goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

7人にひとりの子どもが貧困状態にある日本

2013-05-20 | いきる
18日、東京渋谷で開かれた
「子どもの貧困対策法」制定を訴えるデモ行進

以下は、日経新聞の記事です

↓↓↓

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802V_Y3A510C1CC1000/


親の経済格差は、子どもの教育格差に反映すること

そこに高校格差が存在していることも

周知の事実ですが

たびたび話題にしていますが
幼稚園にもその格差が広がっていることに
空恐ろしさを感じています

往々にして、専業主婦間で
出身幼稚園にこだわる傾向があるようですが

小学生にもなれば
親たち大人の会話も「刷り込み」で意識に残ります

●●幼稚園だからOK(←何がOKなのかは意味不明…)
○○幼稚園の子どもは一年生になっても教室でじっとしていられない
保育園出身なんて、論外

そんな思い込みの会話をするのは避けましょう!

傍らで聞いていると…
自分の生活が高級であるという幻想を、幼稚園の名前を借りて作り上げているように思えて痛々しいです


18日の集会で
「未来を奪わないで」と訴えていた400人の子どもたちの声に対して

親たちは…なんと、恥ずかしい会話(ママお茶会?)をしているのか
考えてほしい。

今年はバラの季節も早いですね