探鳥会通信

日本野鳥の会千葉県で開催している探鳥会の様子等をゆる~く、まったりお伝えします。

谷津干潟探鳥会(2022年5月22日)

2022年05月23日 11時50分00秒 | 探鳥会

曇り空で雨が心配でしたが何とか大丈夫でした。参加者16名+幹事3名で開始挨拶です。


今日の潮目は小潮で干潮は15時ごろ。見渡す限り満潮で残念ながら干潟の干出はありません。
遠くの杭のアオサギやカワウを観察。


いつにも増してあちこちでカラスが目につきました。これは津田沼高校の校庭フェンスでのシルエット。


水路の橋から鳥を探します。


道路の陰になっている護岸にキアシシギが1羽。今日の潮目ではとても貴重なシギでした。


半周したところで休憩を取りました。
谷津バラ園のトイレを拝借しますが、この時期はバラが見ごろで来園者でにぎわっていました。


センター対岸のヨシ原を観察します。ギョギョシ、ギョギョシというこの時期ならではの声がします。


ヨシにとまるオオヨシキリです。歩道近くの木に飛び移ったり動きが活発でした。


干潟を1周(約3.5Km)した後、淡水池をチェックしました。
カイツブリが3羽のウリ坊のような幼鳥の面倒を見ていました。子育て頑張って!


センターの芝生広場で鳥合せです。今日出た鳥は19種とこの時期にしては物足りない結果でした。
終了後、幹事より鳥の学習に役立つ新しい図鑑類の紹介がありました。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西印旛沼探鳥会(2022年5月15日)

2022年05月17日 21時00分00秒 | 探鳥会

どんより曇って肌寒い日でしたが集合場所の御伊勢公園では
カワラヒワやハクセキレイ、ウグイスなどの声が聞こえ、イソヒヨドリもやってきました。


イソヒヨドリ♂。イオンそばの電線からどんどんこちらに迫ってきて私たちのすぐ上を飛んでいきました。


子育ての時期に入り小鳥たちは囀らず、宿内公園は静まり返っていますが、
よく耳をすまし目を凝らすと、シジュウカラやコゲラ、エナガ、ヤマガラを確認できました。


見上げるとエゴノキの花が満開。


イソヒヨドリ♀も間近に姿を現しました。


田んぼに出ると、上空には餌をくわえたムクドリたちが盛んに行き交い、畔の草むらからは、
モズの幼鳥も2羽姿を現しました。チュウサギやダイサギ、キジ♂♀も確認。


オオヨシキリの声が聞こえ、遠くの葦原に姿を見つけました。


よく鳴いているオオヨシキリです。


鉄塔にハシブトガラスの巣を観察中。


雛も2羽見えます。


沼の水鳥はほとんどいなかったのですが、たくさんのツバメが飛び交って虫を捕まえていました。
解散後ですが、帰り道の田んぼで、キジ♀が雛3羽を連れて歩いているところを目撃できたそうで、
鳥たちの子育ての様子をたくさん観察できた5月の西印旛沼探鳥会でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総のむら探鳥会(2022年5月12日)

2022年05月13日 22時00分00秒 | 探鳥会

3年ぶりの5月の房総のむら探鳥会です。集合場所の下総松崎駅に来るツバメを見上げています。


下総松崎駅にはツバメの巣が4か所にあります。この巣では雛が5,6羽見えていました。
親ツバメは人がいても駅舎を頻繁に出入りしていました。ツバメを大切にする駅員さん、有難う!


駅近くの農地の葦原にキジの雄と雌が一緒にいるところが見られました。


ガゼボからは坂田ヶ池を広く見渡すことが出来ます。
多くのカモは去り、見られたのはカルガモとアヒルと思われるマガモのみでした。
遠くからキビタキのさえずりが聞こえてきます。


坂田ヶ池周りの遊歩道を行くと、樹間にヤマガラの声が聞こえ見上げています。


樹上のヤマガラが降りてきて、下の枝にとまり器用に水浴びを始めました。


風土記の丘に上がる坂の途中に可愛いハンショウヅルが見られ、登坂も苦になりませんでした。
房総のむらではこの時期、キンラン、ギンラン、フタリシズカ等が見られ季節の花を多く楽しめます。


旧学習院初等科正堂の近くで休憩中です。右の大きな木はユリノキでチューリップ状の花が咲いています。


風土記の丘の森に入るとキビタキのさえずりが聞こえてきます。
しかし、しばらく探しましたがその姿を見ることは出来ませんでした。


午後には降雨との情報もあり早めに古墳広場で鳥合わせを行いました。
期待したクロツグミのさえずりは聞こえず、確認できた鳥はこの時期としては少ない19種でした。
早朝に来ると更に多くの種類に会えるそうです。皆さん試してみてください!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川探鳥会(2022年5月8日)

2022年05月10日 08時00分00秒 | 探鳥会

前日からの雨も上がり探鳥会は好天となりました。集合場所の中央公園では地元の方が鯉のぼりの
撤去作業のため、場所を少し変えて探鳥会開始の挨拶となりました。


花島公園でも鯉のぼりが飾ってあります。風があまりないので勢いは感じられません。


花島公園の中島池では今季最後と思われる5羽のコガモが、杭やコンクリートの上で羽を休めていました。


中島池の桟橋の上では、コガモ以外に何かいないか皆で探しますが、他には何もいません。


花見川に出ると、やや離れたところでホオジロが囀っていました。
飛ばない程度に近寄り、皆見ることができました。


花見川沿いの遊歩道を進むと、例年通り柏井橋付近では桐の花が咲いていました。


花見川沿いの遊歩道をさらに進むと、今度はタツナミソウがまとまって咲いていました。


昼食場所の横戸緑地に上がる場所に近づくと何カ所かでキビタキの囀りが聞こえてきます。
皆で、キビタキの姿を探しますが見つかりませんでした。


横戸緑地に付き昼食を取ろうとすると、今度は近くからセンダイムシクイの声が聞こえてきました。
食事も取らずに駆け付けた方は囀りを聞くことができませんでした。


探鳥会の最後は柏井市民の森で鳥合わせです。鳥合わせの最中、何やら鳥の声がします。
来月以降期待の持てる鳥の声です。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする