Housekeeping to tomorrow シンプルな明日への家事日記

家事をしながら、工夫したこと、感じたことを書いていきたいと思います。

北側和室の片付け その3

2009-11-11 | 家事
去年、北の和室にある押入れの改造を考えました。

ここの上段をクローゼットにしようと思ったのです。
ここは結構大きな押入れです。大きな突っ張り棒を渡そうと
思ったのですが、上手く設置できませんでした。
仮に設置したとしても、洋服の重みに耐えられなかったことでしょう。

その時に、キャスター付きの洋服ハンガーを押入れにいれました。
その時入っていた衣装ケースは畳の上に重ねて置いておきました。
衣装ケースが出ていた方が、洋服の整理に取りかかりやすいだろうと
目論んだのです。(結局今まで取りかかれませんでしたが。)

我が家には和室が二つあり、洋室ではなかったので
洋服のクローゼットはありません。クローゼットがあれば良いのにと
何度も思いましたが、現実無いのでなんとかしなくてはならないのです。
南側の押入れには、洋服を吊り下げるポールを設置して、
最小限のスペースですがシワにしたくない洋服は、そこに
ぎゅうぎゅうに入っています。着る機会が全くない私のヨソイキの洋服は
収納ケースに入っています。

今回は、以前の状態に戻しました。
洋服ハンガーを出して、衣装ケースを押入れに。
そして、きょうも衣装ケースを開けて、洋服のリサイクルに
出す準備をしました。

それから、空いた衣装ケースに子供の遊び道具を入れました。
一つは、おもちゃ等、捨てられないもの。
もう一つは、絵を書いたり、工作に使ったりするもの。
すぐに遊べるように、重ねて畳の上に置き、
その上から、布をかけて飾りました。

試行錯誤しながら、4時間。
遊んだり、作業できるスペースは できました。
掃除機だって 持って入って楽に動かせるようになりました。

でも、
まだ、まだ、終わりません。


和室の片付け その2

2009-11-10 | 掃除
さあ、和室を片付けなきゃと、まだ座ってお茶を飲んでいる。
もうお腹はいっぱいなのに。

(そうそう、何か簡単な物から取りかかれば動けるよ。)

わかっているものの。

兎に角行ってみるか。という調子で和室に。

(何からしようかな???)

そうね、キティちゃんのおもちゃの机。埃かぶっているのを
綺麗にすれば、お友達のお嬢さんにあげられるかも?

取りかかりましたよ~。

雑巾と、割り箸と、竹串で。

次は、リボンちゃんのドレッサー。

次は、キティちゃんの机の下の埃を掃除。

(目の前は出窓)

(少しぐらい掃除しようかな、半分でも。)

1年分の埃がかぶった、写真立てやら、頂き物のこども時計やら、
電気スタンドの埃を拭いているうちに、台も、窓も拭きました。

出窓の網戸は拭きにくい、埃が雑巾では取れない。
取り外せないものかと思っていたら、知りませんでした、
いとも簡単に外せました。浴室に持っていって、石鹸できれいに
洗いました。

全体が綺麗になると、カーテンの汚れが目立ったので
和室のカーテン2組、洗いました。あまりにも汚れていたので
一度水を替えて、洗い直しました。

結局 出窓全体の大掃除をしました。

あら不思議、気が通る感じです。今までは なるべく短時間に退室して
いましたが、まじまじと綺麗になったなあと眺めまくっています。
気持ちの良い空間になって、
出窓自体は、大きな絵のようになりました。




和室の片付け 着手

2009-11-09 | 掃除
昨日は午後に畑に行きました。
畳一枚分ぐらいのスペースを耕し、玉ねぎの苗を植えました。
玉ねぎは2年間豊作だったのですが、今年は 無残な結果。
来年は大きいのがたくさん収穫出きるといいなと願いを込めて。
大したことは やっていないのですが、
夜の8時半に就寝。朝までぐっすりでした。

今朝はとても 暖かい日でした。
午後から、北の和室の整理整頓に取りかかりました。
まず何処から始めようか? これが作業を進めるかどうかの
分かれ目です。とにかく、ダンボール類を紐でしばって
古紙に出す準備から取り掛かりました。

その後、娘が小さいときの洋服の整理。
バザーに出せるものを、サイズ分けしてビニールに入れ、
リサイクルに出すものは紐で縛って準備。

バザーに出すものをお友達のお家に持っていくことができたので
お部屋は随分とスペースができました。

この部屋には まだまだ色々なものがありますので、
今度は自分の物の番です。
使う、使わない、迷い物とに分けながら、
時間がかかるかもしれないけれど、
納得しながら分類しようと思います。

嬉しいことに、私にも強い応援団ができました。
掃除、整理整頓などの家事の本を図書館から借りたり、
買ったりしていて、リビングに置いています。
そういう本を娘も読んでいて、最近は整理整頓に目覚めてくれて、
昔作った埃をかぶった工作物などを捨てています。
「なかなかホテルのようには ならないね」などと言っていました。
「いっしょにきれいにしよう!」「うん」と言ってくれたし。
片付けが苦手なお母さんだけれど、あなたは整理整頓の上手な子に
なってくれるといいな。
まだまだ、彼女に未練があるものがたくさんあって、
不燃物としてベランダによけておいた 幼稚園の時のお箸セットなど
出戻ったりしているのですが。

ゆっくりと、頑張ります。

うどんと干し野菜

2009-11-07 | 野菜
土曜日のお昼は うどんが多い我が家です。

きょうは、マイブームの干し野菜を入れてみました。

ネギ、しいたけ、にんじん、大根、れんこん、ごぼう。
それに 竹輪と乾燥わかめ。

サラッと洗って、シャトルシェフの出汁の中へ。
蓮根、元々大きな蓮根でしたが、元通りの大きさに。

切ったのは竹輪だけです。

蓮根もごぼうも ちょっと使うことは あまり無いけれど、
干し野菜なら、ちょっと足すこともできるし、
切ってあるから、お手軽でした。

戻った時の分量が想像できなかったので、適当に入れてしまいました。
野菜ばかりが多めの うどんになってしまいましたが
もりもり 大盛食べました。

朝の虹

2009-11-06 | その他
朝の虹


東側の窓から空を眺める。
早起きしたときの、幸せな時間。
今朝の色は、うっすらと灰色がかった虹色。
朝の虹のようです。


夜明けの空。
毎日色が変わります。模様も。
孫悟空が乗るような雲がちょこんとあったり。

金星が綺麗に見える。

オレンジ色も濃くなって、みかん色がかった虹色に変わっていく。

濃い赤い色になる日もある。

少しずつ、少しずつ、橙色が薄くなって みかん色が薄くなるときもあれば、
空の青も力が強くなって、
気がつくと、明るい朝。そういう日もある。

毎日少しずつ違うから面白い。


夏のように、朝起きてすぐに、掃除するぞ、家事するぞとは思えません。
5時はまだ真っ暗です。
明るくないと動く気になれないのですね。


時々窓を開けて、冷たい空気を感じて、
虫の声や鳥の声も聞きます。
夏から秋、そして冬。
聞こえる虫の声には少しずつ変化があります。
夜が明け始めると 鳥の声が聞こえます。
お茶を飲みながら、今日の予定を考える 静かな時間です。
早朝の楽しみです。



干しキャベツでシチュー

2009-11-05 | 野菜
先日作った干し野菜。

キャベツのざく切りが およそ2分の1個分ありました。
早めに食べようと思って(ずいぶん遅いのですが)、
シチューにすることにしました。
朝のうちにキャベツや玉ねぎ、ニンジンを入れて加熱してシャトルシェフへ。
その時も野菜がいっぱい入っていました。そういえば。

夕方4時ごろ見ると、驚きました。
キャベツが水分を吸ってしまっていました。
笑ってしまいましたよ。
それから牛乳を足して、じゃがいもを入れて、
鮭やホタテを入れて、シーフードシチューにしました。
食べる寸前に、茹でてあった ほうれん草、えだまめを投入。
最近は、一皿で色々な栄養を取れるメニューにばかりしています。
(手抜きとも言えます。)
食べきれないくらい作ってしまいました。

キャベツやブロッコリーは 2、3時間干すと、炒め物にはぴったりに
なりそうですが、何日も干して 乾物として保存するには
水分がなかなか抜けきらず難しいです。

きょうは、リベンジでキャベツを千切りにして干してみました。
さて、どうなることでしょう。

干し野菜で上手くいったのは、
大根、ニンジン、ごぼう、椎茸、ねぎ、蓮根というところかな。

まだまだ、色々チャレンジしてみようと思います。


手作りケープ

2009-11-04 | その他


ボアの布でケープを作りました。
昨日布地屋さんに行って、まっすぐ縫うだけのケープの
作り方が紹介されていました。
思わず作りたくなってしまったのです。
手縫いで両端を縫って、半分に折って、手の出るところを
縫うだけです。
きょうは、アレンジして、スナップで首の周りを止めるように
しました。

とっても暖かいです。
一度着てしまうと 手放せません。

干しキャベツ食べました。

2009-11-03 | 野菜
今日は 文化の日。
きょうも やってみたいことが、色々あります。
朝食前に、夕食用の鶏手羽のスープを仕込みました。
入れたのは、大豆、押し麦、松の実、クコの実、生姜。
ニンニクはなかったので、後で買って足します。あるもので作りました。

お昼には、出汁を取って、うどんにします。トッピングは冷蔵庫に
ある茹で野菜や乾燥わかめにでもしよう。

朝食には、干しキャベツをベーコンと一緒にオリーブオイルで
焼きました。生のキャベツも一緒に焼いて食べ比べてみました。

干しキャベツは 食感が こりっ。
生キャベツは、シャキッ。水分が抜けている分、干しキャベツの方が
早く火が通るようです。

もう、夕食の心配はしなくていいので、
やりたいことをやって、一日楽しみます。

第2段めの大根とニンジンを干そうかな。

干し野菜のザル投入

2009-11-02 | 野菜
良いお天気が続きそうだと始めてみた干し野菜。
きょうは お天気が荒れ模様。
午前中、ベランダに出して外出しました。
ほとんど、お皿か、ステンレスのボールやバットだったのですが、
プラスチックの衣装箱の蓋に干していた、大根とニンジン。
この二つ 転がっていましたよ。がーん。
帰ってから きれいに拾いました。
自分が作っている物って ちょっとの 切れ端でも
もったいない気持ち。

それから、100円ショップで 収納用のザルを買いました。
これなら洗えるし、使わないときは重ねて収納できるかな。
深さもあるので、飛び散りにくいかなと思います。
梅干し用の大きなザル買わなくてよかった。
それで 干しています。



にんじん1本。こんなに ちりちりになりました。
完成間近。左端は 皮を干してみました。

蓮根も、椎茸も、ねぎも よい調子。
キャベツとブロッコリはどう食べようかな?
悩みます。

夕方、雨も降り出したので、廊下で扇風機で風を当てています。
家中が、ねぎと椎茸のかおり。

明日は、もう一つアイデアがあるので、トライするつもりです。