goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

日本人なら

2015-02-24 02:03:22 | メンタルヘルス
メンタルヘルスではないw
チャットの相手しながらで申し訳ないのだが となりの神様仏様 稲垣泰一というのを読んでいた。今読み終わったのだが 毎度のごとく面白いと思った時点でamazonでポチるので これも数日のうちには届くであろうw 京都が好きで(学生時代を過ごした土地なのでだが)10代の頃なんか寺社仏閣なんかに興味があるはずもなく 京都にいたのに ほとんどどこにも行ってなかった。住んでいた部屋の裏が寺なのにそこも行ってないw 近くに北野天満宮があったがそこも数度行ったきりで 上七軒が京都五花街のもっとも古いところだなんて知る由もない。ここ数年 京都移住を考えているので 年に何度も行くのだが せっかく行くのだからと何箇所か社寺を回ることになる。観光地を観光客みたいに回るのは好きではないのだが 1日中河原町のブクオフにいるわけにいかないので あちこち行ってぼーっとしてるのである。で まあ有名な仏像とかあるわけなのだが これがなんとか菩薩ですよ・・とか言われてもそうかぁ・・というくらいの知識しかないので ちょいとお勉強兼ねて図書館で借りてきたのである。結構柔らかいタイトルなのだけれど 内容的には濃く仏様の系譜みたいなものがわかる。ただ国宝だから・・とか重文だから・・という見方もありなのだろうけど その系譜まで知っていると結構面白いものである。京都好きに限らず この本はお奨めしておく。最後の章が日本の神様の説明なのだが これはおまけ程度の説明なので興味のある方は専門書を参考にされるのが良かろう。とりあえず一通りのことは出ているので 神道で無い方ならこれで充分と思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何もないw | トップ | QC PASS? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メンタルヘルス」カテゴリの最新記事