
我が家の冬の暖房は、今年も薪ストーブです。
ストーブの上には家中のやかんがひしめきあって、お湯をわかしています。
お茶用のお湯や皿洗いのためのお湯(冬の水は凍るほど冷たいです)
それに加え、今年は赤ちゃん用のお湯が大量に必要になっています。
粉ミルク用、お尻洗い用、湯たんぽ用にお風呂用…と。
薪ストーブを使うまでもない気候の時は
そうしたお湯は全部ガスでわかしていたのですが、
月末のガス代の支払いが5000円を優に越える請求でびっくり!
佐渡では都市ガスでなく、プロパンなので割高ではありますが、
といっても、いつもより2000円は高い!
これは引き締めないと。貧乏な田舎生活ですから!(笑)
効率的に「燃料」を使うために、今日もせっせとやかんを上げ下げしています。
沸く時間の調節はできないので、できたお湯は次々保温ポットに入れて順次
使っていきます。
きっと、こういうことをしているから寝る暇がなくなってしまうのかも(笑)
一手間かけてできたお湯は、何となく「貴重」な気がして
何となく捨てることができません。
ストーブの上でひしめきあっているやかんの風景も何となく楽しげなので
お湯が必要でない時間帯もついつい乗せたままにしてしまっています。
やかんも、ストーブも、そしてお湯も、とことん使う生活を楽しんでいます。
やっぱり私はこんなローテクな生活が好きなようです。
ストーブの上には家中のやかんがひしめきあって、お湯をわかしています。
お茶用のお湯や皿洗いのためのお湯(冬の水は凍るほど冷たいです)
それに加え、今年は赤ちゃん用のお湯が大量に必要になっています。
粉ミルク用、お尻洗い用、湯たんぽ用にお風呂用…と。
薪ストーブを使うまでもない気候の時は
そうしたお湯は全部ガスでわかしていたのですが、
月末のガス代の支払いが5000円を優に越える請求でびっくり!
佐渡では都市ガスでなく、プロパンなので割高ではありますが、
といっても、いつもより2000円は高い!
これは引き締めないと。貧乏な田舎生活ですから!(笑)
効率的に「燃料」を使うために、今日もせっせとやかんを上げ下げしています。
沸く時間の調節はできないので、できたお湯は次々保温ポットに入れて順次
使っていきます。
きっと、こういうことをしているから寝る暇がなくなってしまうのかも(笑)
一手間かけてできたお湯は、何となく「貴重」な気がして
何となく捨てることができません。
ストーブの上でひしめきあっているやかんの風景も何となく楽しげなので
お湯が必要でない時間帯もついつい乗せたままにしてしまっています。
やかんも、ストーブも、そしてお湯も、とことん使う生活を楽しんでいます。
やっぱり私はこんなローテクな生活が好きなようです。
家の半分以下だ
私も結婚して初めてプロパンを使い高いのに驚きました
ストーブは灯油
これ又高い
見習わなくては…
ストーブの上には勿論やかんがありますが
使い方が下手なんでしょうか
我が家は4千円超えただけでも
「使いすぎたかぁ」とブルーになるのに…
にしても日々の育児、ホントにお疲れ様です
“無償の愛”ですね。
そうそう今度、ぜひ時間あったら聞いてほしい
曲があります。
「ほしのかずだけ」といって、オムツのCMソングに
使われている曲。育児中、おススメです。
やかん以外におかずを煮てみてはいかがでしょう?
お豆とかみそ汁とか、去年までは結構やっていました。炒め物とかはちょっと難しいですが、煮物だと中々いけます。
そろそろ我が家の息子、抱っこひもができそうなくらい首がすわってきました。(おんぶはまだ難しそうですが)もし抱っこひも、いただけるようでしたら是非お願いいたします。
年内に発送して年明けには着くようにしますので・・・
ごめんなさい
紺があると思っていたのですがピンクのストライプでお願いします
ついつい頼ってしまいました。
楽しみにしております。