みんな知ってると思うが2月11日は建国記念日である。これって 明治は紀元節と言ってたのを 戦後GHQが国民の祝日から外したんだが1966年か・・に国民の休日で復活してる。あたしも知らなかったんだが 2月11日って 神武天皇が奈良の橿原で即位した日らしいんだが 大和朝廷って西暦3世紀って言われてるから これ大嘘なんである。 ちなみに 神武天皇が即位したっていう橿原神宮だが これって明治の創立であって 平安神宮と同じ近世に作られた神社である。まあ 明治政府がありもしない天皇の即位日を建国記念の日つかー紀元節って決めちゃったんでそうなったわけだが 知らなかった・・・まーどっちも神社本庁やら日本会議の言う日本の伝統とは無縁のものらしい。まあ牛鍋くらいの歴史ってところか・・右翼ってこういうでっちあげを信じて特攻するわけだから 宗教って怖いな・・と思う。まあキリスト教だって博愛の宗教みたいに言われてるが 中世では異教徒・・って殺戮の限り尽くしてるしなぁ・・信じられるのは金だけである。この世に金で買えないものはない。 愛情だろうが平和だろうが金で買えるんだよ? 知らなかった?まだまだ子供だね。 ガルマ・ザビはなぜ死んだ? ぼうやだからさw
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 真央/多摩水べのあるくマップ: 川・湖・池・滝・泉のほとり54コース
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます