探鳥会通信

日本野鳥の会千葉県で開催している探鳥会の様子等をゆる~く、まったりお伝えします。

西印旛沼探鳥会(2020年12月20日)

2020年12月22日 17時00分00秒 | 探鳥会

人混みを避けて、宿内公園からスタートし小鳥たちを観察しています。シロハラの声も聞こえました。


この先にある小さな柿の木で、ひとしきり盛り上がることとなりました。


アカハラが柿を食べています。
するとその木にヒヨドリが来、シロハラが来、続いてモズと、入れ替わり立ち代わりやってきたのです。


民家の門にある柿の木にはメジロ。ちょうど庭にいらしたこの家のご主人と一緒に眺めました。
さらに、その広い庭のすぐ上を、なんとシュンシュンとイワツバメが飛び回っています。
西印旛沼探鳥会では初めての確認だそうです。


田んぼに出ると今度は、ミヤマガラスの群れに遭遇しました。この日はとてもラッキーです。


池の奥のカワセミを観察しています。


美しいオスのカワセミです。


沼は強風で波立ち、水鳥たちをほとんど見ることができず残念でしたが、驚きの連続で楽しい探鳥会となりました。

今後しばらく探鳥会を行うことができないと思われますが、どうか皆様元気にお過ごしください。
またお会いできる日を楽しみにお待ちしています。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川探鳥会(2020年12月13日)

2020年12月17日 18時00分00秒 | 探鳥会

穏やかな天気で今年最後の花見川探鳥会です。
西日本の各地で鳥インフルエンザの感染が報告されているので、
カモが歩き回る場所に立ち入らないことを皆で確認しました。
(北海道や新潟でフンや水質検査で強毒性の鳥インフルエンザは検出されています)


花島公園の雑木林に入るとすぐにツグミが出迎えてくれました。
今冬のツグミの渡来は少ないのかと思っていましたが、この後のコースでもツグミは見られました。


花島公園内の木々の紅葉は今がピークで、綺麗に色付いていました。


花島公園の中島池ではカモが少なく、池に架かる木道にはこんな張り紙が多数張られていました。
マナーの悪いカメラマンへの苦情があったのでしょうか。


花見川に出ると上流の方に何とか鳥の姿を見つけました。オオバンとコガモです。
それ以外にも、モズやカワラヒワが確認できました。


花見川沿いの遊歩道を歩いていると参加者からカワセミの声が。
対岸を探しましたが見つかりません。よく見ると手前の岸近くの笹に止まっていました。
背中の綺麗な青の光沢がなんとも言えません。


横戸緑地で昼食中にカケスが現れましたが、なかなか姿を確認できません。
残念ながら見ることができたのは一部の方でした。


昼食後、横戸緑地を進んでいるとやっとカラ類の混群に出会いましたが、エナガの割合がすごく少ないです。


柏井市民の森に入ってすぐに金網の向こうの駐車場にキセキレイの姿が。
動き回るキセキレイの姿を何とか双眼鏡で見ようとしています。


探鳥会の最後は柏井市民の森の中で鳥合わせです。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小櫃川探鳥会(2020年12月6日)

2020年12月07日 22時00分00秒 | 探鳥会

小櫃川探鳥会の集合場所の金木橋付近です。訪れるたびに道路や宅地の造成が進み、
今日は道路の反対側に医院が建設されていました。自然な環境がどんどん減っていきます。


コロナ下での探鳥会開催ですので、テーブルを用意し名簿記入なども「非接触」に努めて運営しています。


車で小櫃川下流の久津間舟溜へ移動して探鳥開始です。
左側はカモ類、右側は住宅地の小鳥類を観察しています。


今年は遅め?という声も聞かれたツグミですがちらほら目にするようになりました。五線紙の音符みたいです。


干潟入口ゲートから観察路を歩き前浜に到着したあたりで、ヨシ原の奥の木にオオタカ(若)を発見しチェックです。


カワセミ池でオオジュリンを観察していると、まるでマガンの編隊飛行のようにカワウの群れが現われました。


今日の干潟は小潮であまり潮が引かず比較的近い距離で見られました。
ハマシギ、ミユビシギ、シロチドリが群れで採餌し動き回っていました。


上空にはミサゴも横切り、海上にはウミアイサの小群が見られました。


ヨシ原ではノスリ、オオタカ、チョウゲンボウなどが次々と見られました。猛禽がとても充実した探鳥会でした。


コロナ対応で今日は昼食なしの時短開催とし、干潟入口ゲート付近で鳥合わせを行いました。
出た鳥は52種、参加者8名+幹事4名でした。次回は来年2月開催です。是非ご参加ください!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼探鳥会(2020年12月6日)

2020年12月07日 16時30分00秒 | 探鳥会

どんぐりの家の横に簡易テーブルを出し、参加者受付け中です。
手指消毒後、参加者名簿に記入して頂いています。24名の方に参加いただきました。


カワセミの池近くの林縁にルリビタキが現れ探鳥中です。


カワセミの池のブラインドからカワセミを見ています。
頭上の樹間でウグイスが下に降りたそうに鳴いていました。


このカワセミは池を鳴きながら飛び回り、目前の見やすい枝にとまっていました。


手賀沼に出ました。
カモの数は多くありませんが、マガモ、ヒドリガモ、カルガモをはじめ、11種類のカモが見られました。


カモの中でも、人気者は5羽ほどが見られたトモエガモです。
日当たりも良く、比較的近くで特徴的な顔の模様をはっきり見ることが出来ました。


杭にとまるミサゴが、まだ活き良く尻尾を振っている魚を食べている様子が見られました。


手賀沼から農道に出たところです。
遠くの電柱の上にはノスリが見られ、周りの田んぼからヒバリやタヒバリが飛び出します。


手賀の丘公園に戻りました。樹間にメジロ、エナガ、シジュウカラたちが見えます。


コゲラが近くの枝をつついており、写真はちょうど頭を上げた瞬間をとらえています。


鳥合わせは、キャンプ場の車の出入りを避けたスペースを選び行いました。確認した野鳥は53種でした。
次回の手賀沼探鳥会は令和3年1月10日です。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ニュータウン探鳥会(2020年12月4日)

2020年12月04日 22時00分00秒 | 探鳥会

穏やかな晴天の下、北総線千葉ニュータウン中央駅前に集合中です。


探鳥会受付中、駅前デッキの街路灯にイソヒヨドリ♂が止まりました。
この後、彼は歩道に降りて何かを探し、人が来ると欄干の後ろに隠れました。
イソヒヨドリもハクセキレイのように都市鳥になったかのようです。


戸神調整池を跨ぐ橋の上から、池にいるオシドリ、カワセミを観察中です。


北総花の丘公園西側の林にはメジロ、エナガ、カラ類が見られます。
トイレ休憩中にもカラ類の観察ができます。


桜の木で虫を探すヤマガラを間近に見ることができる場所です。


戸神調整池の西側斜面にある野鳥観察ブラインドです。
カモ類を良く観察できますが、微妙な高さに窓があり、腰や膝が疲れます。


対岸の水際にオシドリの群れが見られます。
11月28日には40羽以上のオシドリを数えました。


1000年以上前に創設されたとされる戸神地区の宗像神社に立ち寄ります。
ここからは遠く印旛沼地区を一望でき、上空を飛ぶ猛禽も良く観察できます。


宗像神社を出ると近くの梅の木にジョウビタキ♂が止まりました。


上空にノスリが現れ、探鳥会の間にはトビ、オオタカも確認できました。


初めにダイサギとコサギが見られた戸神川沿いの農道を歩くと、
前方の川面にクサシギがいました。全員にしっかりとその姿を見せてくれました。


北総花の丘公園の自然生態園のデッキからの観察です。
前の池にはダイサギが見られ、周りの道を歩いた時にはクイナの声も聞こえました。


公園のバーベキュー広場にて鳥合わせ中です。
確認された野鳥の種類は、鳥合わせ直後に見られたシメを含め42種でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする