どう考えても数字がおかしいので色々考えてたのだけど amazonのレビューでこんなんを見つけた。
2012年11月21日に日本でレビュー済み
自分は初版で買ったのでリフォーム会社もちゃんと実名ででていました。でも、探索したら今は倒産して、管財人が入っているそうです。
本は2009年初版なので3年後には府中の工務店は潰れてたことになる。本だけ読んでると すさまじく良心的な漢な社長に惚れるだろうが なんかおかしい。 それにあの時代の吉祥寺の相場を知ってるので あのロケーションで500万で出るわけがない。あたしは建築もやるし内装屋や電気工事や設備屋の友人もいるんで あれだけの工数の作業だと 利益以前に支払いができるとは到底思えない。で 上記のレビューを読んで繋がった。本がちょうちん本ならあり得る・・と。つまり やり手の吉祥寺住みの井形さんと 府中の工務店さんと不動産屋と出版社が結託して 吉祥寺を舞台におとぎ話を書いた・・のだろう。実際に工事はしたんだろうけど 実情は大きく違うのを下敷きにして 都合のいいファンタージーをこさえたなら 全部説明がつく。あーこの本は捨てだな・・うちの図書館が買わなかったのはそういう意味か・・と納得した。ここでも何度か書いてるが 不動産に掘り出し物はない。工務店も職人も不動産屋も全て営利企業だ。その中で良心的なところから詐欺まであるわけ。あたしも最初の部屋買った時に一部でいいから改装したかったけど 見積もりがあまりにも高額で 自分たちで黄色くなった壁紙の上から白ペンキ塗ったもんなぁ。それに築35年で老朽マンションて言われてもねぇ・・ あと総額で700万の部屋なわけだが 700万てうちらが買った時の頭金だ。これも何度か書いたけど 名古屋で900万の高級車が盗難・・て アルファードじゃん・・てやつ。どう見ても賃貸の駐車場なんだが・・あたしは最初から3台までは みんなタダの車だった。ドアがべっこり凹んでたり擦り傷だらけだったり あちこち腐ってたり。全部にエアコンは無い。4台目に初めてお金出したステーションワゴンが どこも凹んでなくて錆びも腐りもなくてそこそこエアコンも効いて感動したんだがこれが20万。どこに貯金をつぎ込んでも個人の勝手ではあるが。あたしは親が転勤族なんで実家・・てのに縁が無い。すべからく狭小のボロ家ばっかりなんで 自分の家や部屋は欲しいな・・とは思うものの新築には手が出ないし 新築でないといけない・・と思ったことはない。住みたいところに手の届く金額で買うだけ。家は生涯一度の買い物ではないのよねー 仕事がどうなるかわからんし一生家に縛られるのはごめんだ。あたしが買ったのは以前からここいいねー・・と言ってた築20年以上の部屋だ。そりゃインテリア雑誌に出てくるような部屋はいいだろうけど 自分の稼ぎを考えたら無理だし ローンで35年も縛られるのはもっと嫌だ。予算に縛られて場所を選ぶと後悔する。東京では住みたいところから遠く離れないと新築は買えない。まず場所で 次にグレードを下げればいいのかと。自分が住みたいところはみんな住みたいのだ。
2012年11月21日に日本でレビュー済み
自分は初版で買ったのでリフォーム会社もちゃんと実名ででていました。でも、探索したら今は倒産して、管財人が入っているそうです。
本は2009年初版なので3年後には府中の工務店は潰れてたことになる。本だけ読んでると すさまじく良心的な漢な社長に惚れるだろうが なんかおかしい。 それにあの時代の吉祥寺の相場を知ってるので あのロケーションで500万で出るわけがない。あたしは建築もやるし内装屋や電気工事や設備屋の友人もいるんで あれだけの工数の作業だと 利益以前に支払いができるとは到底思えない。で 上記のレビューを読んで繋がった。本がちょうちん本ならあり得る・・と。つまり やり手の吉祥寺住みの井形さんと 府中の工務店さんと不動産屋と出版社が結託して 吉祥寺を舞台におとぎ話を書いた・・のだろう。実際に工事はしたんだろうけど 実情は大きく違うのを下敷きにして 都合のいいファンタージーをこさえたなら 全部説明がつく。あーこの本は捨てだな・・うちの図書館が買わなかったのはそういう意味か・・と納得した。ここでも何度か書いてるが 不動産に掘り出し物はない。工務店も職人も不動産屋も全て営利企業だ。その中で良心的なところから詐欺まであるわけ。あたしも最初の部屋買った時に一部でいいから改装したかったけど 見積もりがあまりにも高額で 自分たちで黄色くなった壁紙の上から白ペンキ塗ったもんなぁ。それに築35年で老朽マンションて言われてもねぇ・・ あと総額で700万の部屋なわけだが 700万てうちらが買った時の頭金だ。これも何度か書いたけど 名古屋で900万の高級車が盗難・・て アルファードじゃん・・てやつ。どう見ても賃貸の駐車場なんだが・・あたしは最初から3台までは みんなタダの車だった。ドアがべっこり凹んでたり擦り傷だらけだったり あちこち腐ってたり。全部にエアコンは無い。4台目に初めてお金出したステーションワゴンが どこも凹んでなくて錆びも腐りもなくてそこそこエアコンも効いて感動したんだがこれが20万。どこに貯金をつぎ込んでも個人の勝手ではあるが。あたしは親が転勤族なんで実家・・てのに縁が無い。すべからく狭小のボロ家ばっかりなんで 自分の家や部屋は欲しいな・・とは思うものの新築には手が出ないし 新築でないといけない・・と思ったことはない。住みたいところに手の届く金額で買うだけ。家は生涯一度の買い物ではないのよねー 仕事がどうなるかわからんし一生家に縛られるのはごめんだ。あたしが買ったのは以前からここいいねー・・と言ってた築20年以上の部屋だ。そりゃインテリア雑誌に出てくるような部屋はいいだろうけど 自分の稼ぎを考えたら無理だし ローンで35年も縛られるのはもっと嫌だ。予算に縛られて場所を選ぶと後悔する。東京では住みたいところから遠く離れないと新築は買えない。まず場所で 次にグレードを下げればいいのかと。自分が住みたいところはみんな住みたいのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます