goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

夏の電気

2012-09-10 | いきる
この夏、仕事の仲間たちが
福島県飯舘村、浪江町などを訪ねた

そして、東京では
毎週金曜日、10万人を超える人々が首相官邸を取り巻き原発の再稼働に抗議した。
「原発反対!再稼働反対!」の声、声、声…

福島を訪ねた友人は言う

「東京には10万人の声があった。
しかし、その声と原発事故で被災し辛酸を舐めたある人の声のギャップをどう整理していいものやら分からないでいる」
「いろいろな情報を集めれば集めるほど、「原子力ムラ」は健在で、安全神話を作ったように都合のいいデータを流し人々を騙し続けていることに遭遇する。しかも、多くのマスコミは原発事故の反省はなく、それを相変わらず垂れ流す」

予想通り、原発がなくても困らないということは、この夏、実感として体験できました。
震災後、節電意識が高まり10%近く電力消費は減った。

友人は続ける
「そこには大量にエネルギーを使うことへの反省があるに違いない。電力会社がオール電化や格安の夜間電気料で、電力需要をあげようとしてももううまくいかないだろう」
「脱原発のアイデアはこの一年間でいっぱいだ。自然エネルギーの利用、電気を貯めるという蓄電。関西と関東の周波数を変換して電力を融通。地域で電力需要をコントロールする『スマートグリッド』。さらには地域で電気を作り電力会社に売却。すべて、政治が動けば実現することばかりだ」


職場のエアコンは27℃設定

ネクタイをした男性にはまだまだこの季節暑いらしい

こっそり、私は28℃に変える

相手も、私にこっそり27℃に変える

たった1℃の変化で室温は、0.4~0.7度くらいしか変わらないのに

身体の健康を賭けた攻防戦が続いています


私の異常な肩甲骨周りと首の凝り、腕の痺れの原因は
頚椎の四本目の骨がずれて、神経を圧迫しているとと判明
弓なりにしなる頚椎が垂直になりかけて、これに伸ばされている筋肉が緊張して張っているとか。

エアコンによる「冷え」が筋肉をさらに緊張させています

温めることでしか対処法がないのだそうで

PC作業とエアコンのダブルパンチです

整形外科のドクターの一言が印象的
「人間は余計なものを作り出したよね」

ほんとに。

エコ温度の28℃でいこうよ!!みんな(エアコンなくても私は平気なんたけどなぁ)

は県内での水源地ツアーの1枚
田んぼの間を流れる用水路が涼しげでした