になるって本当?

2012-08-08 23:24:40 | 原子力問題
こんにちは、千里です。

官邸前では、連日反原発運動が活発化し、
今や誰もが参加できる週末行事になっていますが、
あなたは参加されましたか?


再稼働に対して反対しているということで、
そもそもの原因が「放射能は恐ろしい!」という感情に起因
している点もあるでしょう。

放射能は、見えないため、 勝手な解釈をし、
マウンドコントロールのように、放射能恐怖 症を
メディアはバラ蒔いています。


放射能は、恐ろしくなく、被曝しても
低線量の放射線であれば、逆に元気になってしまうと
したらどうでしょうか?



放射能のホントの話【服部禎男先生の漫画】





【服部禎男】そこが知りたい「放射能の嘘?本当?」





さて、いかがでしたか?

高線量率放射線は、害になりますが、低線量率放射線は、
逆に元気になってしまうという結果です。

現状の福島を考えてみると、自然放射線レベルの
数倍~数十倍のレベルの土壌であれば、
まったく害がないと言ってもいいのかもしれません。

(放射線医科学の専門家が言っています)

それでは、放射線の専門家のあいだでは、
すでにこの「放射線ホルミシス効果」は、認められている
のに、なぜ、メディアとはじめとする関係者は、
危険、危険と大騒ぎするのでしょうか?

★放射能を問題にして、大騒ぎし得する人とは?

○原子力関係者は、放射線の問題が解決されない
 未知のものとすることで、いつまでも研究できる。
 また研究予算が継続して割り当てられる。

○放射線療法などで元気になってしまったら、
 病院がいらなくなり、また薬も売れなくなる。
 いつまでも治らない病気を継続してもらいたい。

○放射線で土壌が危険ということにしておけば、
 その対策をする会社は、土壌を修復するための予算や
 復興特需が期待できる。(外資系会社)

○被災者を福島の土地に帰れなくすることで、市民や
 団体の団結力、結束力をなくし、復興予算などの支援を
 小さくできる。

○一般に真実を知らせないことで、ヤミ商売が企画でき、
 新たなビジネスチャンスを生み出すことができる。
 (CO排出量のウソの環境問題のようにお金に換金できる)

ということで、放射能の本当の姿をカムフラージュし、
見えなくすることで、いつでも商売にありついている人々が
いるのですね。



それでは、おまえは、「放射能は問題ない」というなら、
原子力稼働は賛成なんだな!と言われると、
それは、私はNOとなります。

低レベルの放射線は、問題ないとはいえ、
やはり高レベルのものは、地球全体に影響を及ぼす
ガン細胞と言えます。


そして、その放射能廃棄物が永遠に子孫に影響を及ぼすという
ことを考えたら、人類がコントロールできない脅威は、
ストップするのが正解ではないでしょうか?



それでは最後に、
稲恭宏医学博士の話しを聞いて終わりにしましょう。






あなたは、放射線、どう考えますか?


それではまた。

【日本を追い込む5つの罠】☆シリーズその3 非公式権力について考える!

2012-04-17 21:24:34 | 原子力問題
こんにちは、千里です。

いやー、日本の政府は、非公式権力について
最大限に発揮してますねー。


先日も、民主党の仙谷由人政調会長代行が、
名古屋市内で講演で、原発再稼働問題に対し、

「止めた場合、経済と生活がどうなるかを考えて
おかなければ、日本がある意味で集団自殺をする
ようなことになってしまうのではないか」

発言している。

このような発言をしている限り、まさに思考停止状態
の内閣ですね。こういう発言を繰り返すことで、
原子力推進を今後も続けていきたいのでしょうが、
もう国民は騙されません!

シリーズの3回目ですが、カレル・ヴァン・ウォルフレンさん
は、著書【日本を追い込む5つの罠】の中で、
3つ目の罠として、この「原発推進の継続」という点を
上げているのだ。


これは、誰が考えても大きな罠のひとつであり、
国の将来を考えた発展的な施策とはいえないのだ。

次世代エネルギーのつなぎであり、そのつなぎに
NOがでているのだから、一気に転換しなければ
ならないのだ。

現状のまま原子力推進を続けるというのなら、まず
次の問題の解決案を提示すべきである。

1)原子力発電の安全性の問題 何を担保に安全と?
2)放射性廃棄物の処理の問題 子孫に残すか?


1歩譲って、安全性の問題は、技術的ハードルを超えて
完璧に近い安全性が確保されたとしよう。

しかし、2においては、解決できない問題として、
永遠と残ってしまい、継続するばするほど子孫に
死の灰を大量に残していくのだ。


このため、いかに政府が原子力ムラの既得権益を
守ろうとしても、解決できないテーマとしてあるのだから
その問題からは目を反らさず、原子力発電は
ストップせざるおえないのだ。


日本のテレビ局は、安全問題ばかりに焦点をあてるが、
根本的には、倫理の問題なのである。

まずは、ストップして、代替エネルギーでの施策に舵
をきり、日本の技術力を結集して、先端のスマートパワーを
生み出すようにすればいい。

え、それまでの間、エネルギー源はどうするの?
という問題もあるが心配はいらない。
すでに日本では、過去原子力発電所が全基ストップした
ことがあり、そのときですら何の問題もおこっていない。

また、節電の努力で、消費量は減少しているようなので
夜間のネオンとかパチンコなどストップして、
みんなで節電しよう。(朝鮮にもお金が流れないですしね)

また、日本では火力発電所の稼働率が低かったようで、
供給能力を高めることで、充分エネルギーは賄える
ことを専門家は突き止めているし、
そういう統計データもある。

まさにエネルギーは、一部の権力者のものではなく、
一人ひとりが自在につくりだすことが出来れば、エネルギー問題
の根っこは、解決するのである。

そして太陽光発電やフリーエネルギーなどの技術力推進
で、それが可能となるのだ。

しかし、それをストップしたい勢力が存在する。
どっぷりと甘い汁を吸ってきた原子力推進派と
また、背後から支える石油メジャーの存在である。
まさに、これこそが非公式権力の集団だ。

日本は、このヤミ集団の力を押さえ込み、未来につながる
正しい選択をどれだけするかにより、
今後の日本の方向性は決まってくるだろう。



ウォルフレンさんは言う。

「時代遅れの物の味方をきっぱりとやめ、それと同時に
政治的想像力と勇気を持って、日本人を袋小路に追い込む
ものでしかない政策とは決別すべきであろう」と。

今回は、私個人の意見も多いですが、
大きな方向性、考え方は違いませんので参考にしてください。

それでは、また。

=========================
編集後期
=========================
やりましたね!尖閣諸島を東京都が買うということは、
正しい選択ですね。石原さんがんばれ!

今の民主党政権に任せていたら、領土の実行支配により、
中国領になってしまいますよね。
なんせ、今の民主党は、“不法占領”という言葉が
言えないのですから。

情けない政権は早く終わってください。