遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

虫歯予防の日

2019-06-04 15:33:20 | 日記
令和元年6月4日(火)

虫歯予防の日

6月4日は、6(む)4(し)にちなんで虫歯予防の日
亦、6月10日迄の1週間を歯と口の健康週間

6月4日の語呂合わせから、日本歯科医師会が1928
年(昭和3年)から1938年(昭和13年)迄の間
実施していた。
1958年(昭和33年)からは、厚生省(厚生労働省)
が、この日から1週間を歯の衛生週間として予防運動を
実施している。

先日、NHKTVの「ためしてガッテン」で歯磨きの
仕方について、予防先進国のスエーデンの歯の予防に
ついての紹介をしていた。
虫歯の少ない国スエーデンは、
歯医者さんへの定期検診率90%以上、6歳児の76%
が全く虫歯がない、80歳の方の歯の保有は平均21本
(日本は10本)との驚くべき数字です。

スエーデンでは歯磨き「2+2+2+2」運動を実施、
1)1日最低2回は歯磨きをする。
2)歯磨き粉(フッ素入)の量は2cm付けること
3)最低2分間のブラッシング
4)歯磨き後2時間は飲食をしない。

タフトブラシ(歯垢とり)でプラークを取る。

タフトブラシと、歯ブラシ

その後、歯ブラシに歯磨き粉を付けてブラッシングする。
口は濯がず、口中の泡だけ(食べカス、雑菌)吐き出す。
口を濯ぐ場合は最小限(1回)軽くすすぐ。
口中の雑菌と同時に、歯磨粉のフッ素迄流すと、
歯がすり減った個所から酸とともに黴菌を取り込み
虫歯となっていく。


歯磨粉のフッ素が磨いた歯をコーテイングしてくれる。

特に寝る前にフッ素を口中に残すのが良い。
口中に歯磨粉が残る、違和感があるが、慣れれば
問題ない(歯磨粉は人体に影響はないとの事)

愛用の歯磨粉デントヘルス
私も早く(若い時)対処していれば、、、、、
自分の歯が大分減って、、、、後悔先に立たず。

歯の隙間が多く、歯間ブラシが必須です、、

今日の1句


煩わし歯の検診日はしり梅雨      ヤギ爺




最新の画像もっと見る

コメントを投稿