探鳥会通信

日本野鳥の会千葉県で開催している探鳥会の様子等をゆる~く、まったりお伝えします。

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その8

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
今日見た鳥、声を聞いた鳥などをみんなで確認する「鳥合わせ」です。今日は24種でした。若い参加者がいるのは心強い!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その7

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
対岸の観察センターの壁や屋根には大きな表示が・・・。私たちの趣味じゃないな~。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その6

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
北側の松林から干潟やヨシ原の鳥を探しますが、今日は少ないな~。そのうちオオヨシキリの巣(空)を見つけた。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その5

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
北側へ来ると、お目当てのセイタカシギがばっちりと姿を見せます。繁殖期が終わり戻ってきました。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その4

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
干潟では威厳のあるアオサギがゆったりと歩いています。 今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その3

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
津田沼高校側の通路にあるアベリアの植栽にはマルハナバチやオオスカシバが蜜を求めて飛んでいます。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その2

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
先ずは鳥を探しながら北側の緑地へ行きます、手前の干潟にはセイタカシギが見えます。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津干潟探鳥会(2018年9月23日)その1

2018年09月24日 11時30分00秒 | 探鳥会
探鳥会スタート、今日は参加者が30名と多く、手が回るか心配です。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬探鳥会(2018年9月16日)その10

2018年09月17日 21時30分00秒 | 探鳥会
展望台は人が多いので松林沿いの通路で鳥合わせです。今日の確認種は23種類、参加者数よりも少なかったです。
10月はもう少し潮が引き、カモたちも来ます。是非お顔を出してください。


今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬探鳥会(2018年9月16日)その9

2018年09月17日 21時30分00秒 | 探鳥会
干潟を散策する親子が近づいてきてミユビシギは一斉にもぞもぞと動きますが、そのうちとうとう飛び立ちました。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする