goo blog サービス終了のお知らせ 

オフ菌?居酒屋「モンシェル」へようこそ! はい、いらしゃいませー!何名様?ささっ、中へどうぞ~(笑)

ご注文は?「はいオフ菌一丁~!」←オフ菌とはオフロードバイク乗りに無理矢理感染させる為の当店一押しメインメニューである

我が青春のモンシェル号整備!!「自作ブレーキキャリパー・サポートスペーサー制作」

2016年01月11日 19時00分43秒 | 愛車の記録(シェルパ)

 

世間は正月早々の3連休だが

 

モンシェル様は束の間の休日という事で

 

本日は我が青春のモンシェル号の為に少なからずもちょちょいと整備効率化を図るため

 

先回のブレーキディスク交換後の古ディスクを利用して

 

いつも整備時に何かと機会が多い前後タイヤを外した時に

 

今まで中空状態からのブレーキキャリパー・ピストンの油圧戻りを防ぐ為

 

ブレーキパッドを強引にマイナスドライバー等でこじ開けたりして結構冷や汗していたのを

 

何とか常時安心できる状態にならないかと考案して今回自作したのが

 

名付けて「ブレーキキャリパー・サポート・スペーサー」とでも行った所か!(笑)

 

若しくは「パッド・サポート」←まぁどっちでもええっす・・笑

 

を思い切って制作してみた!

 

 

というのも例えばリアブレーキキャリパー部の↓

 

ディスクを外した後についブレーキをかけてしまったり若しくは時間が経過したりすると(赤←)方向に油圧でピストンが押されてブレーキパッドが完全に閉じてしまい

一旦閉じたパッドを戻すのには簡単に指では戻らないので一苦労なのである・・・

 

しかもピストンもあまり行き戻り距離が過ぎると今度はオイルシールも痛める事にもなりかねない非常に危険最悪な状態にもなってしまうのだ!※重要

 

そこでまずは先回外したディスクの特に磨耗が酷くもはや死にかけ状態のリアディスクを利用して

まずは思い切って真っ二つに切断する!!

 

フフフ・・ご苦労であった!

 

リアよ!これからはお前は下っ端サポーター(ひどw)として生きよ!(笑)

 

まずは高速カッター上に置き!固定ガードが合わないので外して左手で力ずくで慎重に押さえつつ一刀両断する!!

↑※良い子は絶対真似不可!(これ、1番やってはいけません・・)左手マジ飛びますよ!

モンシェル様は皮手袋してやったけど・・・し~ん・・・汗笑

時間かけてもいいから鉄骨で上からクランプ&バイス等で上手く押さえて固定するのが鉄則でやんす!

 

して次はハンドグラインダでバリをとり

 

素手で軽く触っても血が出ないように滑らかになるまでグラインダーをかけ出来上がり!(笑)

 

して早速簡単に取り外せるフロントキャリパーを利用して試してみる!(元々リアディスクなのでフロントが上手く行ったらリアは無論OKという事だ!)

 

 

 

んん~!?我ながらいい感じか?(笑)

 

この様にマジックテープで簡易固定してもいいかな?

 

それか若しくはこの状態から軽くブレーキをかけて圧着させるのもありかな?

 

だがその場合は外す時にキャリパ反対側にもう一つのディスクをあてがい

↑互いのディスク板面に開いている穴から適当なボルトを通してナットを締め上げつつパッドごとピストンを押し開けても無事いけそうな気もする・・・

 

まぁいずれにしてもこれで

 

前後タイヤ外した後にこの自作スペーサー・ディスクをかます事によって

 

ピストンの油圧戻り&オイルシールの保護

 

それを無理にこじ開ける際のパッド面の傷つき保護や

 

更にはタイヤ外した状態でもそのまま簡単にブレーキフルード交換作業等もできそうだし

 

今後の整備に大いに安心感&作業効率アップに繋がるとみて

 

これからこいつを試していってみようと思う次第であるのであった!・・(笑)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします! (はむ)
2016-01-13 20:36:17
新年おめでとうございます。
お元気そうで何よりです。
なかなかお会いできませんがいつも見てますよ!
今年もお互いがんばりましょう!
次にお会いできる時を楽しみにしています。
返信する
>はむさん (モンシェル)
2016-01-16 20:31:32
新年明けましておめでとうございます!
いやぁ~・はむさん!
私もスマホ等でいつも見ておりますので何年経とうとも(笑)相変わらずにいられております!
仕事とバイクを天秤にかけると当たり前ながら仕事が優先になってしまいますが仕事があるって1番幸せな事かもしれません
とりわけ3月のモタサイ&猿は何とかしたい所です
是非ご一緒できる日を楽しみに今年も休み調整頑張りますので宜しくお願い致しますー!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。