コンブの日記

山登り、旅、その他コンブが感じたことを綴った日記です!

災難

2013年04月30日 | 日記
今日はカナピーに、災難が襲いかかる!!

耳鼻科に行き、溜まった耳クソを取ってやろうと思い立ったコンブは
カナピーを無理やり病院に連れて行き、
ブチ切れたカナピーは
病院の自動ドアに思いっっっきり手を挟んだ…!!

靴箱に手をかけたまま片開きの自動ドアが開いてしまい、隙間が無くて挟まれたかんじ。
それは恐いくらいに痛そうで
私は思わず悲鳴を上げてしまい
病院中の注目を浴びた…

カナピーはこの世の終わりかというほど叫び泣き

一人だけ心配してくれた看護士さんが
氷を持ってきてくれて冷やした

10分は泣き続けただろうか…

泣き止んだあと
今度は耳掃除が始まった…(-o-;)

さっきの泣きよりもさらに倍!!
凄まじい抵抗と涙と鼻水とヨダレと…

イヤー、耳鼻科の看護士さんは体力勝負ですな!!

しかし岩のように固まったカナピーの耳クソは
結局取れなかったのであった…
明日また来てくださいと言われたが

果たして行くだろうか


ちなみに手は、整形外科でレントゲンを撮ったが
なんともなかった。

あ~良かった…


そうそう、今日は弟が来てくれて

私はとっても楽チンでした!

弟は子供にやたら好かれるのです

使わないからって、タブレットをくれた…!

そして、初めて「ニコ生」というやつを見た。
スゴイ…
あと、グーグルの地図のストリートビューに縄文杉のコースがあったり!

そして、いつの間にか、2人乗りのオープンカーを買ってて
この寒いのに(しかも夜なのに)オープンにしていたわ…

イヤー、弟は会うたびにいつも新しい世界を切り開いているね。
マンネリ化してる自分とはエライ違いですなあ~

新居浜着

2013年04月29日 | 日記
フェリーでは疲れて寝てしまい、
近くにいた親切な二組の親子連れがカナピーの相手をしてくれて
まじ助かりましたm(_ _)m
イヤー、ありがたい。
親切な人たちが近くに二組もいるなんて!幸せよのう。
私って常にダメな親…(;`皿´)

八幡浜から松山くらいまで
ずーっと渋滞。
高速が渋滞って、このクソ田舎で…
まあ一車線だからしゃーないか。
二車線になった松山からぶっ飛ばし7時には到着。

実家に帰るとババコがあったかいご飯を作ってくれた!
2日間、節約してコンビニのオニギリか、199円の三割引の弁当だったので…お袋の味はしみるぅ~~

すずりんも車中泊2泊だったので
家の中で爆睡してるよ!
車中泊は疲れるんだね~(-o-;)

カナピーは恐いくらい、いい子になってるし。
なぜ?!
あのワガママは
私が厳しいから?!
ババコが優しいから
大人しいのだろうか…
ウムム…

阿蘇山

2013年04月29日 | 日記
いつも横は通っていたが、初めて阿蘇山に行ってきました!

すんごいハゲ山!
火山だからか?
いやきっと放牧のせい…
牛や馬は、横っ腹に大きな字で番号を書かれ
木の無い山は見晴らしが良くて絶景だが
なんとなく切ない気持ち。

やっぱり木があるほうがいいねっ!

弾劾スケジュール

2013年04月28日 | 日記
今日は、朝から楽山さんとレットさんとO先生と霧島の烏帽子岳を山登りをし、
(色々迷惑をかけてゴメンナサイ)
高速をぶっ飛ばし、ウルトラマンランドとグリーンランドへ。

そして今念願の仮面ライダーショー待ち…!!

濃い~1日っっ!

また屋久島に帰ってから、詳しいレポートをアップしま~す!

島脱出

2013年04月27日 | 日記
今日からゴールデンウイークの帰省!
ちなみにパパスはお仕事なのでお留守番。
すずりんとカナピーも一緒だよ!

フェリーの中では同じ職場の人が三人もいた~!

そしてカナピーは、知らん男の子と意気投合し、未だかつてないほどのぶっ続けのハイテンションで遊びまくり
私は船酔いでグッタリ…

しかしカナピーは、お友達の前で、自慢がすごい…
そして「ぼくカッコイイでしょ」
「ぼくすごいでしょ」
という自信満々の発言
自分の功績を讃えて欲しい願望が…
じいじやパパスと同じじゃ…

今日は霧島の妙見温泉に一泊!
貸切家族風呂(露天付き)だった~
泉質最高!

カナピーは怖がって入ろうとしなかったが
入ったらめっちゃ楽しんでいた!

しかしやたら加水するので
ぬるい風呂が苦手な私は
つらかった~~~

熱すぎとぬるすぎの風呂

どっちがマシですか?!

私、確実に熱すぎの方がマシ!
冷え性なので
ぬるいと死ぬ…

植樹祭

2013年04月23日 | 日記
同じ職場のMさんとHさんと一緒に参加してきました~~^^

朝雲っていて、けっこう寒かったので、トレーナーを着ていったのは失敗だった・・・

思ったより思いっきり晴れて

日焼け止めクリームも塗ってない・・・

めっさ焼けた><

シミが増える~~~~~


会場は、舞台芸術家(歌舞伎)の坂東五郎さんの「鎮守の森を作る会」。

自分の私財を惜しげもなく投入しているすごい人です。

たった一人で、始めたそうです。心から尊敬しています。

パパスがボランティアで働いているのです。
パパスは植物マニアなのでーす!

酒やタバコやパチンコなどせず、こういうことに没頭してくれてほんとありがたいですなあ。。。


会場に行ったら、署長がいたー!!!

なんか嬉しい。



植樹の会場、ボランティアの人たちが、マウンドを耕してた。

よくここまでしてくれたなあ・・・
大変だっただろうな~~

屋久島の太鼓の皆さんも!すごい迫力。二の腕ムッキムキでかっちょいい~~~


子供たち釘付け。

しかし、すごい人いっぱい来てた!
知り合いもたくさん来ていてうれしかった!!!


開会式では、カナピーも宣誓に参加したよ!



ユンボで横断幕を上げていたよ。


歌舞伎の人たちも着てた。着物で植樹する姿はなんとも雅でした。


宮脇先生と霧島市長。
霧島市長は、なぜかずっと私たちの班にいて、スコップで耕してくれたのでした~~

署長も、舞台に上がって宮脇さんに「国有林でも植樹祭をすること!」と、公約させられていましたよ~~^^;

この日植えたのは、覚えてるのだけだが、
タブノキ、シラカシ、アラカシ、スダジイ、ウラジロガシ、シャリンバイ、トベラ、ヒメユズリハ、ハマヒサカキ、ホルトノキ
などの常緑樹でーす!

この日のために、Nさんが毎日ポット苗の水やりをし、パパスが葉の病気のチェックなどをしていました。


各班のリーダーさんが説明してくれます。
まず、シャベルで穴を掘り、なるべく同じ種類が隣にならないように植えていきます。


みんな、熱心に植えてます。


そして、かやを敷き詰めていきます。
土が見えないように。
縄も張ります。

そのあと、お水をやって、

完成~~~~!!!!!すごい!!!!!

成長を見に来よう!!

前に実験的に植えたところは、すんごいでっかくなってましたよ~~^^
早いね!!!



カナピーが撮った写真。いい写真撮るね~~~~



先生と!
めっちゃ気さくに話してくれたよ。
私たちが働いているところを言うと、

署長と一緒に公約の写真撮らされました~~~^^;
(これはカナピーが撮った写真です↓)

署長、やりましょうね!!!!


タイムカプセルを入れたよ!
三年後、出します!!!

カナピーにはお手紙を書いたよ。


これもカナピーが撮った写真。

終わったらもう1時過ぎていたけど


すっごい楽しかった!充実した日でした~~~^^

帰ったら、首の後ろが日焼けして、めっちゃヒリヒリ!!!!
風呂がしみるわい!!!!

こういうときは出掛けに雲っていても、日焼け止めを塗ろう。。。

宮脇昭さん講演会

2013年04月20日 | 日記
今日は、宮脇昭さんの講演会に行ってきた!!

いやいや、オーラが全然違うね!!!!!!

後光が差してた。



仏のような優しいお顔も、我欲の無いことの表れなのだろう。。。


だんだん、ものすごい早口になってきて、よく聞き取れないところもあったが、

すっごい良かった。。。

私の求めているものだった。


印象に残った話を書き記しておきます。


まず、生命の話から。

こうして生きていられるのも、息をしていられるのも、食べられるのも、
すべて植物があるからなんだ

食べるもの、着る物、何もかも、元をたどればすべて植物からできている

石油も、植物からできている

えらそうにしている人たちも、みんな植物がなければ生きていけない

森林破壊してきた私たち。

人間は、一時的な欲により木を切る。

今度は森をつくらなければいけない

そして、森は本物の森でなければならない

シイ、タブ、カシ、その他いろいろな木がまんべんなく生えている森。

ニセモノの森(松や杉だけの森、などなど)では、災害に弱い

阪神大震災で、生き残ったのは、本物の森(鎮守の森)だった。

のちの調査で、あれだけの被害だったにもかかわらず、一本も倒れていなかったらしい。

いきなり大きな木を植えるのはだめだ。

ポットに苗木を育て、小さい木をいろんな種類植える(その土地に自生し最も安定する樹種たちを植える)

そして、競争させ、3年間は手入れが必要だが

3年たてば、あとは放置。

自然にまかせれば森になる。

震災のあった土地には、瓦礫も土に混ぜる。

荒地の枯れ草も、土に混ぜる。

動物の放牧をすると、瞬く間に荒地になる。

一番の森林破壊の原因である。

植樹したところは、「自分が植えた木どうなったかな」と見に来る。観光資源になる。

教育にもよい、命の尊さを学べる

政治家も、手を振るより、木を植えれば当選する(笑)

災害にも強く、防潮堤になる

お金で買った宝はいつかだめになる

木を植えることが何より一番の宝になる。



どんどん木を植えよう。

その土地に合う木を調べよう。


町長も来てて、町長に「今度は、町で植樹祭をしなさい」と言ってた!!

すげーな。。。


私は山歩きが好きだが、
山を歩くより、荒野に木を植えたいと思った。

そしていつか、そこを歩きたい。

誰かが植えてくれるだろう。
なんて思うのはやめよう。

自分がやらねば!!




明日は、植樹祭!!

楽しみだなーーーー^^

レポしまーす!

しずくギャラリーと大川の滝

2013年04月16日 | 日記
日曜は、のりちゃんが一人で黒味岳に行き、

帰りにレンタカーを電柱にこすり、ナーバスになっていたが

うちにきて、庭を見物。
のりちゃんはこの奇妙な家を気に入ってくれた!
お世辞でもうれしい!!!

「こんな家絶対住めないわ・・・」

とはよく言われるが、

こんなに「すてき」と言ってくれたその感性、好きです


そのあと、一緒にしずくギャラリーへ!


久しぶりだったが、屋久島の中の、すてき空間。



こんなに魂のこもったすごすぎる絵を描ける人物が存在するなんて。
しかも、目の前にいるなんて~~~!!!!

のりちゃん、迷った末に、ミカンの葉っぱのピアス購入!

超~~~~~~かわいい。

繊細で小さいのにインパクトのあるピアス。
よく似合うよ~~~


カナピーは、ジュエリーコーナー危険区域だわ!!!

ぐにゃりぐにゃぐにゃ~~~

カナピーはお隣のいくちゃんのお店でおやつを食べたかったのだが、のりちゃんに時間がなく断念させられすねていたのだった。

大川の滝でのりちゃんにシュークリームごちそうになったよ!



滝の写真を撮り忘れた^^;


カナピーはのりちゃんと別れるのがいやだいやだとゴネた・・・

でもレンタカーのタイムリミットが近づいていたので、ここでお別れ!


そのあと、のりちゃんはおそるおそるレンタカーを返したが、
「修理代はいいよ!」
と言われたらしい。。。

おっちゃん、めっちゃいい人だ~^^


のりちゃん、今回の旅はラッキーばっかりだったね!
日ごろの行いが良過ぎるんだわ~~~~

お土産たくさんありがとう!

また来てねん!

太忠岳

2013年04月16日 | 日記
土曜は、Hさんにカナピーを預かってもらい(ほんますんません)
Mさんとのりちゃんといっしょに太忠岳へ!

Mさんの磯のかおりのする車でしゅっぱーつ!(前の持ち主が釣り男だったため・・・)

かつてないほどのスカっ晴れ!!!

こりゃあいいど~~~




暑くもなく寒くもなく、登山には最高の気温!!
こんな日はなかなかないねえ~~~~~




木漏れ日が気持ちよすぎてトリップしそうじゃわい


のりちゃん先頭。
Mさん並に道を間違える^^;
のりちゃんが加わっても、ぼんやり登山です。。。


コンブはちょいと貧血気味で、登るとゼーハーいいます。。。


樹の背がたか~~~~~い!!


お水がうまし!

おしゃべりしていたら、すぐに山頂に着いた!!

すっげー岩。


こわ!!!!

やっぱ、岩の上はやたらおそろしい。

時折突風が吹き、立っていたら吹き飛ばされそうになる

だが景色はさいっこう!!!!!

ちゃ~~~ら~~~~~ん!!!M氏の舞。(風がやんでいる隙に撮影)

そしてコンブ。



飛ばされるよう~~~><


寝るしかねえ。


のりちゃんとMさんの後ろに座っていた方々の冷ややかな目を浴びながら、のポージングはなんとも切なく、
コンブは目をそらす方向に。。。

こうなりゃブリッジだ!!!



Mさんの手づくりクッキー!(もとい、サブレ!!)
何角形なのか謎の形だったが
めっさうまかった^^


紫外線を浴びまくる女子。


種子島も、安房も、愛子岳も見えるよ!!


カメラをひくと


でっかーーーーーーい!!!!!


この岩。

なんで山頂にあんな石が。。。

もしかしたら、土とか木を取り払ったら、もっといろんな山頂に出没するのかもね?!岩だらけの島だから。


いやーーーしかし、山の景色もきれいだが、
のりちゃんとMさんの心も負けずきれいだわ!!!

素直というか、ピュアというか、毒気が無いというか。。。

その上ちゃんと自立していて、芯も強く

魅かれる~~~~ぅ

なんでこんなふうに育ったんだろう?!教えてくれ!!!

こんな人たちと一緒にいたらピュアな心を取り戻せそう・・・?!もう手遅れか?!


最近まで膝が痛かったのりちゃん。
全然大丈夫みたい!
屋久島パワーだろうか。


しっかし、帰りの車で完全に酔った><

貧血と疲れと魚の生臭さのコラボ。
やられた~~~

のりちゃんがきた!!

2013年04月12日 | 日記
北海道から、のりちゃんがきたよ!!

カナピーと、指折り数えてこの日を待っていたのでした^^


空港に迎えに行くと、コートを着たのりちゃんが!

暑かろう~~~^^;

すずりんは見た瞬間になついた。さすが。

世界一うまいパンを買い、自然公園でピクニック!

パパスが出てきて、こんにちわ。

のりちゃん、パパスが去ったあとに。

「パパスって、、

ナチュラルだね」


ナチュラル。。。自然?!?!



パパス情報で、近くにアコウの曲がったやつがあるよ

とのことで、見に行った!



めっちゃ曲がとるがな!!!!



のりちゃん、すぐにコートを脱いで。。。


森の中を奥に奥にどんどん進むワイルドさ。


おお!!川になってた!!!


新緑も眩しいが、キミも眩しい。。。


すずりん、ここ何週間かで一番嬉しそうだった^^



濡れたすずりん。。。くっさーーーーーーーー!!!!!


そのあと、永田の浜へ!


すずりんは、魚の死体に体をこすりこすりして。。。

さらに、
くっさーーーーーーーーーーー!!!!!
臭い、くさすぎる。

のりちゃん、大丈夫だろうか。オエッとならないだろうか。


と、思ったら、カナピーと青春してた。


まるで恋人のように。。。


なんかさ、


海が似合うよね。

森も似合うけどさ。


す・て・き。


気がついたら、かめの石でふたりで遊んでるの。

このあと、のりちゃんが日曜日に利用するレンタカー屋さんを探していたら。。。

な、なんと、宿の隣にあった!!!!
しかも、ちょうど一台空いてるって!

なんていうラッキーガール。

天気もオール晴れの予報だしさーー

明日は、Mさんもいっしょに、登山!
楽しみだなあ~~~^^

「星を見ている」

2013年04月09日 | 日記



真夜中にすずりんが吠え出し、起きた。

なんか、外で話し声がする。。。

普段、虫の声しか聞こえないので、大変耳障りである。。。



「わははは」


笑い声が腹立たしい。。。


気がついたら、懐中電灯を持って外に出ていた。


照らすと、家の前に若者が3人座り込んでいた


「こんばんわ」


なにを悠長に挨拶しとるんじゃと思ったが、礼儀を大切にするコンブはかえした
「・・・こんばんわ」

そしてめっちゃ不機嫌な声で
「なんですか!?」

と聞くと

3人が、声をそろえて言った。

「星を見ています」





「星をみています」じゃねえぞ、コラ・・・

おまえらは星を見ているんじゃなくて、くっちゃべってるんだろうが!!!!!!

星が見たいんだったらだまって上見上げとれや!!!!卒業旅行かなんかしらんが(想像)ひとんちの前で思い出語ってんじゃねーぞ!こっちは普通に生活しとんじゃーーーボケ

と、瞬時に思ったが、と、同時に
こいつらの「星をみています」発言には、

僕たち、とっても文化的でロマンチックなことしてます。おばさんには縁のないことでしょう
的なニュアンスが含まれているような気がした。。。
(被害妄想か?)

全部思いのたけを言ってやりたかったが


「ここ、一応住宅街なんで」


としか言えなかった。。。


若者は「すいません」と言って、去った。


あとで、「街」じゃねーだろ。。。

と、自分でつっこんだ。


いや、おそらく若者たちは

「ここのどこが住宅街やねん、ぎゃはは!!!」

と、車の中で盛り上がっていることだろう。。。




まー、若者が星を見ながらダベりたくなるほどぜいたくな環境に住んでいる、ということにしておこう。。。


そして、人が寝ているであろう場所では、おしゃべりをしないようにしないとな。。。こわいおばさんが文句言いにくるぞい!

海・荒れ荒れ

2013年04月07日 | 日記
この写真じゃ全然荒れ荒れ感が伝わらないっ

今日は波と風すげーわ!!

カナピーは昨日から胃腸炎で療養中。

次から次へと何かあるね~

その度にイラッとしてしまう心の狭さよ…

最近やたら家とか職場とかスーパーや病院にまでハエが多すぎて
イライラに拍車をかけやがる…

ハエ…

顔周辺にたかるなっっ!!!


私の中の波も荒れ模様~

まーそんなときもあるさっ!

旅立ち

2013年04月04日 | 日記
今日は、お世話になった人たちがフェリーで旅立つのを見送る日。

Iちゃん&Aちゃんもいっしょ行ったよ!


お土産に世界一うまいパンを買いに行ったよ。


木登りをしたり




パンを食べたりしたあとフェリー乗り場に行くと

たっっっくさんの人たちが見送りに来てた!!!!

記念撮影やらなんやらをしたあと、4人は船に乗り込み


そしてテープを。。。



子供たちがテープをさわりに行く。。。


船からおっきな声でひとりひとりにメッセージを言ってくれたり
「あばよ!!!」って叫んだり


なんか感動だな~~

島ならでは、なんだよね、このお別れの儀式は。



カナピーは白いテープをずっと持っていた。。。


ああ~~~;;切れた~~~~
船がどんどん離れてゆく~~~~~


お!!!回転した!!!!
人もこっち向きに移動してる


あ!!!Mさん(いつもいっしょに山に行ってる女子)たちあんなところまで行ってる~~!!!!


と、次の瞬間。。。


ドッボーーーーーーーーーーーン!!!!!!!


な、なんと。。。

Mさんたち4人の若者が、海に飛び込んだのだった。。。!!!!!!!



ええええええーーーーーーーーー!!!!!!!!!!


良かった、生きてる!!!!!
たまげたーーーー!!!!!心臓に悪いわ!!!



ああ~~~~~~あ
DIVE TO BLUEしちゃったね!!!!!


こんなところから上がれるわけねーだろ。。。

と、思っていたら、

漁船がやってきた!!!!!!!


おおお~~~~この後先考えてない若人どもを助けてやってくれ!!!!!


Mさんともうひとりは這い上がった


残り2名は船へ


戻ってきた。。。

船から下りるとき、
「もうしません」
と、言っておった・・・
怒られたんだな^^;

Uさん、なんと流血しとった!!!!

フジツボなどで切ったらしい。。。

痛々しいっッ!!!!!

血を流しながら「帰ったら○長室だ。。。」と言っていた。


それはさておき


屋久島を去った方々がいて

また、屋久島に入ってきた方々もいて

さみしかったり、出会いにワクワクしたり

新芽がたっくさん生まれてきたり
花が咲いたり虫が生まれたり

春って、いいなあ。。。

夏や秋や冬があってこその春だけど

春って、やっぱり好きだな。

入園式

2013年04月02日 | 日記
今日はカナピーの保育園の入園式!
コンブはどうしても仕事休めず
パパスに行ってもらいました!

今年度は年中さん!
早いなあ…

カナピーは大親友のS君とクラスが離れてしまった…(┳◇┳)
だがカナピーはそんなこと全っ然気にしておらず…
同じ保育園にいるんだからいくらでも遊べるよ!
と、なんともポジティブな野郎だぜ!!
たまにつまらんことにこだわるのに。
ツボがよくわからないのだった…