杉本秀太郎文粋3は買わずに 収録されてる 絵 隠された意味 平凡社刊 1988年初版 と 異郷の空 パリ・京都・フィレンツェ 白水社刊 1994年初版(こっちは新書)を買ったのが来て どちらも美本だったので嬉しい。 それで新編・洛中生息をえいやっ・・と買ったので満足。エアコンの効いた部屋で 文粋4 蔦の細道を読むとする。東京は1832 神奈川は522だったかなとんでもない数字で病院には行けんし 県をまたいだ移動なんて恐ろしくて行けん。活字漬けで楽しいからこれでいいのだw
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます