二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【7月12日(火)】

2016-07-12 16:37:38 | 校長日記

計画・代表委員会の人たちが、朝のあいさつ運動をしていました。




「おはようございます。」という元気なあいさつが、聞こえてきました。


東門と正門に分かれて、あいさつ運動をしました。




正門でも、担当の人があいさつをしていました。


計画・代表委員の人たちは、手作りのたすきをかけていました。


校舎内には、あいさつ運動のポスターが貼ってありました。


計画・代表委員の人たちは、あいさつ以外に「廊下の歩き方」「休み時間の過ごし方」についても取り組んでいました。


朝の時間、「本に親しむ会」の皆さんの読み聞かせがありました。


今日は、4年生でした。


本に親しむ会の皆さんは、『子供たちに伝えておきたいと願う本を、心をこめて読むこと』をモットーに活動を続けていただいています。子供たちが成長する過程で一度は手に取ってほしい本を同好会の皆さんで選んでいただいているそうです。


読み聞かせの後、みんなでお礼を言いました。
「本に親しむ会」の皆さんの取組に感謝です。


【1年生】
音楽で、1学期に歌ってきた曲をみんなで歌いました。先生が歌の伴奏を始めると、子供たちは自然に歌い始めました。


【1年生】
水泳の授業を行いました。


最初は、お互いに水かけっこをしました。


少しずつレベルを上げながら、もぐる練習をしました。




男女に分かれて、水中追いかけっこもしました。


【2年生】
2年生も、水泳の授業を行いました。


私がプールに行った時には、水泳の授業が終わるところでした。


最後も、バディで人数確認をしました。




整理運動をした後、シャワーを浴びました。


【2年生】
国語のテストの答え合わせをしていました。先生が、大型テレビを使って間違えやすいところを説明していました。




【3年生】
書写で、「下」という字を書いていました。めあては、「長さと筆圧に気をつけて、たて画と点を書こう」でした。




【3年生】
国語で、「生き物の特徴を比べて」の学習をしていました。自分で選んだ生き物の特徴図鑑を書いていました。


【4年生】
新校舎の屋上で、キュウリの収穫をしていました。






立派なキュウリが、収穫できました。


こうして見てみると、「新校舎の屋上は、癒やしの空間だなぁ。」と思いました。


【4年生】
国語で、「写真をもとに話そう」の授業をしていました。4枚の写真から1枚を選んで、題名を付けて話していました。


この写真を選んだ人は、「オレの勝ちだ」「プロレス勝ったぞ。樹液はぼくのものだ」等の題を付けていました。


こちらには、「森の警察官」「あれは何だろう」等の題が付けられていました。


【4年生】
本当に静かに読書をしていました。


【5年生】
図工で、カゴづくりをしていました。


水で、竹ひごを柔らかくしていました。




竹ひごの色を考えながら巻いていました。


廊下には、制作途中の作品が置いてありました。


【5年生】
社会科で、米づくりのまとめとして新聞づくりをしていました。


【6年生】
理科で、「生き物のくらしと環境」の学習をしていました。「食物連鎖」「生き物と空気のかかわり」という言葉が出ていました。


【6年生】
タブレットパソコンを使って、日光移動教室の調べ学習をしていました。






日光東照宮・日光の自然等について調べていました。


教室の前の大型テレビには、みんなが調べている内容が映し出されていました。

☆今日の給食☆


たこめし・ししゃもの南蛮漬・和風サラダ・プルーン・牛乳

学校写真館《7月12日(火)》

2016-07-12 14:19:10 | 学校写真館
【二小育ちの夏野菜2】NO.423


これは、何畑でしょうか・・・?


葉は、こんな感じでした。


花は・・・


ナスでした。立派な実になっていました。




2年生のミニトマトも、赤くなっていました。


実は、校長室の出窓にもミニトマトがありました。


用務主事さんが、校長室のミニトマトを収穫してくれました。まん丸の真っ赤なミニトマト・・・食べてみると、甘くて美味しかったです。野菜というより、フルーツといった感じでした。
(上の出窓にある写真は、収穫後のミニトマトです。花が咲いていますので、また美味しい実が食べられそうです。)