沖縄県八重山地域の
育鵬社の中学校公民教科書採択
なぜ沖縄の離島に?という問いかけに
地元沖縄の人々は話題が持ち上がった頃から、みな口をそろえて言います
同時期にマスコミに流れ始めた尖閣諸島や竹島の問題と無関係ではない
と。
山城博治さん(沖縄平和運動センター)も、先日の大和市内での集会で
「国家のために死ねる人間を作る」ために、
尖閣諸島に近い八重山諸島に全国に先行して、
育鵬社の教科書が導入され、子どもの教育がターゲットにされている。
と。
使用を拒絶している竹富島に
義家文科政務官が乗り込んで「指導」するなど政府の圧力が強まっています
次の学習会では
高嶋伸欣琉球大名誉教授から八重山中学校公民教科書採択の最新情報もあります
いよいよ埋め立てか!?辺野古の海が危ない!
−問題だらけの辺野古環境アセスメント 米軍新基地建設をめぐる動きは−
◆講演 花輪伸一さん(はなわ しんいち/沖縄・生物多様性市民ネットワーク・)
:東北大学(理学部生物)、東京農工大学(農学研究科自然保護)修了後、(公財)日本野鳥の会、WWFジャパンに勤務。2011年に退職して現在はフリー。沖縄の自然保護(軍事基地と大規模公共事業)、各地の湿地の保全活動(ラムサール条約関連)に関わる。
◆八重山教科書採択問題について報告 高嶋伸欣さん(琉球大名誉教授)
日時:2013年3月12日(火)
18:30開始 20:45終了予定 (18時開場)
会場:アカデミー音羽 東京メトロ有楽町線護国寺駅1番出口から徒歩2分 日大豊山中・高隣り
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1993
資料代:500円 (予約は不要です。)
主催:沖縄戦の史実歪曲を許さず沖縄の真実を広める首都圏の会(沖縄戦首都圏の会)
共催:沖縄平和ネットワーク首都圏の会
連絡先:沖縄戦の史実歪曲を許さず沖縄の真実を広める首都圏の会(略称:沖縄戦首都圏の会)
〒101-0051千代田区神田神保町3-2 サンライトビル7F 千代田区労協気付
03-3264-2905
育鵬社の中学校公民教科書採択
なぜ沖縄の離島に?という問いかけに
地元沖縄の人々は話題が持ち上がった頃から、みな口をそろえて言います
同時期にマスコミに流れ始めた尖閣諸島や竹島の問題と無関係ではない
と。
山城博治さん(沖縄平和運動センター)も、先日の大和市内での集会で
「国家のために死ねる人間を作る」ために、
尖閣諸島に近い八重山諸島に全国に先行して、
育鵬社の教科書が導入され、子どもの教育がターゲットにされている。
と。
使用を拒絶している竹富島に
義家文科政務官が乗り込んで「指導」するなど政府の圧力が強まっています
次の学習会では
高嶋伸欣琉球大名誉教授から八重山中学校公民教科書採択の最新情報もあります

−問題だらけの辺野古環境アセスメント 米軍新基地建設をめぐる動きは−
◆講演 花輪伸一さん(はなわ しんいち/沖縄・生物多様性市民ネットワーク・)
:東北大学(理学部生物)、東京農工大学(農学研究科自然保護)修了後、(公財)日本野鳥の会、WWFジャパンに勤務。2011年に退職して現在はフリー。沖縄の自然保護(軍事基地と大規模公共事業)、各地の湿地の保全活動(ラムサール条約関連)に関わる。
◆八重山教科書採択問題について報告 高嶋伸欣さん(琉球大名誉教授)

18:30開始 20:45終了予定 (18時開場)



主催:沖縄戦の史実歪曲を許さず沖縄の真実を広める首都圏の会(沖縄戦首都圏の会)
共催:沖縄平和ネットワーク首都圏の会
連絡先:沖縄戦の史実歪曲を許さず沖縄の真実を広める首都圏の会(略称:沖縄戦首都圏の会)
〒101-0051千代田区神田神保町3-2 サンライトビル7F 千代田区労協気付
