山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

11/13岩国民俗芸能まつり

2016年11月14日 12時41分01秒 | 岩国民俗芸能まつり
13日。
岩国民俗芸能まつり2日目。

前日の下須川の奉納神楽を終え、帰宅したのが2時。
6時起きで民芸まつりに向かいました。
ちょっと寝不足。

2日目も天気に恵まれ、日曜というのもあってか、更に多いお客さんだったように思います。

我らが上沼田神楽も出演。
黄泉醜女を上演させていただきました。
時おり縁起(口上)が山々に響き、いい感じの雰囲気だったと思います。

しかし、10月から上演が続き、鍛えられているはずなのに、それでも体力と筋力が耐えられない。走り込みがいるかなー。

錦帯橋の横山側の路上でも奴道中などが上演され、歴史的なまちなみに一花咲かせておりました。

事故もなく、本当に多くの方にお越しいただき、長い間準備してきたのがむくわれました。
アイフェスタも盛況だったようで、何よりです。

イベントを通じて、多くの方とお知り合いになり、多くのことを学ばせていただきました。
これも手作りイベントの魅力だろうと思います。

20日はにしきふるさとまつり、27日は山代神楽共演大会と、イベントが続きます。
今季ラストスパート、頑張って参ります!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿