大和心眼ーヤマトシンガンー

情報操作、捏造、隠蔽に騙されるな!茹でガエルにならない方法

消費税とは、『弱い人が負担する税金』。日本はサルの列島に成り果てているようです。

2013-09-26 15:38:48 | 消費税増税
こんにちは、千里です。
25日の日刊ゲンダイの『二極化・格差社会の真相』のコーナーで連載されているジャーナリストの斉藤貴男氏の記事を読んでみました。いつも納得して読んでいますが、今回の記事は、ひどく同意したので、いつもブログを読んでいただいている皆様にも紹介させていただこうと思います。

======================================
日本はサルの列島に成り果てた

[斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」](日刊ゲンダイ2013/9/24)

安倍首相が来年4月の消費税率引き上げを決めたと、朝日新聞が先週末に1面トップで報じた。正式表明は10月1日だそうだが、まず間違いのない線なのだろう。

絶望的な展開だ。増税分を価格に転嫁できず、自腹を切らされる零細事業や自営業が次々に廃業・倒産に追い込まれていく塗炭だけではない。これほどまでの嘘と詐術がまかり通る社会とは、いったい何なのだ。

今月17日、参議院議員会館で消費税増税に反対する緊急記者会見が行われた。出席者は醍醐聰・東京大学名誉教授(財務会計)、鶴田廣巳・関西大学教授(財 政学、日本租税理論学会理事長)、植草一秀氏(政治経済学者)と私。国会で増税の目的とされた“社会保障の充実”などもはや影も形もなく、逆に自助努力や 公共事業への流用が当然視されている実態をはじめ、消費税増税に関わる深刻な、しかし一般にはまともに伝えられていない諸問題をつまびらかにした。

私が特に訴えたのは、この税制の「弱者のわずかな富をまとめて大企業や富裕層に移転させる」卑劣きわまりない本質。および財政危機キャンペーンのペテン、何でもかんでも米国のサル真似の日本で、消費税の税率だけは福祉国家スウェーデンが引き合いに出されるデタラメ等々だ。4人の話を真摯に聞いても らえさえすれば、消費税増税の真の意味を必ずわかっていただけたに違いない。

だが、集まった報道陣はたったの10人。財務省の記者クラブからは3社のみで、しかも記事にはならなかった。のぞき見だけして帰っていった、記者モドキの使い走りもいた。ネットテレビ「IWJ」が中継してくれていなければ、会見の行為自体がなかったことにされていた。

一方で、先月下旬に政府が重ねた「集中点検会合」。ごく一部の例外を除いて、招かれた“有識者”らはお定まりの意見陳述に終始した。増税に多少の批判があるらしい人も、すでに全否定済みの「社会保障の充実を前提に」容認してしまうのだから、お話にもならない。

そもそも消費税の仕組みを承知している人、自分の頭で考えようとしている人が皆無に近かった。彼らの圧倒的多数はただ体制内部の情勢を読み、それに合わせ るしか能のない処世術の権化だ。こんな連中が“エリート”を気取り、実際に支配的な立場に君臨しているのだから恐れ入る。

日本はサルの列島だ。もはや国家の名にも値しない。単なる収奪システムに成り果てた。
=======================================

いかがでしたでしょうか?

この国の政治家やマスコミは、消費税増税の本質的な議論をせずに、国民をいかにダマクラカして、たくさん税金を巻き上げることしか考えていないようです。力の弱い低所得者層から巻き上げた税金分をそのまま、企業の法人税の肩代わり(企業減税)にさせ、強いものがもっと強くなるような政策を推進しています。

また、消費税を上げることで、輸出企業は、輸出戻し税で儲かるようになっており、ますます企業は現預金を溜め込み、ガッポリ貯めた預金は、給与に反映もされません。ガッポリ貯めた預金は、220兆円だそうです。

★主な企業の現預金

 社名   13年6月末  12年6月末   増加額
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

住友化学    875億円    878億円    ▲3億円

日立製作所  6032億円   6024億円     8億円

コマツ     935億円    897億円    38億円

NTT     8707億円   9161億円  ▲454億円

三菱商事 1兆3764億円 1兆2333億円  1431億円

丸紅     7844億円   7088億円   756億円

JR東日本    797億円    776億円    21億円

日本郵船   1632億円 1554億円   78億円

三菱重工 2521億円 4409億円 ▲1888億円

アサヒグループHD 418億円    380億円    38億円

王子HD  540億円    463億円    77億円

新日鉄住金  1010億円   ーーーーー    ーーーーー

東芝     1790億円   2083億円   ▲293億円

トヨタ自動車1兆5262億円 1兆7282億円 ▲2020億円

楽天     2965億円   1987億円    978億円

サイバー

エージェント 295億円     216億円     79億円

フューチャー

アーキテクト  42億円      47億円     ▲5億円

GMOインター

ネット    465億円     388億円     77億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(日刊ゲンダイ 9月26日号から抜粋、引用)

日本テレビの人気バラエティの『返り咲き!?太田総理がまた吠える…秘書田中。』(日本テレビ系)という番組の中で、太田元総理が、「本当に消費税は上げなくてはならないのか?」と、緊急提言する内容でしたが、そこはバラエティ。
視聴者の消費税増税の不満点を取り上げ、ガス抜きさせるような議論の展開をしています。

なぜ、消費税上げてはいけないかという論点の中で、逆進性の問題など表面的に見えるところだけ取り上げ、本質的な議論はもちろんされていませ。消費増税することで、輸出メインの多国籍大企業は、儲かるという話しはいっさいでてきませんね。
マスコミは、肝心のところを議論させないという手口は、常套手段ですね。
(まあバラエティなので、ここまでか?)

さて、消費税増税に対する問題は、前回も取り上げましたが、このビデオを見ていただければ、納得です。
ちょっと長いですが、概要はこんな感じです。

★民医連対談シリーズ「アベノミクスを切る」Vol.1<消費税増税



アベノミクスの狙いは、『世界一企業が活躍しやすい国にする』ということであり、その前提条件として、株高や円安、そして雇用改革などをあげています。確かに大企業や経営者、金持ちにとってすばらしいかもしれないが、一般に暮らしには、まったく関係ないということです。GDPや企業決算にとって良いが、一般の生活者にとってマイナス。

円安で輸入品やエネルギーなど物価の値上がりがあり、さらに消費税を上げることで、ダブルパンチ、トリプルパンチとなって、一般国民から所得を吸い上げていくことになります。

大企業が潤えば、下々におこぼれがいくという、トリクルダウン・エフェクトという論理がありますが、経営者に都合のよい考え方で、不公平な考え方であるということです。なぜならば、おこぼれは実現しないからです。(米国で実証済み)
消費税が増えることで、自殺者3万人がさらに増加します。5万人ぐらいになるかもしれません。

やろうとしていることは、新しい形にするということだが、今まで細々とやってきた商売は、廃業にしてきりすてますということ。小さいところの生存権は知りませんということです。まさに弱肉強食の論理を当てはめて、TPPの後押しによる日本大改造が目的のようですね。

このような論点を、具体的に述べられています。

結論として、消費税は、『弱い人が負担する税金』ということです。

消費増税させるために、国の借金問題や社会保障負担などの問題あげてますが、国民には関係ありませんね。なぜなら、国の借金は、政府の借金であり、国民は貸手ですから。

バラエティ番組の中で、東ちづるさんが、主婦は自分のサイフの中でなんとかやりくりするのに、国はすぐに負担させるのはおかしいという発言がありましたが、当然、そう思います。
まずは、行政改革や公務員制度の見直し、国有財産の売却、海外外遊でのお手盛り支援金、米国債買い入れなど止めて、自らの器の中で成立させるべきでしょう。

自ら行動を果たせてない政府に、消費税増税を国民に頼る資格はありません。
あなたは、どう思いますか?
それでは、また。

思考ゼロのサラリーマンが急増中。「増税待ったなし」は、詐欺まがいの悪徳商法だって!

2012-07-20 21:55:42 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

なかなか変えることができない一つに「常識」があります。

幼いころから影響をうけてきた「常識」は、
私たちの思考を制限しているといえます。

この常識を疑うことで、本当の姿が見えてきます。

その常識のひとつに、「新聞、テレビは絶対信用できる」
「本当のこと、真実の情報を公開している」と
思っているフシがあります。


そして、この思想は、中年~年配の人、現在では40代後半~
60代半ばの、ちょうど社会の中枢で活躍している世代に多く、
たぶん神話のように思っているでしょう。


しかしながら、非常に残念ですが、現在の大手新聞社やテレビ
のニュースなどは、まったく信用できない情報です。

なぜならば、メディアの情報は、ある通信社により管理されて
おり、その通信社は、権力層(株主)の支持でニュースが
決定されるようです。


海外のニュースなども、ほとんどその通信社経由で来ますので、
日本人が他国の本当の姿を知るこはありません。

デスクが真実に近いソースを跳ねた段階で、
すべての新聞社は、ネタとしては使えなくなります。


だから、どの新聞、テレビも、あるテーマにおいて、
一斉に報道され、ある期間を過ぎると、パタっと一斉に
止めることになります。


今までのニュースで、突然一斉に報道されて不思議と
思ったことはありませんか?

つまり、私たちは、新聞、テレビをみることで、
ある支配層に有利なように「洗脳」され続けている
ということです。


これは、どの国も同じパターンです。
例えば、ロシアなども、プーチン大統領が決まるまでは、
ユダヤ権力に近い経営者が支配しており、
自分達の都合のよい偏向報道、捏造を繰り返していました。


そして、日本でも、「消費増税があたりまえ」のようなスタンスで
各社新聞者が報道を繰り返し、現政権を担いでいます。

しかし、その報道、「消費税増税は、待ったなし!」という中にも、
ウソ話しがあります。

京都大学大学院教授の藤井先生によると、

野田首相は、「毎年1兆円以上の自然増が膨らんでくる」という
認識の下で、その財源確保の問題は、「もう、これ以上先送りできない」
と主張したといいます。

当然、この見解は、一見正しいようにみえますが、
だからと言って、消費税増税を解決策とするのは、正当ではない
といいます。


なぜならば、消費税増税すれば、かえって税収が減ることが
ひとつ。また、仮に増えたとしても、増え続ける社会保障の自然増に
「消費税増税」で対応することは不可能だということです。

この増える社会保障費を、増税だけに頼れば、
今後少子高齢化が進んでいくので、青天井に増え続ける施策と
なるわけです。
ということは、国民みんなで破綻に突き進む道と
いうことです。

つまり、社会保障費に充当していくという消費税増税理論は、
最初から破綻した論理だということのようです。


そして、このような理屈を国民に持ちかけ、
客観性のあるデータで危機感を煽り、
焦らせたところで、「まがい物」を掴ませる
という方法は、まさに「詐欺まがいの行為」として
許せないと主張しています。


確かに、よーく考えてみれば、
10%になれば、誰もモノを買わなくなり、結果税収は減り、
さらに増税負担ということで、重税奴隷国家となっていきます。

また、日本は、すべての品目に税金をかけていますし、
二重取り、三重取りの構造になっているので、まさに
詐欺的な行為が行われているのが日本の消費税なのかも
知れません。

断固、消費増税反対です。


日本のサラリーマンは、新聞の記事を信頼してしまう傾向に
ありますが、そろそろ、もうその常識を変える時期に
きているのかもしれません。


茹でガエルにならないうちに!
それでは、また。

報道ステーションに、CIA工作員リストに名があるジェラルド・カーティス氏が出演した?

2012-06-16 22:46:24 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

昨日15日の報道ステーションを視聴していたら、
消費税増税法案を通すグッドタイミングで、
ジェラルド・カーティスさんがコメンテータとして
出演していました。

ナイスな米国による援護射撃なので感心
してしまいました。

これで大手テレビ局は、宣伝機関であることが
わかりましたね。

彼のコメントは、あまりにも偏屈な横暴な発言で
あったので紹介しましょう。


論点としては、「日本の政治は、信任が問題なので、
消費税法案を可決すべきだ!」ということ、

さすが、3党合意となったタイミングで、国民に合意
させるような意見ですね。

そして、法案を通したあと、国民に信を問うたら
よいと言っていますよ。


さすが、コロンビア大の教授。
国民に信を通すなら、一緒に消費税増税も論点に
すればいいことなのに、それは先にやってしまえと
言っています。おバカな発言ですね?

さらに、「ギリシャ危機の中で、日本が何もしない
わけにはいかない?」

というようなことも言っています。

これも、頭がおかしいのでは?と思いますよね。

日本は、すでにIMF(国際通貨基金)に600億ドルの
拠出を決定しています。一方の米国では、
拠出の用意はないと言っていますので、日本だけ放出
させておいて、そして好き勝手に公共の電波で「何もして
いない」なんて、良く言えたものですね。

このようにまるで、対日工作員のような発言を
していると思ったら、しっかりCIA関係者であるリストが
公開されていました。


これは、元CIAであったロバート・トランバル・クローリー氏
が政府系エージェンシーのリストを1996年に制作したものです。

すでに2000年にクローリー氏は亡くなっていますが、
その後、公開されたリストにしっかりジェラルド・カーティスさんの
名前が載っていました。

まあ、このリストの信憑性は、各自判断にお任せ
しますが、関係性がないならば、わざわざ工作員であった
クローリー氏の関係者として名前が上がることはないでしょう。

火のないところに煙は発たないですから。

そして、このお方、コロンビア大の教授なので、
小泉一家との関係性も深いようで、小泉政権時代には、
米国教授が、日本の官邸と直接のやりとりもしていたようで、
それだけとってみても?ですよね。

例えば逆に考えてみると、
日本の大学教授が、他国の官邸に乗り込んで
政策提言なんて出来ますか?

まあ、もう少し日本のメディアは利口になったら
どうでしょうか?

消費税増税は、国民の6割は反対しており、
さらに現政権、民主党の支持率はたったの8%であり、
野田内閣の不支持は、54.8%(ちょっと低すぎ)です。


つまり、現政権には期待できず、このまま勝手に
政策を進めず、「ただちに信を問え」と言っているのです。

そうであるなら、マスコミは一方的な意見しか発言
できないコメンテーターを出演させるのではなく、
バランス感覚のある、利害関係のない方を呼ぶべき
でしょう。

まあ、テレビ朝日だからしかたないか?

それでは、また。

【日本を追い込む5つの罠】☆シリーズその2 財政緊縮について考える!

2012-04-16 22:33:48 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

前回に続いて、今日は、カレル・ヴァン・ウォルフレンさん
の著書【日本を追い込む5つの罠】から、財政緊縮について
考えてみる。

ヨーロッパが、現在の悲惨な状況に追い込まれた理由に
あげられる一つとして、大きな罠があったという。

それが、財政赤字の解消を進めるか、それとも
不景気に対応していくか?
という命題である。

そして、欧州を含め、世界的に採用されたのが、
財政緊縮して、公共投資を控え、節制を心がける
ことが美徳であるという思想であった。


日本は今、消費税増税という国民の生活を破綻に導く施策を
血眼になって進めようとしているが、まさに緊縮財政思考
から生み出された愚策である。

ずばり、著者は、「いまだかつて、財政緊縮策によって
景気が回復したためしはない」
と断言している。

景気回復策をしないうちに、国民からさらなる税金を
巻き上げ、社会保障に充当しようとしている姿勢をみせているが、
重税により、赤字企業が続出し、国のトータル税収入は、
減少するのだから意味がない。

つまり、このような思想が蔓延ったのも、「思想の自由市場」
にあるようだ。

その1、「思想の自由市場」

著者は、思想は自由であり、自由な市場で人々に
受け入れられるほど、その思想が正しいとする考えが蔓延している。

この「思想の自由市場」のため、一般的には、大勢の頭の
中に占める考えが正論となってしまうのだ。


そして、ヨーロッパに危機を生み出した思想は、
レーガンとサッチャーが右寄り政策を採用し、
「市場にかわるものはない」表現した思想であり、
また小泉純一郎が発言した「第三の道」とする思想でもあった。

すなわち、この思想は、国の公的機関を民営化し、
法外な企業活動から社会を守る規制を撤廃してしまう手法である。

日本では、郵政民営化の推進や規制撤廃で、
より二極化での貧富の差が広がったのだ。

そして、グローバリゼーションの波とともに、
企業が海外で商売することにより、本国での法人税も下がり
続け、今では企業が政府の上をいく存在になってしまったようだ。


企業を統括する金融機関が巨大化され、うまく足波を揃えた
信用格付け会社」は、世界をだます役目として、
そのポジションを与えられ、格付けをすることで、
上手に利益をえている。

その2、EUの危機は、財政緊縮が原因

EUとは、国家でもなければ、変わりにモノゴトを
司ることができる連合体でもないという。

また、単一通貨を共有する一方で、別々に国債を発行
できるという致命的な欠陥で悲劇が拡大されようとしている。

そもそも、経済活動と政治を切り離して考えてしまう
ところに幻想があり、EU全体を統合して考える政治機構はなく、
すべてをテクノクラートたちに任せてしまったところに
危機の原因があるようだ。


国の信用に高評価を与え、銀行は大量の国債を買ってしまった。
そして、経済力が弱いとわかると、国の国債を手放し始め、
銀行危機が国債危機にすり替わってしまったのが真実だ。

現在ギリシャなども、IMFの支援要請を受けているが、
経済の一層の財政緊縮をすることで、国は窒息状態に
追い込まれることになる。

財政をカットし、国家のインフラを破壊する行為で
経済が回復させるられるという思考は、愚かしいと非難している。

その3、アメリカの声にたぶらかされないで!

日本が巨額の債務を抱えていることは政府および国民
誰もが納得していることである。


そして、今後この巨大に膨れ上がる借金により、
日本の国家は、破綻すると脅されているが、
実はこれこそ大きな間違いなのだ。

つまり、国民の借金ではなく、政府の借金であるという
ことだ。国民は、ただ銀行を通じて間接的に貸して
いるのである。

そうであれば、政府は、中央銀行でお札を刷ることで、
解決できるのだ。さらに、国民から借りているので、
すぐに返済しろという強制はしないのである。

日本は今、一番やっていけないことは。
どうやら財政緊縮のようである。
震災復興を経済成長の機会と捉え、新しい取り組みを
ガンガンすることで、日本の発展に寄与できるのだ。

しかしながら、今の政府。

財政緊縮策により、訪れたチャンスを妨害しようと
しているのだから、あきれますね。


今こそ、財政出動だ。早く、復興支援をしろ!
消費税よりも先だ!原発は国民的議論をしろ!
ヤミの中で会議して決定するね!
そんな権利は誰も与えていない!国会で議論しろ!
日本は、民主主義の国なので、民意を尊重しろ!
国民主権が守れないなら政権交代しろ!
支持率がない政権は、国民に真を問え!


と叫ばなければならないことが多いですね。

それでは、また。

NHK、クローズアップ現代で野田政権をヨイショする不気味さ!

2012-04-06 23:30:42 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

夕方、日刊ゲンダイを読んでおりましたら
「NHK 野田首相 電波ジャックの怪」という
タイトルが飛び込んできた。

番組の30分は、始終ヨイショする番組のようで、
たいへんご機嫌な様子だったようです。

「クローズアップ現代 野田総理に問う」 書きお越し
http://togetter.com/li/283853


残念ながら、私はリアルで見てないのですが、
どなたかユーチューブにでもアップしていただ
ければありがたく。

さて、野田首相は、2ヶ月間に2回もNHK番組に
出演されたということで、とても異例なようです。


確かに短期間に2回とも、しかも一方的な
ワンサイド主張しか放送しない
ということは、
公共放送として失格であると元NHK記者の方も
言っている。

また、内容に置いても、自身の覚悟の問題、
信念の一途さ、先送りをしない決断する政治、という
精神論が多く、具体的に今、なぜ消費税増税を
しなければならないのか?そして、増税することで
どういう影響を生活に及ぼすのか?

という明確な回答は引き出せていないのだ。

社会保障と一体改革とも言っていますが
皆さん、増税でどのように社会保障していくのか
具体的な施策を聞いたことがある人は
手を上げてください!はい、誰も知らないですよね。

増税は、マクロ経済で考えた場合、結果的にダメージだけが残り、
零細企業の破綻や国民生活のどん底が待っているのだ。

つまり正論がいえば、増税など出来ないため、
精神論と権力の横暴で逃げ切ろうとしている。


笑ってしまうのは、「先送りしない政治との決別が、
政治に対する信頼に一番大事」と言っている。
そして自身では、「心から国家、国民のために仕事を
しようというのが志です」と発言している。

さて思いっきり先送りして、モタモタしている
ガレキ処理。復旧の見通しもたたない原発事故。
今だに3県で26万人も避難者がいるのに一向に
将来が描けない復興計画。

さらに普天間問題、尖閣諸島、竹島問題など
いれると、すべて先送りで決別などできて
ないのだ。


都合のいいことに、消費税増税だけは
先送りしないらしいが?これだけ別?


また、“国家、国民のために仕事”ということであれば、
民意を聞くべきである。民団ばかりの意見を
聞いていてもダメなのです。

内閣府が3月31日付で発表した
「社会意識に関する世論調査」によると、
国の政策に「民意が反映されていない」と
回答した人が81・9%にも上っている。


つまり、国民無視の私物化政権であり、
今すぐに即刻退場しなければならないのだ。

延命させれば、させるほど日本国は、
ボロボロになっていく。

こんな政権をヨイショして、私物化を許すNHKも
問題ですね。

それでは、また。

民主党は、「国民の生活が第一」の看板は、降ろしてください!

2012-04-05 22:11:28 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

この国の首相は、まさに国を壊そうと
していますね。

選挙公約をすべて破棄にし、増税一本槍で
原発の再稼働もする。
また、公務員改革や年金改革は先オクリの
ごまかし。

そして、なんといっても、復興のガレキ処理
の遅れや被災者への救済遅れによる二次災害の拡大。

やらなくても良いことをやり、今しなければ
ならないことを牛歩のように進めている政権って、
もう、解党するしかないですよね。

もう、「国民の生活が第一」というキャッチコピーは、
降ろしてください!

今では、消費税増税で、庶民殺しをしようと
しているのですから、あきれますね。
「国民を殺すのが第一」というコピーに変更です。



さて、その増税ですが、実は日本は世界一高い消費税に
なります。


なぜならば、消費税というのは、間接税ですね。
間接税は、モノを購入するとかかってくるので、
物価が高いということは、それだけ消費税も自然に
高くなってしまいます。


さらに、低所得者層においては、世界一高い税金に
なるかもしれません。
つまり、最低限の生活をするための支出は、金持ちも
貧乏人も変わらないため、消費税が同じ一律の税金
なので、低所得者層の方が、負担率が高くなってしまう
からです。


生活に余裕のある人は、消費税の増加などあまり
負担を感じないと思います。

そう、消費税を上げるだけで、ますます二極化となり、
特権階級だけが潤うシステムになっていきます。


増税をするならば、生活必需品である食料品や衣類
などは、上げてはいけないということです。

不公平感のある消費税を中間層以下の人を対象に
騙し、そのまま逃げ切ろうとしている野田内閣は、
まさに醜態の無能政権です。

民意の反映されない独裁内閣は、
一刻も早く消えてもらいたいですね。


それでは、また。

私たちは、思考停止社会に生きている。考えないように仕向けられている?

2012-04-01 21:09:12 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

さて、消費税増税法案も通過するかどうか
微妙なところですが、ぜひ阻止していただきたい
と思います。

また、そうしなければ私たちの生活基盤は
少しづつ崩壊に向かっていくことになります。


この消費税増税も、最初から復興のためには
あたりまえ!助け合いの精神で、支え合おう!
日本の借金をこれ以上続けてはいけない!

というような議論が展開されてきました。


最初から増税ありきで情報操作してきたのが
テレビや新聞の大手資本マスコミです。

例えば、消費税増税の援護射撃として、今年の1月に

「国際通貨基金(IMF)のコッタレリ財政局長は、
記者会見で消費税率を15%まで引き上げるべきだと指摘した」

という情報を一斉に報じました。

日本が「公的債務比率を縮小させるには不十分だ」と
批判したというのです。

当然、コッタレリ財政局長は、IMFの立場なので、
日本を没落させたい立場ですよね。

なぜならば、IMFの支援が入ることで、ごっそりその国
の資産を整理して、自分たちの都合のいいように変革する
ことができるからです。
すでにお隣の韓国では、多くの財閥系企業が解体させられた
ことは記憶にあると思います。

つまり、日本の国益を思って発言しているわけでは
ないということです。
自分の利益になる発言ということです。

でも、そのような背景が掴めないならば、
この報道は、局長のお偉い人の発言ということで、
消費税10%ぐらいなら仕方ないか?と思ってしまいますよね。


また、昨日は、TBSのニュースの中で、

元総務相の増田寛也さんが、

「野田首相が決死の覚悟で消費税を引き上げると言えば、
(自民党は)賛成するしかないと思う」(増田寛也元総務相)


と発言したことについて報道されました。


★増田寛也元総務相 発言ニュース

http://news.tbs.co.jp/20120331/newseye/tbs_newseye4991655.html


このようなニュースも、増税の援護射撃であり、
瀬戸内寂照さんとの対談の中での話しなので、
現状を客観的に見て発言されており、さらに消費税
反対派についても助言していますね。

しかしながら、タイトルではあれ?
増田氏「自民党も賛成するしかない」という表現にしています。

つまり、マスコミは、自分達の都合のよい編集視点、切り口で
提供してしまうのですね。前後関係を知れば、とてもそれだけを
主張しているわけではないのですが、そこだけをカットし、
クローズアップすることで、イメージされたい
思考を国民に植え付けようとしています。


これは、今にはじまったことではなく、
延々と繰り返されている国民洗脳ニュースですね。

(間違いではないのですが、都合のよい部分だけを
 ニュースソースにしているということです)

そう、テレビや新聞のニュースを考えずに、ただ受け入れて
いる人は、いつの間にか考えなくても良い、思考停止人間
になっていきます。

まあ、それでも不自由なく暮らしていけるなら
流れに任せて良いのかも知れませんが、
ここ数年の流れは、危機的状況に向かってますので、
気づかなければいけません。

まさに、国民全員が茹で蛙状態になっています。

この逆流の流れを止めるには、
国民みんなが目覚めて、人頼りにせず、自分の頭で考えて
いかなければなりません。


ぜひ、心眼でみていきましょう!
それでは、また。

まず牛が水を飲むことがデフレ脱却の道!増税は逆効果。

2012-03-31 23:34:54 | 消費税増税
こんにちは、千里です。

今日本は、長ーいデフレという、世界でも
稀に見る経済状況にありますが、
もしかしたら人災かも知れません。

なぜならば、すでに正当な意見として一部の
経済評論家や政治家の方々が主張している
ことですが、

デフレ脱却には、「財政出動」と「金融緩和」
パッケージ策が必要ということなんです。


先日、参議院議員の財政金融委員会で西田昌司先生が
わかりやすい喩えで説明しています。





金融緩和のおいては、ヘリコプタマネーのように
日本銀行がどんどん金融機関に資金を潤沢に供給すればいいという
理論があるが、実はそれだけではダメだという。


すでに金融機関には、余剰資金が積み上がっているが、
借りる企業が少ないのだ。

つまりお金を水に例えて表現していますが、
水飲み場には、潤沢に水があるのだが、馬(=企業、民間)が呑みたく
ないという。なぜならば、今飲んでしまったら、あとで
お腹を壊してしまったら嫌だからなのだという。
そう、先行き、景気が不透明だからですね。

そこで、どうしたら馬に水を飲ませることが
できるのでしょうか?
安住大臣に質問しましたが!???の答えでした。残念!


つまり、馬に水を飲ませるには、牛(=政府)が飲めばいいという。

牛がたくさん飲んで安全なところを見せれば、
馬はそれを見て、自分も飲んでみようという心理が働くのだと。


結局、ここ20年間の政策は、牛が飲まないので、馬も飲まない
という、どちらも飲まず腹を減らす政策ばかりやってきたのだ。


そこで、ここにきて牛は、自分で水飲み場から飲まないため、
だいぶ腹が減ってきた。であれば、馬が貯めていた水を
出せといっているのだから、馬は疲弊してしまい
ますよね。これが消費税増税ですね。


まず、しっかり牛は自分で飲むところを馬にみせ、
馬がいっぱい飲むことで、余剰の水は牛に廻って
くるのだから、そういう施策が必要ということなのですね。


しかし、あまりにも水飲み場から飲まないために、
変わりに飲んでやろうという輩がでてきました。
これがあのAIJの詐欺集団ということですね。



このように非常にわかりやすい喩えは勉強になります。


正しい方向性を示せる議員さんがいるにも関わらず、
政治生命を掛けると言って、突っ走る野田政権は、
まさに日本の害悪ですね。

そして、笑ってしまうのは、
「政治生命を掛ける」と言っておきながら、

記者に退路のことを聞かれると答えられない首相は、
まるで操り人形のピエロ?


まあ、操られているのだから、しかたないか?
それでは、また。

亀井静香さんがんばれ!消費税増税で生活破壊、国家解体の第一歩か?

2012-03-29 22:01:19 | 消費税増税
消費税増税は、公約違反である。


消費税増税は、民主党のマニフェストにも
書かれていないし、4年間は増税しないと
約束したのだ。


つまり、国民を騙しているのだ。
騙しながら、さらに野田首相は、
「政治生命を掛ける」という頭がおかしいのではないか
と思うようなことを言っている。


この間、小沢さんが「なぜ、今強引にやらなければ
ならないのかわからない?」と言っていた。
首相の真意が掴めないようだ。


つまり辻褄のあう理屈、誰もが納得する理由が
ないために民主党内でも意見が二分しているのだ。


また、国民新党の亀井さんは、このような喩えを
している。







世界的に台風の中にいるのに、着ている雨具を
剥いじゃえという発想だという。

本来であれば、台風であれば、雨具を用意して
雨に濡れないように準備しなければならないといい、
それが本来の政治の責任だと論破している。




それを、今の首相は、天気がくるので、
今のうちから準備しようと言っているのだ。
つまり、びしょ濡れになりながら、天気を待て
ということか?

どう考えてもイカレタ論理で、消費税増税に
走っているようですね。

ここでいう台風とは!

津波、瓦礫処理問題、原発問題、
被災者の救済、デフレ、労働環境の悪化、
年金問題、さらにAIJ事件とてんこ盛りだ!


さて、批判を浴びながらもやらなければ
ならない理由とは何があるのでしょうか?
ズバリ、アメ様の意向だからなのでしょうか?

日本国を守れない情けない首相ということか。
次は、ロシアのプーチン大統領のような
勇者を希望しますね。

ぜひ、生きている間に、国民の記憶に残るような
立派な政策を進めてもらいたいものです。

政治家の強い意志次第で国は変わるのですから。

それでは、また。