探鳥会通信

日本野鳥の会千葉県で開催している探鳥会の様子等をゆる~く、まったりお伝えします。

初心者向け千葉公園探鳥会(2023年11月25日)

2023年11月27日 15時12分13秒 | 探鳥会

初心者向け千葉公園探鳥会です。千葉都市モノレール乗場階段下に集合・受付し、
約10分歩き探鳥地の千葉公園に行きます。


千葉公園正門近くで探鳥会を開始します。今回の探鳥会ついて説明の後、双眼鏡の使い方の説明がありました。


公園内の池(綿打池)に居る水鳥を双眼鏡や望遠鏡で観察しています。


池のほとりでたたずむアオサギです。左脚に足環がついています。
白色のカラーリングに“04M”の文字が見えます。
今年5月に行徳鳥獣保護区で足環をつけ、放鳥した雛と判明しました。


カモの仲間でキンクロハジロの雄です。寝ているようですが金色の目を開けてこちらを見ています。
頭の後ろに冠羽が寝癖のように伸びています。キンクロハジロの特徴です。


こちらはダイサギです。長い黄色のくちばしと黒い脚が特徴の白いサギです。


池の杭の上に居たのはかわいい顔のユリカモメです。赤い左脚に青い足環が見えます。
英字“J|A”が刻印されています。この足環は野鳥の生息調査に役立っています。


池の反対側から水鳥を探鳥しています。池の杭の上には多くのユリカモメがとまっていました。


小柄な白いサギ、コサギです。黒いくちばしと黄色いあしゆびが特徴です。


こちらは黒い水鳥のオオバンです。白いくちばしと額の白い部分(額板)と大きなあしゆびが特徴です。


荒木山に上がり、林の鳥を探します。
まだ冬鳥は少なく、見られたのはヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラでした。


池に戻ると、杭の上に大きなカモメがとまっていました。
ユリカモメよりずっと大きなセグロカモメです。多くは海や漁港で見られるカモメです。


この日見られた野鳥の説明、参加者の感想、入会の呼びかけ、締めの挨拶を行いました。
この機会に本会のお試し会員になられた方もおられました。ご参加ありがとうございます。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2023年11月26日)

2023年11月27日 10時47分22秒 | 探鳥会

肌寒い朝となりました。谷津干潟へ向かう途中では雨がパラつき開催が心配されましたが何とか回復しました。
集合場所に着くと上空をミサゴが悠々と横切っていきました。


この天候でしたが6名の皆様に参加いただきました。
干潟は潮が引くタイミングでアオサが点在する干潟が現れてきました。


そろそろオオバンが増えてきました。排水口周りに30羽くらいの群れが集まっていました。


干潟にポツンとユリカモメが。可愛い姿を見せてくれました。


こちらはズグロカモメです。カニなどを採餌する姿が割と近くで見れてラッキーでした。
ユリカモメとの違いも分かりやすかったです。


周回路を進みセンターの対岸に来ました。干潟の中央にシギチ類が下りたっていました。


探鳥会開始後も気温は上がらず寒かったです。
手がかじかみましたが干潟に降り立つシギチをじっくり観察しました。
途中、カラス数羽に追われるハイタカが見られました。


シギチはハマシギとダイゼンの群れでした。さかんに干潟をつついて採餌していました。


干潟を1周してセンターへ戻る途中のカモたち。前月よりは増えましたが数年前に比べると格段に少なくなった印象です。
オカヨシガモとオナガガモのタケノコ姿です。他にもスズガモ、ハシビロガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリなど。


淡水池でマガモやコガモを見て、芝生広場に移って鳥合せをしました。
今日の出た鳥は39種でした。寒い中みなさまお疲れ様でした!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西印旛沼探鳥会(2023年11月19日)

2023年11月21日 19時03分59秒 | 探鳥会

悪天候が二日続いた後のこの日は、スッキリ晴れて小春日和となりました。
公園で遊ぶハクセキレイやセグロセキレイたちの声も機嫌よさげに聞こえて、期待が高まります。


早速、軽やかにカワラヒワがやってきて、見やすいところに止まってくれました。


空にはV字飛行するカワウ。 婚姻色になった頭が白く輝いています。


木々に囲まれた畑ではツグミやシロハラの声があちこちから聞こえるのですが、葉が茂っていて姿をとらえ難かったです。
やがて上空に若いオオタカが登場。実はカラスに執拗に追い立てられているところなのです。


田んぼの電柱にチョウゲンボウを見ています。ヒラヒラと美しい飛び姿も披露してくれました。
また、キジの雄3羽が鳴きながら一斉に飛んでいく光景にも遭遇しました。


印旛沼に出ましたが、カモの数が少ないです。


それでもヨシガモなど6種類を確認でき、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、遠くの杭にはミサゴもいます。
ところでミサゴ科ミサゴは趾に特徴があるのをご存知ですか?それはタカ科との違いのひとつなのだそうです。


ミコアイサも1羽確認できました。


鉄塔のてっぺんにいるノスリを見ています。逆光で見づらかったのですが、皆で確認できました。


取水口では、常連のカワウやコサギに加えて、そのすぐ上をユリカモメ数羽が盛んに飛び交っていて、
間近でじっくり観察できました。


最後に、私たちの前を悠々と横切って行く鳥は?


チュウヒです。しかも立て続けに2羽。
葦原にオオジュリンも見つけて、確認できたのは50種類。参加者は22名。
数が少ないものもありますが、冬鳥がいつものこの場所に戻ってきてくれたことに、安堵と喜びを感じた探鳥会でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬探鳥会(2023年11月19日)

2023年11月20日 21時15分32秒 | 探鳥会

お天気に恵まれた探鳥会になり、参加者9名、担当幹事3名でスタートいたしました。


まず、海に出ると真っ白い富士山がお出迎え!1列にカワウが飛んでいます。
遠くの潮干狩りネットの上に ユリカモメ、ダイゼンがいました。



市川側の突堤目指して歩いていると モズが姿を見せてくれました。
海では カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリがエサ取りをしています。


遠くの浦安方面に スズガモが100羽ほど見えました。少ない!


ウグイスの地鳴きが聞こえたり、ハクセキレイとヒヨドリのバトルを見ながら
船橋側の突堤に移動すると杭の上でミサゴがお食事中。


湾内では多くのカワウが追い込み漁をしています。


その前にウミアイサを発見!


突堤の上のダイゼン、ハマシギ、カモメ類などを見ていると
ミヤコドリが移動してきて、途端ににぎやかになりました。
展望デッキ1Fで鳥合わせ行いました。確認した鳥は29種でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森と小中池探鳥会(2023年11月18日)

2023年11月20日 11時41分29秒 | 探鳥会

昭和の森・小中池探鳥会の今シーズン1回目のスタートです。
うす曇りで風がありましたが9名(+幹事3名)のみなさまに参加いただきました。
自転車で探鳥していた近所の中学1年生の少年が急きょ参加してくれました。ありがとうございます!


集合場所の第2駐車場から湿性植物園へ下るいつもの道がまだ閉鎖(台風の影響)されており、
いつもと異なるルートを進みました。途中の斜面ではツグミ、シロハラを確認できました。


下タ池(しもんたいけ)でカモ類を観察します。オオバンが盛んに鳴いていました。


水生植物が浮かぶ中でオカヨシガモやマガモが休息していました。他にカルガモ、ホシハジロなども。


四季のみちの長い坂道の途中、高い樹々の上の方で鳥の動きがありました。みんな上を見上げて一生懸命探しました。


すると、この探鳥会では珍しくアカゲラが見られました。周辺の樹々を飛び移っていました。


さらにキクイタダキが!ベテランの常連会員さんによると今シーズンはあちこちでよく見られるとのことでした。
シジュウカラやヤマガラ、コゲラなどと混群になって樹間を飛び交っていました。


昭和の森から山道を下りて小中池を観察しました。夏の猛暑のせいか水位がやや低いです。
マガモの群れが広がっていました。


オシドリもいつもの通り対岸奥に群れていました。カラフルです。100~200羽くらい集まっていました。


昭和の森の集合場所へ戻り鳥合せをしました。今日の出た鳥は36種でした。
アカゲラ、キクイタダキとの嬉しい出会いがありましたが、ヒタキ類が見られず残念でした。
一方で途中ガビチョウがにぎやかに鳴いており千葉県にもだいぶ進出してきているようです。
次回の昭和の森・小中池探鳥会は1月20日(土)です。是非おいでください!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川探鳥会(2023年11月18日)

2023年11月19日 16時12分39秒 | 探鳥会

JR松戸駅前を参加者16名、担当幹事6名で出発。松戸神社で小休憩と参拝です。
途中の坂川にはカルガモ、ヒドリガモ、とセグロセキレイが見られ、神社の後ろ
の林からはオナガの鳴き声が聞こえてきました。


江戸川の土手からは遠く川面にホシハジロの小群が見られ、河川敷に下りると
樹上でモズが周囲を見張って居ました。


次は前の大きな柳の木の根元辺りを見ています。ヒッ、ヒッと鳴き声が聞こえてきます。


鳴き声の主はジョウビタキの雄でした。
この雄はこの辺りをなわばりにしているのか、後でもう一度会いました。


松戸川沿いの緑道を探鳥中です。
前の方でベニマシコのフイッフイッという鳴き声が聞こえ、
もう少しで見えそうでしたが藪の中に隠れてしまいました。


見られなく残念なので、担当幹事が下見をした折に撮影したベニマシコを掲載します。


今度は青い鳥です。松戸川の縁に伸びる枝にカワセミがとまっていました。
何かに集中していたのか近くにいても逃げ出しませんでした。


花畑近くの広場から土手向こうのマンションの上を見ています。


マンションの上にとまるチョウゲンボウです。この辺りを狩場にしているのでしょう。
この後上空を旋回してくれました。


上葛飾橋下で鳥合わせ中です。確認した鳥は37種、番外はドバトとガビチョウでした。

今後の探鳥会の予定はこちら


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の森と広場探鳥会(2023年11月15日)

2023年11月16日 16時00分00秒 | 探鳥会

新八柱駅前に集合中です。
本会のホオジロ絵の会旗を掲げていると、入会を検討中ですと資料を受け取られる方に出会いました。
思いがけないホオジロ旗の効果です。


新八柱駅から徒歩15分くらいで公園中央口に着きます。
ここで探鳥会のスケージュール、コースを説明し、公園内に入ります。参加者14名、担当幹事3名です。


公園に入るとすぐに樹上から小鳥の声。メジロ、シジュウカラ、エナガ等の混群でした。


公園端の道をヒヨドリやシジュウカラの声を聞きながら千駄堀池に出ました。
皆が遠くの森を見ています。双眼鏡で見ると樹間に白いお腹が見え、姿はペンギンみたいと言われました。


森の梢にとまっていたのはオオタカの成鳥でした。この枝に良くとまるそうです。


マヒワやヒタキ類を期待して野草園を歩きましたが冬鳥は少なかったです。
池に見えたのはコサギ、アオサギ、ダイサギにオオバン、カイツブリ、
少数のマガモ、コガモ、1羽のハシビロガモでした。



自然観察舎からの観察です。自然生態園の木々には多くのツグミが飛び交い、
ガラス越し近くの枝にはカワセミがとまってくれました。


小雨が降り出したので、鳥合わせは自然観察舎内の相談コーナーを利用させていただきました。
確認した野鳥はこの時季としては少なめの27種でした。



鳥合わせが終わった後、生態園奥の枯れ枝にノスリがとまり、オカヨシガモも池に現れました。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼探鳥会(2023年11月5日)

2023年11月06日 13時07分23秒 | 探鳥会

参加者20名、幹事3名で探鳥会をスタート。公園内の森を歩きます。


カワセミの池に立寄ります。
カワセミが1羽姿を現しましたが、短時間で飛び去ってしまいじっくり観察できませんでした。


カワセミ池の中島にアオサギが1羽佇んでいました。


池の脇にたわわに実をつけたセンダンの木がありました。
ただ、鳥達には不人気の実で、冬の後半まで残っています。


公園を出て沼へ向かう途中で、トビが1羽何度も上空を旋回しました。


沼に出て休耕田に立寄りました。
ヨシ原からはベニマシコ・オオジュリンの声が聞こえましたが,残念ながら姿は確認できませんでした。


沼の上にはカモの群れが増えてきました、マガモの群れの中にオカヨシガモのペアが映っています。


カンムリカイツブリも数が増えてきました。


手賀の丘公園に戻ると、気温が高い日が続いているせいかホトトギズが開花していました。
(只、在来種ではなくタイワンホトトギズとの交配種の可能性が高いとのことです)


どんぐりの家に戻り、鳥合わせ。当日42種を確認しましたが、鳥の出方はやや寂しい感じがしました。
次月に期待しましょう・・・。 多くの方が探鳥会終了後JBFへ移動しました。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする