goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

最近

2018-11-20 11:06:37 | メンタルヘルス
冷や飯が好きである。というか 最初の保温付き炊飯器が発売されたの1965年つまり昭和40年てことだから  それまでは冷や飯か蒸し器でふかし直したものを食べていたいわけである。いまでは冷や飯でもレンジでチンすれば暖かいご飯が食べれるわけで 炊いたのを冷凍しておけば それこそ24時間暖かいご飯が食べれるのだが・・・ そもそも保温したご飯はパサパサして独特のにおいや味がして好きではない。京都で美味しいお漬物に出会って これ昔は冷や飯で食べてたんだよなぁ・・と思いながら冷や飯で食べてみると これが美味しい。暖かいご飯てそんなに炊き方や米の差が出ないのだが 冷や飯になると不味い米は不味いし 普通の炊飯器よりも圧力IHで炊いたほうが美味しい。更に言えば 柔らかいご飯より多少硬めに炊いたほうが米の味がひきたつ。まあ昔はかまどで炊いておひつに移してたわけで おひつに移すことで余計な水分がとんで 米本来の味が楽しめるわけで理にかなってるわけである。で あたしは?というとIH圧力釜で多少固めに保温はしないで 冷や飯もあえてチンしないで食べてる。丼ものなんかは暖かいご飯で無いと食べれたもんじゃないが 漬物だの目刺しなんかで食べると なんか日本のご飯・・という感じがして美味しい。江戸時代なんかみんな冷や飯だったわけで 炊きたてなら美味しいか?といえば必ずしもそうではないようである。おにぎりは冷や飯だが 暖かいおにぎりが美味しいか?と言えばそうではないように 冷や飯には冷や飯の美味さがある。京都で美味しい漬物屋さん 寺町通今出川上ルの野呂本店に出会ってからあえて冷や飯が増えた気がする。もうすこしすれば 店頭にひの菜が出る。野呂本店て季節のもの以外は出さないので 待ちに待った ひの菜は11月末からだそうである。月末には大阪の実家に行くので ちょっと寄って買い込んで・・といっても賞味期限が短いので大量に買えないのが頭の痛いところ。通販でも取れるが送料がばかにならないので困ったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはお薦め

2018-11-20 09:05:52 | メンタルヘルス
メンタルヘルスと言いながら読んだ本をあーだこーだいってるのもなんだがw 今読み終えたのが 日本会議の研究 菅野完著 扶桑社刊 初版2016年だ。読みたいと思ってたのだが たまたま検索したら図書館にあったので借り出してきた。表紙に 大宅荘一メモリアル日本ノンフィクション賞・・なんて貼ってあるので 売れた本みたいだが未読であったのである。まあ簡単に言えば阿倍政権の裏側がどうなってるか?という本。安倍晋三の裏には日本政策研究センターがついていて これが伊藤哲夫・・って人のやってるところ。この人のバックボーンは新興宗教の生長の家なわけで 改憲アジェンダがまんま安倍政権のそれと同じ・・というのだから驚きである。詳しくは本書を読んで欲しい。政治思想がらみの問題なので あたしがどうこう言ってもしょうがないので言わない。みんなそれぞれ思うところがあるから自分で判断すればいいと思うが。しかし日本会議って生長の家原理主義だったとは思わなかった。ただの新興宗教が日本の政治を裏から動かしている・・というのは驚きだし恐ろしく思う。本書 執筆に1年かけて膨大な資料を読み漁り書かれたものなので ある程度想像の域を出ない部分もあるが概ね真実に迫ってると思う。まあ 最終目的が明治憲法復元・・てのが空恐ろしいところである。読んじゃったけど 本書は書棚に・・と思って amazonでポチった 既に1円でごろごろあるので 返却日に追われるのが嫌な人は買われるといいかと思う。読んで損の無い本である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする