goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

Jamiroquai

2025-07-15 13:42:21 | 日記

普段はJAZZがメインなんだが YOUTUBEでJamiroquaiのVirtual InsanityのMV見てはまった。これ1996年だが当時はそんなに好きではなかったのだが 今見ると素敵すぎる。ソファの直線的な動きも ダンゴ虫みたいな虫も カラスも何もかも格好いい。もう30年近く前の曲だがいいものはいいよねぇ・・という話でとりあえずリンク張っておく。21世紀入ってからJ-POPが学芸会みたくなってきてもううんざり。K-POPが世界的に流行ってるらしいがあたしから見ると高度に商品化された学芸会にしか見えない。歌もダンスも学芸会レベルだ。で あーいいよなぁ・・とオフィシャルビデオ見てたらリンクでJamiroquai - Bad Girls / Singin' in the Rain (Live in Verona)ってのを見つけたこれがまたすごい。2002年の6月にイタリアのベローナの大雨の中でやったライブだがもうバックバンドむ含めて格好いいしノリはいいし最高。イタリアらしくフェラーリの旗がまわってくるのは順当として 紫のブラジャー投げ込む奴までいて それを拾ってぶら下げながら歌うのなんかもう最高だ。23年たった今 日本でこれだけのライブができる奴がいるか?いないよね。みんな学芸会の延長・・マイク持って踊ってるのはホストクラブがガールズバーだしなぁ。これだけの力量を持った人が出ない日本の音楽業界 終わったな・・としか思えなくて残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今も

2025-07-15 13:41:02 | 日記

耐震工事でベランダ側を壊す轟音が轟いている。本体の外側に新たな耐震構造の柱を立てて それと連結して今の耐震基準を満たすようにするらしい。本体は既にビンテージなので旧耐震基準なのだが 幸い災害時緊急道路に面しているので市から補助が出る。2億も補助金がでるのでやれるのだが 高齢世帯も多いので補助金が無かったら各戸の負担は100万単位になったそうだ。6月の後半あたりからベランダを壊してるのだが あたしの部屋は上のほうなんで対象外。9階までは足場を組んで遮音や落下物対策のシートをかけてベランダ壊してる。耐震工事が終わればベランダが60センチくらい広くなるようだが・・騒音は仕方ないとしても このベランダの解体工事が8月の終わりまで続く。彼女が防災訓練の帰りに7階のおばちゃんと一緒になったらしいが ベランダ工事をしてるところは 窓の外に足場が組まれシートが張られて暗いし 作業員がうろうろし粉塵・騒音がすごいので窓は8月末まで開けられないそうだ。8月の20日過ぎまでは我慢の日々が続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく中断してたが

2025-07-15 13:36:10 | 日記

6月の後半から関西の実家やら京都をうろついてたのだが もう半端なく暑い。元気なころはあつー死ぬわ・・で済んでたのだが 大病して体力半分になって 更にいいおっさんになって ああ病気の人とか高齢者ってこんなにしんどいのか・・と実感する。何事も自分がその立場になって経験しなきゃわからんのんね・・と言うところだ。そもそもしんどかったのだが 実家に置いていた自転車を売るので行かなきゃならない・・というのもあったし 祇園ばやしが・・というのもあって無理やり行ったのだけど 結局実家でエアコン利いた部屋でごろごろしてたり 京都も半端ない暑さでどこに行く気にもならず ひいきの仕出し屋さんからメールが来て10時半に来てねー 今日は真蛸のいいのがあるしトリ貝もあるからーで 取りに行って部屋で呑んでるだけで もう他に行ったのは 鳥羽梅さんのたこ焼きだけというていたらく。鷲田清一氏の京都の平熱(講談社刊)という本があるが 暮らす京都というか京都の日常 古都京都でも観光京都でもない 京都人の日常をやってるわけで あんた何しに京都に行ってるん?と言われたら 洛中の墓探しなのでやっぱりおかしい。京都って街は洛中・洛外で意識が違うし 洛中でも昔からの住人とよそさんでは違う。京都は都会だが田舎だ。地方から出てくる学生はよほどのことをしない限り 学生さんのしはることやし・・で大目に見てもらえるのだけど 大人はよそさんというか 観光で通過されてく一見さんと地元の住民の間では明らかに違いがある。あたしも彼女も三重の津の出身なので基本的にはよそさんで 学生時代からいて京都で働いてても 見えない堀みたいなもんがあって やっぱりよそさん。まあいろんな権力者が周りから入ってきて好き放題されたのが京都だから仕方ないのかも知れないが 旧小学校の学区やら町内会やらご同業やらのご近所さんやら仲間内の内向きの輪にはなかなか入れてもらえない。長いことかかって ひょんな事から京都人が日常で使う仕出し屋さんとおつきあいさせてもらえてちょっとだけ地元。京都の古いお家 まあ三世代同居でご商売されてるようなところは 何日はなんたらのお祝いなんでちょいとええもん食べよか?となると 出かけていくのではなく付き合いのある仕出し屋さんに こうこうこうでお願いしますわぁ・・と投げておいて 家でお膳を囲むのだが 仕出しなんて冷めてるし魚焼いたんなんか冷めてたら不味いのになんで?と思ってたんだが 実際そういうところの料理を食べてみるとう~ん こういうことか・・と唸る。まあ京都のお座敷って基本 席貸しで料理は仕出し屋からとって おねーさんは置屋から手配するスタイルなので 仕出し屋さんの腕が求められるので 必然そうなるわけだが 冷めた焼きものでなんでこんなに美味しいのか・・と感心することしきり。今の若い世代は外に食べに行くのだろうが 昔からの京都の日常はこんなに奥が深いのか・・と感心する。あたしは 一部を覗いただけで このままお星さまになるんだろうが京都で生まれて育ってたらなぁ・・と羨ましく思う。しかし 今年の6月の京都はこれまで経験したことのない暑さだった。結局京都には行ったが買い物に行っただけでほぼ部屋で呑んでたw あーそうそう お造りの蛸にせよ スーパーのも 魚屋さんのお造りでもそうだが 身が白い・・つまりお造りの蛸はゆでだこで そういうもんだと思ってたが 今回いい蛸が入ったんで 明日来てね・・と言われて取りに行ったら 生のお造り。長いこと生きてるが初めてでこれがまた美味しい。とり貝も鰆もぐじも・・で 日本海側はあるにせよほぼ内陸の盆地であれだけ美味しい魚が食べれるとは思わなかった。まあ料亭でそれなりのお金を出せば食べれるのだけど 日常で少し高いだけで全て産地つき・・って普通ならありえない。やっぱり京都は底なし沼。暮らして働いてみて地元から よそさん扱いされなくなるまでには 時間も努力もいるのである。お客なんだから良くしてくれるのが当然で これはイケズや・・と言われる方がいるのも理解できるが観光だけはなくて街の歴史的背景やら地域の日常のお付き合いが基礎になるのは田舎の常識。定年退職して田舎に移住する人たちが数年で逃げ帰って来るのと同じ。その地に溶け込もうとする努力をしなければうまくいかないのは自明の理である。そういう意味からいえば東京って希薄な関係でも生きていけるので楽と言ってしまえば楽だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトロペン

2025-06-16 20:02:43 | 日記

ニトログリセリンの商品名。ここ数か月 心臓が痛い・・という症状は出てなかったのだけれど 今日は猛烈に痛い。で こういう時の為にニトロが出てるわけで これは飲み込まずに舌下で溶かして服用するので 溶けやすくできてるせいか有効期限が短い。舌下で溶かすので水分を吸うとほろほろ崩れるようにできてるので 密閉されてても僅かな水分で劣化するぽい。ここ数か月は激痛は無かったが恐いので2か月分で10錠処方してもらってる。使わなければそれに越したことがないのだが・・通常は0.3mgを舌の裏で溶かすと30秒以内に 心臓周りの血管が拡張されて痛みが引くのだが 今日は0.3で様子見てたが痛みが引かない。仕方ないので0.3追加して0.6 これでダメなら救急要請して夜間救急になるが 搬送中にアウト・・てこともある。これまで0.3で効かなかったことが無いので 今回は正直やばいな・・という感じ。今はとりあえず落ち着いて痛みが引いたので 夜の降圧剤やら抗うつ剤を入れて様子見てるが・・まーダメだったら 戻ってこれないというかお星さまなので いまのうちに あたしの関係者というか友人たちにお礼を言っておきたい。いろいろありがとうね。いきなり更新止まって放置になったら良くて入院 悪けりゃお星さまなので LINEのメンバさんにもあたしの個人情報を持ってる人がいるので 心配してくれるならそういうルートもあるが まーどうにもならんけどねw いい嫁さんや友人たちに恵まれて幸せな人生でした・・と今の時点で宣言しておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonの配送状況を見てたのだが

2025-06-10 21:17:37 | 日記

配送はAmazon・・てもamazonのパートナープロバイダ 要は小さいところが受けて配送してるのだが お近くの配送店にはAM8:54には着いてる記録があるのだが 配送に出たのがPM4:47・・て8時間ぐらい放置されてる。受け取りはPM8:37なので 配送店に着いてから配達完了まで12時間たってる。夜9時前になってもまだ仕事してるのは偉いな‥と言う話は置いといても モノがポストに入らないサイズなので 不在だと再配達になって 持ってくる方も受け取る方も1日潰れる。時間指定ができる便もあるのだが これは出来なかったので配送情報見て午前中には来るだろうから 午後は出れるな・・と思ったのだが待てど暮らせど来ない。まあ東京でAmazonの配送使う人は昼間は仕事で絶対いないから 行くだけ無駄なんで配送は夕方からの方が効率がいいので・・というのはわかる。頭いいけどさー みんなが昼間働いてて不在じゃないんだし 結婚してりゃ嫁さんもいるだろうし まあ共働きならダメだが 3世代同居でジジババも・・て思うと このシステム受け取る側に過大な負荷がかかるな・・と思う。確かヤマト便でくるものだと時間指定ができるみたいだが 配送がAmazonなのはお手上げ。置き配はある程度高価なものだと盗られたらめんどくさそうだし。物は7千円の電子機器なんで選べなかったが自転車で30分のところにモノがあるのに配達完了まで12時間は無いだろう。カレーじゃないんだから寝かせておけば味が良くなるわけでもないのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする