探鳥会通信

日本野鳥の会千葉県で開催している探鳥会の様子等をゆる~く、まったりお伝えします。

谷津干潟探鳥会(2021年11月28日)

2021年11月29日 22時00分00秒 | 探鳥会

今日は小潮で満潮は昼のため集合時の干潟は広く干出していました。ダイサギ、アオサギがあちらこちらに。


快晴の下、自己紹介の後今日の見どころなども確認してスタートです。
参加者14名+幹事4名で干潟一周します。


青空をバックにダイサギが気持ちよさそうに横切っていきました。


干潟東側のコースを進むと水路にカルガモ、ヒドリガモが確認できました。


橋から水路の先の鳥を観察です。ダイサギやカルガモ、マガモ、オナガガモ、コガモなどが見れました。


橋の下にはイソシギが。泥にくっきりサギの大きな足あとが残っています。サイズが全然ちがいますね。


干潟の中央には今日のねらいのズグロカモメが1羽。遠くでしたがスコープで確認しました。


ヨシ原の展望デッキから鳥を探します。ピラカンサなどの実は栄えていましたが小鳥は低調でした。


干潟西側の歩道橋から見下ろすとカモたちがの~んびりしています。
オナガガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモなどが混在していました。


淡水池を観察した後、芝生広場で鳥合せです。今日の出た鳥は35種とまずまずでした。
よいウォーキングもできました!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西印旛沼探鳥会(2021年11月21日)

2021年11月24日 17時30分00秒 | 探鳥会

9時に御伊勢公園からスタートします。
御伊勢公園は京成臼井駅南口から歩2分(イオン隣)です。


宿内公園では、ジョウビタキの雌に遭遇し、木の実を食べるカワラヒワ数羽もみつけました。


サザンカの咲く道を行くと、シメの声が聞こえ姿を確認できました。


遠くの木にツグミの群れが入りました。
ほかにも空を飛んでいく十数羽の群れが見られ、
シベリアから長旅をして、この地にやっとたどり着いたところなのかもしれません。


ルート途中にある家の方が声をかけてくださり鳥の話をしているところです。
庭に実のなる木を様々植えて野鳥を楽しんでおられる方です。
またこの日は、胸にオカメインコを抱いた女性が家から出てきて、インコの話を聞くこともできました。
鳥好き人には垣根がありませんね。


印旛沼に到着。やっと少し日が差してきました。


ハジロカイツブリの群れとカンムリカイツブリです。


チュウヒです。この日は2羽が私たちのすぐ目の前を通過してくれました。
猛禽類はほかに、ノスリ、オオタカ、チョウゲンボウ、トビがみられました。


スズガモやマガモ、ヨシガモ、カワウなどが見えています。
カモ類の数が増えて冬本番。来月もさらに期待が増す西印旛沼探鳥会でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の森と小中池探鳥会(2021年11月20日)

2021年11月21日 21時00分00秒 | 探鳥会

1シーズン3回開催の昭和の森・小中池探鳥会のスタートです。
8か月振りの開催でしたが快晴にも恵まれ参加者17名+幹事5名で朝のごあいさつです。


スタート後湿性植物園沿いを進みましたが鳥は低調でした。
次に下タ田池に来ました。今日は日差しが眩しいです。


下タ田池ではオカヨシガモがのんびり休息していました。ぽかぽか陽気です。
他にはマガモ、オオバン、キセキレイや1羽で寂しそうな留鳥のオオハクチョウなど。


四季のみちの坂を上っていると、こどもたちを乗せた「ウッドライナー」とすれ違いました。
昭和の森の遊覧自動車です。この公園は広いですからね。


坂を上りきると大きな銀杏が紅葉していました。
まだ緑っぽい部分もあり例年より遅めかも・・・千葉は暖かいですからね。


梅林、展望広場を通り、急な山道を下って小中池へ到着です。
水面にはマガモやホシハジロなどが見られましたがまだ少ない感しです。


ここのウリはオシドリですがはるか対岸の藪に隠れている個体が多いです。
スコープでじっくり観察してもなかなか判別難しいです。


遠くて証拠写真程度ですがこんな感じにオシドリやマガモが集まっています。


皆で昼食後にモズやカワセミを観察し再び昭和の森に向かって山道を上ります。
いつもながらこの登りはキツく息切れします!


太陽の広場で鳥合せです。期待の冬鳥は残念ながら空振りでした。
猛禽はハイタカ、ノスリなど。今日の出た鳥は34種。次回1月に期待しましょう!

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川探鳥会(2021年11月20日)

2021年11月21日 18時00分00秒 | 探鳥会

1年ぶりの江戸川探鳥会、晴天に恵まれました。参加者28名、担当幹事4名でスタートです。


駅から江戸川に行く途中の坂川にはこのマガモのメスの他にカルガモ、オオバンが見られました。


江戸川河川敷で木の枝にとまるキジバトを見つけ、お孫さんにその場所を教えています。
双眼鏡で見られたかな。


樋野口水門の草地にカモがいました。居る場所が判りにくいのか探しています。


見つけにくいはずです。ヒドリガモ雄が草の陰にいました。写っていませんが雌もいました。


松戸川沿いの緑道に入りベニマシコを探し、声を頼りにやっと見つけました。


松戸川の向こう岸の草陰にベニマシコ雌がいました。望遠鏡でやっと姿が判る見つけ難さです。


いつもは松戸川の木にとまっているアオサギですが、土手の方が見晴らしが良いと気がついたのか、
下を人が通っても動かずのり面に陣取っていました。


土手上から花畑に向かいます。
遠くから数羽しか確認できなかったタヒバリですが、花畑に入ると群れが飛び出し、30羽以上もいたことが判りました。


河川敷の上空には猛禽三種が次々と姿を見せ、
チョウゲンボウは雄雌で飛び回り花畑でネズミ狩りを見せてくれました。


上葛飾橋の下です。遠くの川面に10羽ほどのオカヨシガモが見つかりました。


探鳥の終わりころ周りに消防・警察の車がサイレンを鳴らして集まりました。
この喧騒を避け、鳥合わせは少し離れた所で行いました。
期待したタゲリは見られませんでしたが確認した鳥は35種でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川探鳥会(2021年11月14日)

2021年11月18日 13時00分00秒 | 探鳥会

 11月にしては暖かい日が続きますが、探鳥会の開始です。
 先月に引き続き陸橋の補強工事のため、集合場所は少し変えました。


 花島公園を歩いているとカラ類の群れに遭遇して、参加者の足が止まります。
 チバエナガも混じっていました。


 花島公園の谷津池にはカルガモ達が集まり、池のあちこちで羽を休めています。


 花浜公園の中島池にはコガモが集まっていますが、他に何か鳥がいないか皆で探します。
 (いませんでしたが)


 中島池でコガモ達は池の杭の上に止まり休んでいます。
 雄は換羽中のためか地味です。来月にはきれいな姿を見せてくれるでしょう。


 花見川左岸の遊歩道を歩いているとカラ類の群れが現れました。


 横戸緑地で昼食を食べていると、木の枝の上でハシブトガラスがずっと見下ろしています。
 お弁当でも狙っているのでしょうか。


 お昼も終わり横戸緑地を進んでいると、またもカラ類の群れに出会いました。
 今回はエナガが近くメジロの数も多いので、皆、喜んでいます。


 蚊もいなくいなったので、柏井市民の森で探鳥会の鳥合わせです。
 今年は冬鳥の渡来が遅れているせいか、殆ど冬鳥が見られない結果でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の森と広場探鳥会(2021年11月10日)

2021年11月10日 18時00分00秒 | 探鳥会

松戸市の「21世紀の森と広場」の中央口前に集合中です。
参加者14名、担当幹事4名での探鳥会です。


森の中はまだ冬鳥が少なく樹上でヒヨドリの声に混ざってメジロやシジュウカラの声が聞こえてきます。


千駄堀池にある葦原にはカモが隠れており、時に姿を現します。あきらめずに探しましょう!


潜水ガモのキンクロハジロの雌がいました。この池で何を餌にしているのでしょうか。


秋・冬にはいつも居るマガモ雄達。
前の2羽はきれいに換羽していますが、後ろの雄はまだ換羽途中で頭部の色が濁っています。


ここでは珍しいヨシゴイが飛んだとの声があり、池の向こうに急いで移動しています。
見られるでしょうか。


池の中の葦原にヨシゴイを探していると1羽が飛び出し向こう岸に消えました。
飛び去る後ろ姿をやっと撮れた一枚です。ヨシゴイと思えばそれらしくも見えます。


11月2日から再開した自然観察舎に入りました。窓越しの向こう正面に見える枝にカワセミの雌が止まりました。
しばらく前の池を飛び回り餌取りショーを見せてくれました。


ダイサギも池に獲物を探しています。夏のチュウダイサギより冬のダイサギは大きいです。


この公園で良く見られる(居座っている?)オオタカが居るとのことで、“どこどこ”と双眼鏡や望遠鏡で探しています。


居ました! 観察舎の向こうの林の中にいました。オオタカの精悍な顔は葉に隠れていますが何とか見られる1枚が撮れました。
観察舎の厚いガラス越しなので少しボケた写真になっています。


自然観察舎を出て鳥合わせ中です。
街中で普通にいるスズメやムクドリは見られなかったのに確認した鳥は昨年の24種より多い27種でした。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼探鳥会(2021年11月7日)

2021年11月08日 18時00分00秒 | 探鳥会

手賀の丘公園に9時に集合し、手指消毒し参加者名簿に連絡先・体調等を記入します。
家族で参加される方もあり参加者25名、担当幹事4名でスタートです。


公園の野鳥の森にキャンプ場が出来たので、小鳥たちは地上では見られず樹上高くで囀っていました。


カワセミの池ではチーッと鳴き飛んだ後、枝にとまったカワセミを見ています。


久しぶりに2羽のキセキレイが連れ添うように動き回り(雄雌かな)、池のドジョウを突いていました。


手賀沼の遊歩道から見られるカモの種類も増えてきました。
土手下の葦の陰にアリスイを発見、飛んで行った木の中でキイーキイキイキイーと鳴いていました。


セグロカモメ(ニシセグロカモメの可能性あり)が浮いている大きな魚を啄んでいます。


遊歩道脇の大きな木のいつもの場所でモズが鳴いています。
ウグイスや判らない小鳥の鳴き声をまねており、面白く拝聴しました。


手賀沼では少なくなった潜水ガモが見られ、キンクロハジロの冠羽が風になびいています。
この日は10種のカモが確認できました。


上空にはいつものように沼に獲物を探すようにミサゴが現れ、ハクチョウspも見られました。


手賀の丘公園のオートキャンプ場への入り口です。ここでトイレを拝借します。
手前の田んぼではヒバリ、タヒバリ、モズ、アオサギが見られ、セグロセキレイのジジーという一声もありました。


手賀の丘公園に戻りました。
桜の枝を上るコゲラ、いつもコミカルにチョコチョコと動き回り見ていて楽しいです。


どんぐりの家前に戻って取り合わせです。探鳥上手な方が多かったのか確認した鳥は50種と多くなりました。
次回は12月5日です。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼と鳥博探鳥会(2021年11月3日)

2021年11月04日 18時30分00秒 | 探鳥会

いつもはジャパンバードフェスティバル(JBF)の会場となる鳥の博物館前の駐車場で参加者を待ちます。
奥に見える建物は水の館、丸い屋根の展望室からは手賀沼を広く見られます。


遊歩道脇の展望デッキから手賀沼を探鳥中です。
強い逆光の条件ながらダイサギ、コサギ、カンムリカイツブリ、カイツブリ等を見つけました。
上空をミサゴが上沼の方へと飛び去りました。


遊歩道脇の古い小さな桟橋の横にゴイサギ幼鳥が見られ、10時過ぎに戻った時にも同じ場所に同じ体勢でいました。
何しているの、日向ぼっこ?


上空に猛禽1羽が現れました。
まわりに草木の多い遊歩道ではシジュウカラ、エナガ、ホオジロ等が間近に見られます。


上空に現れたのはハイタカでした。若干赤味が見えるので雄のようです。


セタカアワダチソウにとまるホオジロ雄。明るい日差しを浴びて美しくさが映えています。


向こうの葦原にカワセミを見つけました。雄と雌の2羽がいたようです。


沼の杭の上には多くのコガモが休んでいます。
1羽のみ繁殖羽が判る雄がいますが、他はエクリプスと雌の体羽模様が混在しています。


この個体は脇羽と頭部に雄の繁殖羽が出始めています。
ここでコガモのエクリプスの換羽・体羽についての小説明が行われました。


鳥博から1.5Km先の滝下広場で休憩後、折り返し鳥博前広場に戻ります。
鳥の博物館に向かう前に鳥博前広場で鳥合わせを行いました。確認した鳥は36種でした。


参加者、幹事合わせて13人が記帳後揃って鳥博に入りました。
鳥博では企画展「鳥のチャンピオン」を2階で展示中です。
速さ、大きさ、飛距離等のチャンピオン鳥が展示・説明されています。


3階の世界の鳥の標本展示等を見た後、2階のミュージアムショップで鳥グッズを購入し、
この日の探鳥会を終了しました。いつもと少し違った探鳥会を楽しんで頂けたでしょうか。

今後の探鳥会の予定はこちら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする