あーこれだけは買ってはいけない・・というのが今頃気がついたのだが もう手遅れである。何かって 電波ソーラーの腕時計なんだが。もうカシオのを1個3000円くらいで仕入れて やめときゃいいのに 電池切れ220円と電池残量不明920円てのを落札した。これ電池がCTL1616って二次電池で どこかでCR1616でも使えるよ・・と書いてあったので CR1616なら1個100円だしなぁと思って落とした。まではいいんだが 検索して資料読んでたらなんか分解するとばねがあってそれが落ちるとアラームが鳴らなくなる・・と恐ろしい記述が。 まあ そりゃいいんだが マジやばいのは内臓電池のCTL1616はCR1616と外形は同じだが 電圧が違う・・と。まあCTLは充電池だから別物なのはわかってるが・・う・う・う まずい。1700円くらい大損かも知れん。まあ920円のほうは動いてるらしいのだがいつ電池が逝くかわからん。なんで 充電は無理でもCR1616で使えるだろ・・と思ってたあたしは阿呆である。なんかCR1616をGショックの電波に入れた人がいるらしいのだが まあ動くらしいが電池が3ヶ月でアウトらしい・・ひー 調べたらCTLは2.3V CRは3V・・本体が壊れるとかw で これをメーカー交換に出すと 3000円+往復送料に税・・と・ダメじゃん。それも電池の寿命としては長くて4年らしい。 ダメじゃん。 CTL1616はパナソニックしか作ってないしamazonで1600円・・ダメじゃん。これ新品の8400円のを買っても4年すれば電池交換で4000円・・ダメじゃん。安いソーラーアナデジは3500円くらいからあるのに これも電池交換4000円・・ダメじゃん。966円のデジタルや300円の同期しないアナデジのリチウム電池が2個で100円で7年とか10年持つのに・・裏蓋あけて簡単に交換してたんで 同じだと思ったら・ダメじゃん。現行モデルでも4年・・・てなわけで ソーラー時計って永遠に電池交換しないでいいと思ってたのに 4年毎に4000円いる・・と高い授業料払って学んだのである。が・・だが 落札したの一点も手元に無いんだよなぁ・・最初からダメじゃんw
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます