昨日は学生時代の山岳部の連中と新年会をしたのだった。俺たちは旧暦でやる。
場所は新宿。
「俺のワイン」という店で数本のワインを開け、脂っこいものをいろいろ食べた。
そして禁断の「酒を飲んだ後のラーメン」を食べるという罪を犯したのだった。
明朝胃がムカついて後悔するのは分かっているのだが、酔っ払っているもんだから冷静な判断ができない。
食券の販売機で700円のラーメンの券を買うときも、「1000円入れたのに300円しかお釣りが出なかった!」と訳の分からんことを言って店員を困らせた。
店を出た後、道端で「似顔絵描きます」なんて絵の具を広げている兄ちゃんをつかまえて、絵を描いてもらったりした。
そして今日を迎えた。 昨日取ったカロリーを消費しなければならない。
そういうわけで、泊まった新宿のカプセルホテルからぶらぶら歩くことにした。
まずは新宿御苑。
もちろん名前は知っているが、行ったことはない。
行ってみたらものすごくいいところだった。 とにかく人が少ない。天気のいい日曜だというのに、確実に人よりも鳥の方が多い。
そして綺麗だ。公園の植物だけでなく、たくさんあるトイレやベンチなども綺麗だ。道も歩きやすい。
そして月ごとに案内のパンフレットがあるのだ。
中はこんな感じ。
大きな桜の木がたくさんあったので、4月上旬に来たら綺麗だろうな。ここは酒類持ち込み禁止なので、花見の季節も誰かさんみたいな変な酔っぱらいはいないだろうし。
御苑を出て消防博物館へ。
ここは知る人ぞ知る所なのだ。
ここを見学すると消防の歴史がよくわかる。
そして四谷怪談のヒロイン、「お岩さん」をまつる於岩稲荷田宮神社と陽運寺へ。
ここで、「馬券が当たりますように」と祈ったのだった。
おみくじには、「賭け事は十分注意すれば当たる」と書いてあった。
陽運寺には現在も霊水として使われているお岩さん縁の井戸がある。
中の水を飲んでみたかったのだが、残念ながら蓋が閉まってた。
ここまでで、歩いた距離、約5.1㎞。歩数約7500歩。
しかしここで美味そうなカレー屋があったから入ってしまったのだった。信濃町「パリワール」のダルカレー(豆のカレー)。
ボリュームたっぷりですこぶる美味い。
こうして体が成長していく。
この後、後楽園の場外馬券場に突撃して勝負したのだが、10レース中当たったのは1レースのみ。
「十分注意する」どころか、買った馬券は無くすし、違う馬の馬券を買ってしまうし、購入金額を間違えるし。 駄目だわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます