goo blog サービス終了のお知らせ 

オフ菌?居酒屋「モンシェル」へようこそ! はい、いらしゃいませー!何名様?ささっ、中へどうぞ~(笑)

ご注文は?「はいオフ菌一丁~!」←オフ菌とはオフロードバイク乗りに無理矢理感染させる為の当店一押しメインメニューである

2014.4.27FIMトライアル世界選手権第2戦!観戦リポート2日目(後段その1)

2014年04月30日 09時16分25秒 | トライアル

 

はい、今回バチバチ撮りまくり画像が計500枚だったので

 

選定もほどほどに早速

 

世界選手権日本GPの続きを一部画像で投稿致しやす(笑)

 

 

第8セクションをライダーが過ぎ去った後

 

次に追いかけるのもいいけど

 

何せトップグループには観客が多いため見づらいので

 

逆回りで次に第6セクションへ陣取り2ラップ目のライダーを待ちました

 

で早速、野本選手の登場!!

 

ここはスーパークラスにとっては比較的楽勝のセクションですが

 

観客(見る者)にとっては強烈な印象を与えられるセクションですね(笑)

 

世界選手権クラス参加ライダー全員の能力の凄さを感じられる設定にしてる感じです

 

最初の丸太超えから崖に飛び移り

 

次に強烈なオーバーハングの丸太ステア超え!!

 

で、最後もこのウィリージャンプの飛距離ありすぎる丸太超え!!

 

で、この右ターンしつつの巨大丸太超えが最後!!

 

ここで野本選手も踏ん張ります!!

 

 

次にガッチ!!

 

 

ガッチのラインを手前で小川毅士選手が読んでいます

 

 

そしてガッチもこの最後の丸太越えで不覚にもリアが滑って失敗!!残念!!

 

もしこれがボウなら更にリアが滑るのも計算の内に何か企業秘密の神業コントロール操作をするのかも・・・

 

 

次に全日本トップ3の野崎選手!!

 

 

 

 

 

 

 

野崎選手も最後何とかクリア!!

 

何か御本人走りながらこの世界選手権を大いに楽しんでるようでした!!(笑)

 

 

そしてこのセクションを真剣にクリアを目指す熱き小川毅士選手のトライ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後の丸太でついにバイクが離れて失敗!!

 

いやあ、ここまで行ければ十分ですよ!!凄いです!!

 

いつかボウみたいに突然何かに目覚めてトップに躍り出るまでもう一息!!頑張って下さい!!

 

 

そして黒山選手のトライ開始!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事にグリップしつつクリアしております!!

 

これがワールドだ!!というのを久々見れた感じで感動!!

 

かつての世界選手権の本戦経験者はやはり格が違います!!

 

 

そしてこのセクションはこっから先トップグループは当たり前のようにクリアするので(笑)

 

いよいよ第9セクションへ先回り!!

 

すでに人だかりが・・・汗

 

そしてこの掲示板を見て圧巻・・・すでに1ラップ目世界トップが全員失敗(減点5)しておりやす・・・汗

 

が、よく見るとゼッケン19のガッチこと小川友幸選手がただ一人3点で1・2ラップ共この難所をクリア!!

 

まさに現全日本チャンピオンの一閃ここにあり!!ですね!!←つい見逃しちまったなぁ・・失敗残念

 

成田 匠 氏の目論見が的中で、これは是非見がいがある一戦です!!

 

しばらくして下からいつものフジガス応援団旗が・・・笑

 

だいたいあれでトップグループの現在位置を掴みやすくなっておりやす・・・笑

 

で早速、きました!!アルベルト・カベスタニーの2ラップ目のトライ!!

 

 

 

 

 

 

さあ、ここからが匠いじいじライン(勝手に命名・笑)で勝負だ!!

 

やはり引っかかったかぁ・・・かなり土がフカフカでどんなマシンでも物理的に無理か・・・

 

 

大拍手の中、カベスタニー選手が第10セクションへ向かいます!!

 

手前ではフジガスが攻略ラインを偵察中!!

 

さあそのフジガスのトライ!!

 

 

フジガスコールをアピール!!元気百倍!!この難セクションを前に格好いいぜ!!これがフジガスだ!!

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり右ターン!!

 

 

 

 

ここでちょっと危なかったが持ちこたえる!!

 

 

 

さあ、匠いじいじラインにきたぜ!!勝負だ!!

 

あああーーー!!惜しくもリアが左に滑って失敗!!御本人もう一本右を狙ってたみたいで残念!!

ここまで減点1だったのに悔しいが大拍手だ!!

 

そして世界チャンピオンの登場!!こいつは見ものだぜ!!

 

先程のフジガスの失敗したラインを足で踏み固め修正するという失格ギリチョン技発動!!(笑)

 

 

で、トライ!!

 

 

 

 

 

フローティングターンで美しく切り抜ける!!

 

ここで軽くホップさせつつラインを取っていく・・・これを世界選手権の場で出来るというこの辺が格が違う所!!

 

が!?あああーーー!!

 

ここでマーカーを外れてしまった・・・あっけなく失敗・・・(笑)

 

見る者にとっては非常に拍子抜けしたが、ある意味これがボウのカワイイ所(笑)

 

これもボウの人間である部分が引き起こした失敗といえよう・・・ホッと一息な瞬間(笑)

 

 

で最後に残るは、今回は誰よりも執念の気迫を感じるこの男のトライ!!

 

アダム・ラガだ!!

 

ラガは何かを掴んだみたいでスタート位置でのスタンディング集中なしでそのままセクションイン!!

 

 

 

 

 

 

このゴク細ラインを一気に飛ぶ!!凄すぎるぜ!!ラガ!!

 

 

 

 

そして匠いじいじラインと戦闘開始だ!!

 

ラガ!!いったあーーー!!

 

ギリチョンでリアがこの頂点に飛び着き、あとはバタ足でも何でも勝利への意地のみで這い上がるラガ!!

 

よっしゃ!!いったぜーーー!!

 

格好よすげるぜ!!ラガ!!

 

バタ足により3点でクリアだ!!

 

でもよく行ったぜーー!!匠いじいじラインを・・・(笑)

 

この難関セクションのお陰で

 

現世界トップの最先端の限界能力を目の前で見届ける事ができたぜ!!

 

匠さんに感謝です!!有難うございますーー!!

 

さぁそして次は今年最後の神業見納めで3ラップ目の10セクションへ移動だ!!

 

<後段その2に続く>


2014.4.27FIMトライアル世界選手権第2戦!観戦リポート2日目(前段)

2014年04月29日 11時57分20秒 | トライアル

 

フッフッフ・・・

 

今年のトライアルワールドチャンピオンシップ日本GPも

 

今日で最終戦か!!

 

 

という訳で0845入場と同時に

 

先日目星をつけたセクションまでダーーッシュ!!(笑)

 

してそのセクションとは!!

 

第8セクション!!ドドドーーーンン!!

 

しーーーん・・・(笑)

 

そしてここの目玉はこのJ型ステアからの飛び降りコースだ!!←勝手に命名(笑)

 

そう、この普通観戦券にて目の前でこの一枚岩を超え先の地面に着陸する神業を見れるのだ!!(笑)

 

まぁ、会場と同時に行かなくてもライダーの最初のスタートが0930だから余裕なんだが・・・

 

おそらくフジガス等のワールドクラスは一時間後の1030にやっとスタートしてここに来るのは更にそのあと・・・

 

昼前頃になるだろうが・・・汗

 

世界選手権に限らずだいだい1ラップ目に時間をかけてじっくり下見してトライし

 

2ラップ目に様子見つつトライ、で最後の3ラップ目には各ライダーは自己の最速タイムで一気に駆け抜けていく感じ・・

 

なので観客もそれぞれそれを先読みして観戦プランをたてて観るのが一番楽しめるパターンといえよう・・

 

今回モンシェル様はこの第8セクションに目をつけたが、

 

かなり時間あるのですぐ上にある第9セクションに行ってみたら何と!?

あの成田匠さん御一行様がセクションの抜き打ち変更を作業中でした!!

 

セクション上方で検討中の成田匠 氏

 

 

自らセクションの杭を打ち込み見事昨日とは打って変わる難セクションに早変わり!!

 

今日は天候がよく地面のグリップがいいのを検討してか、素人が見てもかなりの過酷さに仕上がっていました!!

 

ここをトップがどう攻めていくのか超楽しみな所!!

 

 

ワクワク期待もさておき元のポジションに戻り待つこと約2時間・・・汗

 

ライダーが現れ始め、ついに我らが全日本スーパークラスの若手ホープ「野本」選手が登場!!

 

 

 

惜しくも一枚岩の手前登りゾーンで失敗!!

 

次にガッチこと小川友幸選手!!

 

 

このポイントで超絶的な右リアホップターンで助走距離を稼いだが次の登りで失敗!!

 

スーパークラスの技が冴え光ります!!

だけどさすがいたって冷静です!!

 

その後の若手ホープの小川毅士選手もあえて足をつきつつ頑張るが同じところで失敗!!

 

 

全日本トップランカーが次々に失敗する程、ここにも魔の領域が潜んでいるようだ・・・

 

それほどワールドになるとタイヤがグリップしバイクが通過できる領域等が狭まれ過酷に設定されているという事か・・・

 

次に自転車トライアル世界チャンピオン経験者で全日本3位の野崎選手!!

 

 

 

 

野崎選手も引っかかる・・・!!

 

して残り最後はかつて日本人にして世界選手権史上初優勝した経験を持つ「黒山健一」選手!!

 

全盛期時代のインドアでの怪我がなければフジガスと共にこの黒山選手も間違いなく世界の舞台で戦っていただろう・・・

 

ひょっとするとこの黒山選手が世界チャンピオンになっていたかも知れない・・・

 

この日本人2人が力を合わせれば今、全ての外人選手に向かう所敵なしであっただろう・・・

 

これも非常に悲しくもくるおしい運命である・・・

 

その黒山選手のトライ!!

 

弟さんで名マインダーな次郎さんが見守る中、

 

 

 

あえて黒山らしい思い切った違う方向からのライン取りもむなしく非常に惜しい所で停止により5点!!

今回のルールがノンストップルールじゃなければ絶対行けたのになぁ・・・

 

 

 

 

してここからがいよいよワールドクラスのトップが現れ始める!!

 

まず最初にここを通過したのはゼッケン17のジャック・シェパード選手(黒山選手の一つ前にトライ!)

 

少し飛びすぎてぎりぎり着地!!

 

俺もあまり情報を知らないが世界は広いのでいつ誰がこのトップに出てきてもおかしくはない!!

 

世界も皆頑張ってます!!

 

 

そして実質トップ3のジェロニ・ファハルドのトライ!!

 

 

 

 

さあ!そしていよいよトップグループが下見開始!!

 

フジガスが目の前で下見しておりやす(笑)

 

 

そして腹は決まった!!フジガススタートラインに

 

 

ここでわざとエンジンガードを引っ掛けてバイクを安定させつつ止まらないように方向変換!!

 

そしてこの岩まで辿りつくも、もうちょいで上がれずこの体勢のまま約2秒ほど停止し下がってしまい失敗!!残念!!

 

 

 

フジガス頑張れ!!

 

そして世界チャンピオン!!

 

 

 

この魔の難関も先日に引き続き絶妙なタッチでリアタイヤをグリップさせつつクリア!!

 

 

この小岩を利用してバーンアウト!!リアタイヤのドロを落とす!!

 

一気にターン&加速!!

 

このポイントで一瞬エンジンパワーを緩め絶妙に登り切りピンポイントで

 

ほぼ真下に着地!!みての通りタイヤ一個分も無い幅でよく降りられる所が凄すぎるぜ!!

 

助走を稼いだ分余裕で次もクリアしていきやした!!

 

 

 

で、最後にラガがトライ!!

 

今年こそは世界チャンピオンに拍車をかけるラガの執念を感じます!!

 

 

ラガ十八番のダニエルで同じくクリア!!おおーー!!と歓声が沸く!!

 

 

 

ラガはこの小岩の左ライン上にて同じくバーンアウトしつつタイヤの泥を落とす!!

 

そして一枚岩を上がる!!がすでにこの様に絶妙なコントロールで頂点の手前で少しリアをホップさせ空中にて勢いを殺しつつ

 

そのまま頂点のすぐ上を放物線を描きつつまるで棒高跳びのように越えて余裕で真下に着地!!

 

このテクニックが今の世界最先端か!?

 

凄すぎるぜ!!

 

 

こんな感じで目の前で第8セクション1ラップ目の激戦は終わった!!

 

次はあの成田匠 氏により難易度極限まで変更された第9セクションに以降だ!!

 

<後段へ続く>


2014.4.26FIMトライアル世界選手権第2戦!観戦リポート1日目

2014年04月28日 21時31分29秒 | トライアル

 

さあ!やってまいりました!

 

今年もいい感じでゴールデンウィークの時期に

 

トライアル世界選手権第2戦日本グランプリが

 

ここ栃木県ツインリンク茂木で開催された!!

 

 

今年も2日間のレース日程で行われ

 

今日はその初戦だが

 

渋滞対策としてあえて1000に出発し

 

レースも終盤にさしかかる頃の1400頃に

 

茂木南ゲートに到着!!

 

↑ゲート前看板

 

で、中に入って早速駐車していつものメイン会場へGO!

 

レース中の会場前はこんな感じで比較的人がパラパラで

 

チェーンソーアートの2ストエンジンが興味ない俺にとっては無駄にうるさい感じ・・技凄いですけど(笑)

 

で、ステージ裏に今回はミタニレーシングさんのセールが開催中!!

 

その横にはヤマハ&ホンダ2輪レーシング展示ブースがありました!

 

で、ホンダブースには

 

次世代伝説候補チャンピオン「トニー・ボウ」マシン

 

ラリーチャンピオンマシンもかっこうええーー!!

 

そして我らが日本代表のフジガスこと「藤波貴久」選手&トニーボウ選手への応援寄せ書きもあり

 

で、ここ茂木のメインサーキットスタンドをちょっくら見渡して

 

売店の中にある現在のリザルト拝見!

 

今回はフジガスは現在3位だ!!

 

で、昼過ぎの突然の雷雨を伴う荒天により一次中止したみたいで

 

まだ2ラップな感じなのでラッキー!!

 

後半ラップを早速観にまず第12(最終)セクションへGo!!

 

ちなみに去年その手前に強烈な角度で立ちはだかっていたヒルクライム第11セクションは

 

今年は使用していなかった・・・

しかし改めて普通に凄い!!強烈な急斜面だ!

 

本物ワークスマシンならではのパワートルク&それについていけるライダーの身体能力がこれを実現しえるといえる!!

 

改めて世界レベルは凄い!!

 

して2ラップ目最終の小川選手登場!!

 

先回の東京モータショーに来てたあの超格好いい小川選手だ!!

 

先回の東京モーターショー投稿記事←クリック先

 

セクション下見中

 

セクションイン!!

 

 

最初の大岩クリア!!

 

クリア後のこの上りで滑るが踏ん張る!!

 

 

そして強烈な滝登りに挑む!!

 

 

くしくもタイヤが一瞬取られて失敗です!!

だけど十分です!!全日本チャンプ!!

 

 

次にフジガス登場!!

 

かつてインドア伝説チャンピオンで今も健在な強豪「アルベルト・カベスタニー」と下見中

 

トライ直前!!

 

最初の大岩をウィリージャンプで川ごと飛び越え豪快一気にクリア!!

 

 

 

そして小川選手が足を取られたこの右登りラインで

 

同じく引っかかってしまう!!

 

そして次に慎重に滝登りへ向かう!

 

この助走距離も微塵も無い深い水中から

 

さあ!行けフジガスパワー全開!!

 

トライアル車の細いボディからは想像もつかない程の豪快に周囲に響き渡る4STレプソルモンテッサHRCエンジンの怒号!!

 

リアタイヤを滑る滝斜面のわずかなグリップポイントに確実にヒットさせつつ飛び登っていく!!

圧倒的大迫力!!凄すぎるぜ!!これが本物のワールドトップレベルだ!!

 

 

そしてクリア後に次の難所へ向かう!!

 

一番下から

 

一段目ステアクリア!!

 

すかさず最後の超絶大岩に一気に勝負だ!!

 

超人だ!!しかしよく登れるわなぁ・・・マジで!!

 

そしていよいよ世界チャンピオン登場だ!!

 

去年までモンスターエナジーのヘルメットだったが何故か今年は違った・・・

 

モンスター契約自体がUSAである為、何かあったのかな?・・・

 

前のライダーが5点でOUTになった所を見てます・・・

 

奥の滝登り口には世界第2位「アダム・ラガ」選手の姿が

 

先にラガのトライ!!

 

 

 

 

ラガもここで足を取られて5点・・・世界トップが苦戦するこの一見何でもない様に見える斜面は魔の空間だ!!

 

してついに世界チャンピオンの出番!!

 

 

 

世界チャンピオンはまるでリアタイヤが吸い付くようにこの魔の空間をクリア!!

 

 

途中一回一瞬だけリアが取られそうになるが絶妙な荷重のかけ方と

 

それに対する的確絶妙な半クラッチパワー&トルクでもう1回瞬時にトライして乗り切り

 

まるで一瞬生き物のように安定して歩いて登っている様に見える神業を目の前で見た!!

 

この次世代的能力の高さ・・・

 

今最も地球上でトライアル車と一体化できている男はこのトニー・ボウのみといっても過言ではないかもしれない・・・

 

 

 

 

 

 

フジガスと同じラインで楽勝クリア!!

 

 

 

この岩盤も何故か安心して見れる感じがする程、走りが安定している!!

 

だがボウも人間・・・その部分でたまにポカもやる所がカワイイ感じも(笑)

 

まあこんな感じで後は3ラップを適当に見つつ

 

明日に向けてのベストポイント偵察を実施!!

 

で、途中去年のセクションをそのまま残して遊び場にしてる所もあったり

 

 

で、去年は草ぼうぼうの野山だったエリアも今年はかなり整備されて綺麗になっていた!!

 

ツインリンクさん、頑張ってますなぁ!!

 

そんなこんなで初日が終わり結果フジガスは惜しくも3位であった!!

 

最後の表彰台から降りるときに何か足をビっこひいてましたが・・・

 

 

表情はいたって元気で何よりです!!

 

かつて2004年に当時世界選手権7連覇の偉業伝説の絶対王者「ドギー・ランプキン」をついに倒し

 

前人未到、トライアル歴史史上初の快挙である日本人世界チャンピオンに堂々輝き

 

今だ日本のエースにして常に世界ランキングトップクラスに居続けられるその精悍なマスク!!

 

その魂と精神に今日もツインリンク茂木駐車場エリアで一人酒が進むという一夜を過ごしたのであった・・・笑

 

隣の車でギャーギャー騒ぐクソうるせえガキンチョ共の声を尻目に・・・笑

 

 


ツーリングマップル「北海道」買っちまいやした・・(笑)

2014年04月13日 20時05分04秒 | 何でも適当に雑談

 

今週末はふとした法事により

 

折角の晴天を慎んで

 

基本モンシェル城内でTV見ながらねっころがり

 

軽くケツでもボリボリ・・・←超キモ

 

録画していた溜まりに溜まった年末特番スペシャル等を見つつ

 

ひたすらゴロゴロ・・・

 

正にメタボまで腐れまっしぐらな訓練に励みつつ過ごす・・・

 

そして本日午後から

 

エアコンプレッサの電源でも入れて

 

インパクトレンチに21Mソケットをセットしてジャッキアップ

 

通勤母艦「ゼット号」の冬→夏タイヤ交換でもしつつ

 

再びのんびり作業・・・

 

 

してタイヤ交換後にガソリンでも給油しにいくついでに

 

そういえば先日

 

アオさんが「2014ツーリングマップル北海道」に載ったと言っていたのをふと思い出し

 

お!そうだ!本屋に寄ってみるべか~

 

と早速立ち寄り拝見!!

 

で、マップルの終盤ページの「旅人コーナー」の下の方に

 

去年北海道ツーリングに行った時に撮られたと思われるアオさんをモロ発見!!(笑)

 

「うお!?マジか!!」

 

と思わず本屋で一人声だしてしまい隣にいた3人の立ち読み女子高生がしーーん・・・汗笑

 

して後にひけぬままマップルを持ちそのまま進路はレジへ舵を取る!!

 

途中ついでガルル今月号と共にお買い上げ~(笑)

ピンボケごめん↓

 

しかし今回初めて見るこのツーリングマップルは予想外にかなり内容詳しく情報が載っているのには驚いた!!

 

今や情報時代の主流となるネットに負けないように頑張っているのが見て取れる!!

 

非常に見やすい工夫もされてるし完成度が高い!!

 

して更に有料だが高性能なナビ連携アプリまであるとは・・・

 

今年も夏休みの北海道に行ける確率としては厳しい気がするが

 

いずれ必ずや行くつもりなモンシェル様には

 

今からでもこの本をちらほらと目を通す価値は十分あると思われる・・・

 

とりわけアオさんの載ってるこの貴重本は城1Fガレージ棚に永久保管決定という事で(笑)


あの黒き「自由の旗」をついに購入完了!!

2014年04月10日 21時51分15秒 | 何でも適当に雑談

 

フッフッフ・・・

 

 

ふっっはっは・・・

 

 

ふはっはっはっはのはーーーー(笑)

 

 

渋い・・・

 

しぶすぎるぜーー・・・

 

 

この黒き旗・・・

 

思えば去年DVD化発表依頼、満を持しての市場発売となる今日この頃

 

先回の関係投稿記事←クリック先

 

 

実は既に先月購入していたのだが、なかなかブログアップが延期され(笑)

 

今さらとなったが!

 

何とこのモンシェル様は・・・

 

剛のライブDVDをあまり買わずに↓

 

 

DVD通常版↓

 

圧巻の初回限定ブルーレイ版!!↓

 

見事このザマだ!!(笑)

 

 

で、無論ブルーレイレコーダーなど皆無のモンシェル城内2F居住区において

 

とりあえずDVDを再生させ

 

一人熱き男の汗を両目から発散する訓練に明け暮れる日々を送り続けているのである・・・笑

 

男の快勝であーる!!

 

して今回は神映像一部のシーンを特別コマ送り再生開始!!(笑)

 

 

 

 

 

 

アルカディア号の下甲板から助けに一人惑星へ飛び降りるハーロックはまるでスーパーマンだ!!(笑)

 

 

そして!!アルカディア号といえば・・・

 

 

これぞモノホンの「我が青春の!!」アルカディア号!と言えば!!

 

 

ドドドーーーーンンン!!

 

正面からの体当たり攻撃だ!!

 

↑この体当たり後の敵艦橋側から見る雄大なドクロの渋いこと渋いこと!!

 

してハーロック・・・大ピーーンチな!!シーンもあり・・・

 

ピンチになっても渋すぎるハーロック・・・

 

あんたぁ・・・

 

なんでこんなに渋いんや・・・

 

と思わず言いたくなるようなこの男の中の男の映画

 

「キャプテンハーロック」は

 

男に生まれたのなら一度は乗艦すべき必見の

 

世界的純正メイド・イン・ジャパン映画なのであーーる!!

 

 

くそったれい!!

 

こうなりゃそのうちに絶対100インチスクリーン&ドルビィBoseスピーカ&プロジェクター買ったるわいや!!

 

何年先か分からんが・・・(汗笑)

 

 

して今頃ふと気づいたんだがハーロックにいつも寄り添う例のハゲワシさん

 

実際PC合成効果音の様に聞こえる泣き声の声優が「福田彩乃」さん御本人だったとは・・・

 

これまた別の意味で衝撃であったのう・・・こりゃ参った(笑)