コンブの日記

山登り、旅、その他コンブが感じたことを綴った日記です!

北海道の旅2011 その1

2011年06月30日 | 日記
ブログで随時更新していたけど、写真をアップしたいので、レポート書きます!
3週間くらい経ってしまってるけど^^;
よかったらお付き合いください~~




コンブは、なんでバイトをしていたのか。。。


おもしろそうだったから!

というのもあったが、

それは、この旅の金を自分で稼ぎたかったから!

という理由もあった。


別に、パパスは反対してないし
(ついていきたいとは再三言われたが・・・)
金もなんとかなるのだが、

なんの生産性もないし、その間働けないし
なんとなく後ろめたさがあると気持ち悪いし楽しめないので。

ま、旅行資金以上に稼いだからいいじゃん!!


そして、2歳の子供と犬2匹を連れて車で旅をすること。。。

全然、苦じゃありませんよ!!

ま、車の中はごちゃごちゃで臭くなるけど。

みんなから「よくできるね」って言われたけど

家とか近所だけで子育てができるほうが私はすごいと思う。

私にはできない。。。どうしても、じっとしていられない

ほんとにわがままで何かに縛られるのが大嫌い

自分の意思でしか行動したくない(でもよく騙されるけど^^;)

だから、パパスとは旅行には絶っっっ対行きたくないっ!!!

というわけで、自分の意思で動ける「車・犬・子」で行くことに。


ちなみに、「子」は、近い将来、自分の意思で制御できなくなるので、そのうち省かれるであろう。。。

「子」とは気が合えばいいが。。。どうだろう?!



結果として、この1ヶ月、最高だった。。。

多分、自分旅行至上でもかなり上位にランクインされるほどの楽しさだったのではないか?

それは、みんながよくしてくれたから。

それに、お天気に恵まれたから。

感謝しなくてはならない。。。

この旅行は、日常を潤し、生きていく方向性が見えたというか

どんどん自分というものを形成してくれる

そして、絆を深めてくれた

うん、毎年行こう。。。

北海道は、どこよりも、好き。



6月6日、愛媛の新居浜発。
パパスを伊丹空港まで送る。
空港でも大喧嘩。
なんでこんなに相性が悪いのか。。。
でも、今日でお別れ。せいせいするわ!
と言いつつ、申し訳ない気分に。
だって、パパスは新居浜で肩身の狭い思いで毎日田植えを手伝い、そして無理やり飛行機で帰らされ、屋久島で仕事を。。。しかも1ヶ月間ひとり。
でも私なら一人だったらうれしいだろうな!!

伊丹空港は、相当広かった。。。
空港から高速に乗るときに、車線を一個間違えた。
都会では、車線を間違えただけでとんでもないところに連れてゆかれる・・・
こりゃーまずいわ!!!
ということで、わき道にそれた・・・のはいいが、謎の住宅街に入り込み抜け出せない!!
うっそーん!このまま迷路?!
カナピーがチャイシーでぐずりはじめたらイカン!!
と、思い、テキトーに曲がったところが、正解の道だった。カナピーは寝た。
私はツイている・・・本当にラッキー人物やわ。

そのまま、舞鶴へ。10時半くらいに着いた。
相当時間がある。(フェリーは夜中の0:30発)
眠い。
どうしよう??
そうだ、前回と同じように、なんとか公園にいって、駐車場で寝よう。
なんとか公園は、高台にあって、景色はきれいだし、すずりんの散歩にはバッチリ。
カナピーは車でじゅうぶん寝たので、寝やがらない。。。
しょうがない、乳だけ出して、おれは仰向けになって寝るか。
別に見られてもええわ、ここ京都だし。
というわけで、乳だけ出して、車の中で爆睡した・・・
カナピーには、ふんずけられたり、顔をいじくりまわされたり、目をひんむかれたりしたが、眠さには勝てず、3時間くらい寝た。
船に乗る準備とか、散歩とか、風呂とか、いろいろしていたらあっという間にフェリーの時間に。

ごはんは・・・カナピーとすずりんのだけ用意して、自分はバナナ5本だけ買った。
こんなときこそ、プチ断食よ!!!

子供がいるんだから部屋をとればいいのに、金がもったいないので、いつも大部屋。
だけど、不思議と大部屋のほうがよく眠れるんだよね・・・
逆に、壁とかカーテンで仕切られていると、人の声とかが気になって、眠れないんですわ。なぜ?!
で、どの部屋にするか悩んで、おっさん一人の部屋にしたが、あとからヤンキーの兄ちゃん2人が入ってきてうるさかったので、女性専用ルームに行った。
そしたら、1人旅の女性が2人で、とても静かで、横になって2秒で寝れた。

6月7日、朝、女性2人と挨拶をした。
2人とも、ものすごく感じのよい人で、すぐに仲良くなった。
カナピーも、その2人にべったり。
話を聞くと、ひとりは、お仕事(着物の営業)で、北海道をまわるのだそう。
もうひとりは、里帰りと、チューリップ(バンドの)おっかけで、北海道をまわるのだそうで。。。
その、チューリップの話は、相当おもしろかった。
この世に、「チューリップのおっかけ」が存在するなんて、考えたこともなかったもので・・
もう、何十年も、おっかけてるんだって。
しかも、夜中から並んで席をとったり。
もう、覚えられているので、いつも声をかけてくれるのだそうな。
この人たちとは波長が合う。20時間、ほんとに退屈しなかった!





カナピーとずっと遊んでくれた。




すてきな夕陽。



夜9時に、小樽に到着。

みんな、すっごいスピード!!
忘れていた感覚を取り戻す。
夜中に十勝の広尾まで走ろう。
5時間くらいで着くだろう・・・
そう思っていたが、
まさかの占冠~清水まで通行止め。
国道から外れて高速ICまで行ってしまったので、相当なロス。
久しぶりの日勝峠を通り、十勝に着いたが、中札内で沈没した。。。チーーーン。


6月8日、朝、起きたら十勝だった。
なんだかうれしくなり、更別で朝散歩。
セイコーマートで、レジのおじさんとおばさんにすずりんについて質問攻めにあう。
すずりんってほんと珍しいんだなー。屋久島では相当普通なのに。
すずりんが北海道に住んだら、毛が長くなるのだろうか・・・。
そして、朝の10時から、宿をあけてもらう。
行ったらもう、準備していてくれた。
広尾の「望風林」。
こんなに広くて、なにもかもが揃っているのに、おまけに前日車中泊だからと、10時からあけてくれているのに、
な、なんとおねだん1泊5千円・・・しかも、2泊目は10%OFFだった・・
いいんですか!!!

ほんとに広い。まわりも広い。
すずりんも、そこらへんに放し飼いにしていいというし(中には入れませんが)
こんなに好きな宿、他に見たことありますか?!?!

すずりんも、心から開放感に浸ってます!

カナピーも、ぐっすり。

6月9日、朝露がキラキラ。

静か。ほのかな牛のかほり。

リンもおおあくび。

炊事場から見ていたら、カナピーがすずを支配していた・・・

忠類のスキー場周辺をお散歩。

花もいろいろ咲いていた。


新緑がきれい。



パパチャリさんのピンクハウスを探すと、それらしき建物を発見!!

カナピー「だっこ~~」


しかし、ダニが半端じゃない。
容赦なくすずりんを攻撃。
かゆそ~~~

はなほじり。
いやー、スキー場の近くがこんなふうになっていたなんて知らなかった・・・
やるな、忠類!(もう幕別だけど^^;)

夜、パパチャリさんが着てくれて、いっぱいご馳走してくれた!!
食べきれなかったが、うまかったので次の日すぐになくなった・・・
ママチャリさん、相当料理上手。パパチャリさんうらやましー!!

宿にあったカラマツ木工用のパーツで、ショベルカーを作ってくれた。
そして、カナピーと2人、スイカの種を「アリ」と言い、ずっと遊ぶ・・・
カナピーのバカ笑いすごかった。
さすがパパチャリさん!
しかし、それ以来スイカの種のことを「アリ」というようになってしもた・・・

その2に続く

また当分島暮らし

2011年06月29日 | 日記
この汚い我が家に帰ってきましたよ~!

パパスが「汚いけど…」と言っていたけれど、

本当に汚かった…

この1ヶ月、明らかに、風呂もトイレも部屋も掃除してないし
食器も洗ってないし!

だけど、笑顔で迎えてくれたパパス。
掃除なんかしてなくても
それだけで十分です!

久しぶりなので
気長にカナピーと遊んでくれるパパス。


皆さんから頂いたものを順番に説明していったら
部屋がいっぱいに…


船の中で偶然友達のMさんと会ってビックリ!!

本当に最後まで偶然の連続でしたわ…!


今日から当分島暮らし。

しばらく島から出れません。

11月の試験までは!

果たして受かるのだろーか?!

全っ然勉強してねーっ!


※今回の旅こそは
レポを最後まで書き上げるぞい!

親指で缶詰めを開けた男

2011年06月28日 | 日記
水木しげるの本、なくしたと思ったら
友達がいきなりくれた!
しかも文庫本になったやつだからコンパクト。
嬉しいわ!

久しぶりに読んだら
めっっっちゃ爆笑!!!

とくにこの
「親指で缶詰めを開けた」
エピソードなんか
55分くらいバカ笑いしてしもた…

恐るべし、食への執念…!!

あつ~!

2011年06月27日 | 日記
すごい雨だったけど
青空になったから公園にきた!

今日はY子と子供たちとY子のお母さんと
三島の「くう食堂」に行ってきた。
写真を取り忘れたが
こじんまりとした可愛いオシャレなお食事カフェ。
パンやお菓子、雑貨も売ってる。

女の子一人で切り盛りしてて
その手際の良さに驚く…

全体に手作り感があって好きだな~


いつかお店をしたいY子、
すっごく可愛いかんじがする!
そして人柄がいいので人気店になりそ!
すっごくたのしみ!!

タイヤ交換中

2011年06月26日 | 日記
ガソリン入れてたら兄ちゃんが寄ってきて
あれよあれよという間にタイヤ交換することに。

買ってもう10年。
走行距離15万キロ。
まだまだ大切にします。




カナピーのドア開け事件

走行中、カナピーがいきなりロックを解除し、ドアを開けた

右折していたのでガバッと開いた!

何事もなかったが
こいつぁ危険ジャワイ!!!

ドアが開かないようにしておかなければ…
昨日テレビで100円ショップでドアが開かなくするグッズを紹介していたので
アレを買おう…

今日帰るつもりが

2011年06月26日 | 日記
台風が来てるし、カナピー気管支炎だし(もう熱はないけど)出発を2日遅らせました~
実は、注文の仕事が数件溜まってるし勉強しなきゃいけないから早く帰らねば。

ちなみに、ホテルには泊まらずに、夜中に一気に移動する予定!
ホテル代節約と、昼間だとカナピーがグズるから…
北海道で学んだ手法ッス。
夜中に爆睡してるときに一気にかっ飛ばすぜ!!!


写真は、私お気に入りのキーボード。
だけど、これで遊ぶとカナピーに取られる…

ブーーーーー

2011年06月24日 | 日記
真夜中、丑三つ時…


突然、その凄まじい音は鳴り響いた


ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あまりにデカイ音だったので私とすずりんは飛び起きた。

外の機械が、何らかのトラブルにより爆音となっている模様。
その音は何かをしないと、鳴り止むことなく永遠に鳴り響く予感がする…

寝れないし、近所迷惑!!

とりあえず、その機械を特定するために、真っ暗な外へ出た。

それは、この爆音からは想像も出来ないような小さな機械。

これは、一体なにをする機械なのか?!

音だけではなく凄まじい振動!

携帯の光だけを頼りに機械を見た。

ラベルには「ブロワ」と書いている。

「異常がある場合にはフリーダイヤルにご連絡ください」

早速電話してみた。

夜中なので期待してなかったが、男性が出た!
やった!

事情を説明すると、

「只今担当の者が不在のため、明日折り返しご連絡させていただきます」

と言った…



「アホか!!!」

「今すぐどうにかしたいんじゃ!」

「この爆音で寝れるかーっ!!」

「何のためのフリーダイヤルじゃいっ!」

というツッコミを敬語でした。

すると、

「しょ、少々お待ちください」


しばらくして


「電源コードを抜いてください」

それだけかいっ!

抜いたら本当に止まった…


「これは何をする機械なんですか?」
と質問すると

「じょ、浄化槽を…浄化槽に…水や空気を…」
と、どもりはじめたので
話を切り上げて切った。

だけど、音が止まったから寝れるワイ!ほっ…

と思い、カギを閉めに行くと、ガラスの向こうから、白い影が…!!!

ヒィーーーッ!!!


母だった…

母は、なかなか眠れなくて、やっと寝れたところでこの騒音が鳴りだしたらしい…
そしてこのあと、トイレが使えないんじゃないかと心配で、一睡も出来なかったらしい…
なんて損な性格!

(私はそのあと一瞬で寝た。)

ちなみに、カナピーと私の父親(じいじ)は、あの騒音の中、全く起きなかった…
なんて幸せな人たち!

今日の朝、修理に来たがそのときは何の音も鳴らなかった…
なんだったのか、アレは!!!

便所はボットンに限るよな!!!

ハナッカゼ

2011年06月23日 | 日記
カナピー、ハナッカゼを引いた…

その理由は
おそらく

20日の山頂での強風。

だって震えてたもん。

そりゃ寝起きにあんな強風にさらされたら誰でも風邪引くやろ

私は動いてたから良かったけど。

無理やり連れて行った私が悪いのよ~(┳◇┳)

カナピーゴメン。

ミッドナイト長距離ドライブ

2011年06月22日 | 日記
新居浜の朝焼け!
電線が邪魔!

無事に新居浜までたどり着きました~!

舞鶴から福知山までの高速が通行止めだったため、
下道で行ったのはいいが
迷ってしまい、1時間ものロス。
だけど、五時間でたどり着きましたよ!
ということは、本気を出したら四時間?!
寝ないで運転は、相当しんどい~
いや、寝ないのが私には無理。

四国に入ってから二時間半爆睡しました…

あまり早い時間に着くと母が起きちゃうし。

五時に帰ったら、案の定母は起きてました。
やたらカンがいいので。

もう2、3日実家に居て、屋久島に帰る予定でーす。

ふあ~ねむーい…
おやすみなさい~

強引四歳児

2011年06月21日 | 日記
キッズコーナーに入ったら
やたら強引にカナピーを遊びに誘う関西弁の四歳の男の子がやってきた!
高いところから飛び降りたり
奇妙なボールさばきで私を驚かせたり
ボールの海で泳いだり
なんとかライダーの変身を披露してくれたし
ハイテンションコンテストで準優勝しそうなほどハイになっちゃってて
ヤバかった…

お母さんはホンワカしてて可愛い~~感じなのに
息子は激しいーっ!

カナピーも、ちょっと引き気味でした(^。^;)

記念撮影

2011年06月21日 | 日記
メンバーとカナピー、写真撮ってもらいましたよっ!
サインも貰ったし。

ここぞとばかりに、色々話を聞いちゃった!

しかし、
ワシ、起きたまんま。
ダルッダルのパジャマ姿で
顔も洗ってないし
髪ボッサボサ
多分目くそと鼻毛も出てた
めっちゃリラックスした格好で
若いお兄ちゃんたちと話して
オバチャン恥ずかしいわ~~~

完全にオッサンやん…

お兄ちゃんたちは気さくで、めっちゃ格好良かったわ。


ニッケルハルパっていう楽器は、日本に70台くらいしかなくて、
だけど、ほとんど飾りになってるんだって!もったいない
いい音だわ~~~
カナピーにもツツかせてくれて
優しいロンブー淳似のお兄ちゃん。
凄い汗だったわー!

生演奏

2011年06月21日 | 日記
フェリーの中で生演奏があって聴きにいきました!

まあフェリーだし…タダだし

大したことないやろ

って淡い期待だったのですが


めっっっっっちゃ
良かった

胸にズキューーーンと
きちゃいました!

涙が出てくるわ。

クラシックの楽器なんだけど

ロックのようなサウンド
壮大なスケールの音楽
切ないメロディー

何より若いのがいい!

誰一人席を立たなかった!


感動してCDを買ってしまいました!


Drakskip
京都発、新世代ユニバーサルインストバンド
北欧の伝統楽器ニッケルハルパ、ヴィオラ、ギター、パーカッション
といった珍しい組み合わせ。
全員が20代という新しい感性によって形成され、そのサウンドは躍動的、前衛的でありながらもどこか懐かしい。


いや~、まこにゃん先生のフルート然り、
生演奏っていいね…